R500m - 地域情報一覧・検索

市立鷺洲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区鷺洲の小学校 >市立鷺洲小学校
地域情報 R500mトップ >野田阪神駅 周辺情報 >野田阪神駅 周辺 教育・子供情報 >野田阪神駅 周辺 小・中学校情報 >野田阪神駅 周辺 小学校情報 > 市立鷺洲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鷺洲小学校 (小学校:大阪府大阪市福島区)の情報です。市立鷺洲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鷺洲小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-03
    2024/08/02 13:51 更新5・6年生 イングリッシュデイ2024
    2024/08/02 13:51 更新5・6年生 イングリッシュデイ2024鷺洲盆踊り大会8月5・6年生 イングリッシュデイ2024
    8月2日(金曜日)、大阪市立中之島小中一貫校で英語体験イベント「イングリッシュデイ」が行われました。鷺洲小学校からは5、6年生の計16名が参加しました。
    講堂では、100人以上のC−NETの先生方が子どもたちを元気に迎えてくださいました。今年は、恐竜がテーマになっており、恐竜の着ぐるみが登場したり、恐竜のイラストが掲示してあったりと、とても楽しい雰囲気でした。
    子どもたちは、様々なゲームやダンスにチャレンジし、楽しみながらC-NETの先生方や友だちと英語で話していました。
    新しい友だちと話す機会もあり、とても充実した時間を過ごすことができました。この経験をきっかけにこれまで以上に英語に興味をもって話してみてくださいね。
    【できごと】 2024-08-02 13:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    2024/07/23 16:49 更新校内研修(特別支援教育)
    2024/07/23 16:49 更新校内研修(特別支援教育)校内研修(総合的読解力育成)校内研修(特別支援教育)
    23日(火曜日)、特別支援教育についての校内研修を行いました。
    講師は、本校特別支援教育コーディネーターの大野先生です。子どもの状況に合った支援について、また、今年度から本校でも始まった通級指導について、具体例をもとに考えたり、グループで話し合ったりしました。先生方は今日もとても熱心に学びました。
    【お知らせ】 2024-07-23 16:49 up!
    校内研修(総合的読解力育成)
    22日(月曜日)、「総合的読解力育成」ついての校内研修を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024/06/14 16:40 更新たてわり班活動
    2024/06/14 16:40 更新たてわり班活動たてわり班活動
    14日(金曜日)1時間目、「たてわり班活動」をおこないました。
    1,3,6年生(「くろさぎ班」)で39班、2,4,5年生(「しらさぎ班」)で39班を編成しました。
    第1回目の今日は、まず6年生が同じ班の1年生を迎えに行き、それぞれのたてわり班教室で2〜5年生とも合流しました。
    同じ班になったお友だちどうして自己紹介をしたり、班のリーダーや副リーダーを決めたりしました。これから、たてわり班でいろいろな児童会行事や児童集会をおこなっていく予定です。
    【お知らせ】 2024-06-14 16:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    2024/06/13 16:11 更新6月13日の給食6月12日の給食6月13日の給食・八宝菜
    2024/06/13 16:11 更新6月13日の給食6月12日の給食6月13日の給食
    ・八宝菜
    ・厚揚げのピリ辛じょうゆかけ
    ・もやしの中華和え
    「八宝菜」の八宝とは、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。
    今日の給食の八宝菜は、豚肉、うずらたまご、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げました。この献立は【卵】の除去食です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024/06/05 10:25 更新6月4日の給食6月4日の給食・和風カレーどんぶり
    2024/06/05 10:25 更新6月4日の給食6月4日の給食
    ・和風カレーどんぶり
    ・オクラのかつお梅風味
    ・和なし
    「和風カレーどんぶり」は、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをかけて食べる児童に好評な献立です。
    【給食】 2024-06-05 10:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    2024/06/03 17:54 更新6月3日の給食6月6月3日の給食・チンジャオニューロウスー
    2024/06/03 17:54 更新6月3日の給食6月6月3日の給食
    ・チンジャオニューロウスー
    ・中華みそスープ
    ・枝豆
    ・ごはん
    「チンジャオニューロウスー」は、牛肉と細切りしにしたピーマン、たけのこを使い、砂糖、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味付けしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    2024/05/29 17:12 更新5月29日の給食5月29日の給食・マカロニグラタン
    2024/05/29 17:12 更新5月29日の給食5月29日の給食
    ・マカロニグラタン
    ・キャベツのスープ
    ・みかん(缶)
    「マカロニグラタン」は、鶏肉と玉ねぎを炒めたものに、クリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いたグラタンです。クリームを使用してコクを出しています。児童に人気の献立です。
    【給食】 2024-05-29 17:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024/05/27 18:20 更新校内研修(メンター研修)
    2024/05/27 18:20 更新校内研修(メンター研修)5月27日の給食校内研修(メンター研修)
    若手の先生方が集まって自主的に学び合う「メンター研修」を、27日(月曜日)に実施しました。研修のテーマは、参加する先生たちで意見を出し合って決めています。
    今回は「学級経営について」をテーマに、実践例もふまえて学びました。先生たちも、日々自己研鑽に努めています。
    【お知らせ】 2024-05-27 18:20 up!
    5月27日の給食
    ・ホイコウロー
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024/05/16 12:39 更新栄養教育推進事業(1年生)
    2024/05/16 12:39 更新栄養教育推進事業(1年生)栄養教育推進事業(1年生)
    食に関する指導の一環として、福島区において「栄養教育推進事業」がおこなわれています。
    講師として、福島区の栄養教諭の先生が指導に来てくださいます。今回は1年生で、5月13日(月)15日(水)16日(木)の3日間、「たべものはかせになろう」の学習をしました。
    「主にエネルギーのもとになる」、「主にからだをつくるもとになる」、「主にからだのちょうしをととのえる」、それぞれのはたらきをするたべものについて学びました。
    【1年】 2024-05-16 12:39 up!

  • 2024-05-09
    2024/05/09 16:53 更新5月9日の給食5月8日の献立
    2024/05/09 16:53 更新5月9日の給食5月8日の献立5月9日の給食
    ・プルコギ
    ・とうふとわかめのスープ
    ・きゅうりの甘酢漬け
    『プルコギ』は、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。
    砂糖が入っていて少し甘い味付けなので、ごはんがよく進みました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立鷺洲小学校 の情報

スポット名
市立鷺洲小学校
業種
小学校
最寄駅
野田阪神駅
海老江駅
新福島駅
住所
〒5530002
大阪府大阪市福島区鷺洲5-6-8
TEL
06-6452-0501
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e531065
地図

携帯で見る
R500m:市立鷺洲小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月21日10時44分14秒