R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西区の小学校 >大阪府大阪市西区九条南の小学校 >市立九条北小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】九条駅 周辺情報 >【大阪】九条駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】九条駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】九条駅 周辺 小学校情報 > 市立九条北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九条北小学校 (小学校:大阪府大阪市西区)の情報です。市立九条北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九条北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-02
    2024/02/29 17:17 更新29日の給食〜そのまま〜
    2024/02/29 17:17 更新29日の給食〜そのまま〜29日の給食〜そのまま〜
    今日の給食は「おさつパン、わかさぎフライ、洋風煮、きゅうりのピクルス、牛乳」でした。わかさぎフライは色よく揚がっていて、サクサク!頭から尾まで全部食べることができました。
    【給 食】 2024-02-29 17:17 up!

  • 2024-02-26
    2024/02/26 13:16 更新芸術鑑賞会
    2024/02/26 13:16 更新芸術鑑賞会芸術鑑賞会22日の給食〜コンクール献立です〜芸術鑑賞会
    続いて、韓国の伝統的な踊りと人形浄瑠璃のコラボで、能登半島地震で被災された方への「祈り」を表現してくれました。
    そして、最後は、九条北小学校全校児童とともに、「ありがとうの歌」と「九条北小学校の校歌」を歌い、「がんばって!」というビデオメッセージを撮影しました。このビデオメッセージを、珠洲市立みさき小学校へ届けてもらいます。
    【お知らせ】 2024-02-22 20:23 up!
    芸術鑑賞会
    2月21日(水)、韓国伝統芸能「チングドゥル」と浄瑠璃人形「木偶舎」の皆様にお越しいただき、全学年対象に芸術鑑賞会をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    2024/02/16 17:29 更新珠洲市立みさき小学校へ応援メッセージを届けます!
    2024/02/16 17:29 更新珠洲市立みさき小学校へ応援メッセージを届けます!3年生〜クラブ見学会!3年生〜クラブ見学会!6年生〜小学校最後の学習参観!珠洲市立みさき小学校へ応援メッセージを届けます!
    全学級で、能登半島の地震で被災された珠洲市の状況を知り、「応援メッセージ」を書きました。その「応援メッセージ」を珠洲市立みさき小学校へ届けていただきます。本校の児童たちのメッセージが、少しでも力になったらと思っています。
    【お知らせ】 2024-02-16 17:29 up!
    3年生〜クラブ見学会!
    3年生の質問に対しても、やさしく答えてくれています。
    【お知らせ】 2024-02-16 15:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024/01/15 12:10 更新2年生 体育〜少しずつ距離を伸ばして!
    2024/01/15 12:10 更新2年生 体育〜少しずつ距離を伸ばして!児童朝会 1月15日(月)2年生 体育〜少しずつ距離を伸ばして!
    2年1組の体育の授業の様子です。授業の初めに、トラックを走っています。毎回、少しずつ距離を伸ばして・・・今日は、5周に挑戦しました。自分のペースで、しっかりとした走りを見せてくれました。
    【お知らせ】 2024-01-15 12:10 up!
    児童朝会 1月15日(月)
    1月15日(月)の児童朝会は、Teamsで行いました。最初に、校長先生より、明後日1月17日は、「阪神・淡路大震災」から29年目になること、そして、その経験が連日ニュースにもなっている能登半島の地震・津波に被災された方への支援に生かされている旨の話がありました。(詳しくは、「校長室だより NO39」をご覧ください。)生活指導担当の先生からは、1月の生活目標「「かぜに負けない元気な体をつくろう」について話がありました。睡眠をしっかりとること、朝ごはんをたべること、そして、適度な運動をすることなど、具体的に「かぜに負けない体をつくるには、どうしたらよいのか」話をしてもらっています。
    最後に、環境・健康委員会の児童より、今日から始まる「保健強調週間」についての呼びかけがありました。「健康チェックカード」を毎日つけていきます。ご家庭でも、ご協力をお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    2023/12/14 13:50 更新14日の給食〜きくなも気にならず?〜
    2023/12/14 13:50 更新14日の給食〜きくなも気にならず?〜13日の給食〜それだけではすっぱい〜12日の給食〜慣れてきた〜14日の給食〜きくなも気にならず?〜
    今日の給食は「ごはん、豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、牛乳」でした。きくなは、独特の香りがありますが、はくさいと合わせたので食べやすく仕上がりました。苦手な子もいましたが、全体的にはよく食べてくれていたようです。
    みそ汁のだしはにぼしでとりました。ふだんのこんぶとけずりぶしとはまた違う風味ですが、みそ汁にはよく合います。
    【給 食】 2023-12-14 13:50 up!
    13日の給食〜それだけではすっぱい〜
    今日の給食は「黒糖パン、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、みかん、牛乳」でした。さけのマリネはたまねぎを使ったマリネ液と揚げたさけをからめています。マリネ液を作るとき、よくいためて酸味をとばすのですが、さすがにそれだけを食べると酸味が強いです。たまねぎを食べて「すっぱい!」と言っていた子も。さけと一緒に食べるとちょうどよい位に仕上がっていたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    2023/12/11 14:06 更新11日の給食〜そのままよりも〜
    2023/12/11 14:06 更新11日の給食〜そのままよりも〜11日の給食〜そのままよりも〜
    今日の給食は「黒糖ロールパン、和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、牛乳」でした。しょうゆ味の和風焼きそばは、食べる時に小袋のかつおぶしを自分でかけます。何人かの子が、全部かけずに残ったかつおぶしをそのまま食べようとしていて、「かつおぶしってそのままよりも、かけて食べた方がおいしいなぁ」と。確かにそうですね。そのままよりも、かけて食べた方が、焼きそばもかつおぶしもおいしかったかなと思います。
    【給 食】 2023-12-11 14:06 up!

  • 2023-12-09
    2023/12/08 17:15 更新8日の給食〜ごはんに合いました!〜
    2023/12/08 17:15 更新8日の給食〜ごはんに合いました!〜8日の給食〜ごはんに合いました!〜
    今日の給食は「ごはん、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、牛乳」でした。今日はどれもごはんに合うおかずで、白ごはんがすすみました。1年の教室に行って、「冬のだいこんはおいしいよ」と話すと、たくさんの人が手を挙げてくれました!
    【給 食】 2023-12-08 17:15 up!
    1 / 170 ページ

  • 2023-12-03
    2023/12/01 08:45 更新6年生 卒業遠足
    2023/12/01 08:45 更新6年生 卒業遠足30日の給食〜見慣れてきた〜12月6年生 卒業遠足
    12月1日、6年生は、卒業遠足でキッザニア甲子園へきました。みんな、とても楽しみな様子です。
    【お知らせ】 2023-12-01 08:45 up!
    30日の給食〜見慣れてきた〜
    今日の給食は「ビビンバ、わかめのスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳」でした。ビビンバは肉の具と野菜の具をかけます。毎回大好評!そして、最近登場した「いもけんぴフィッシュ」も何度目かの登場でちょっと見慣れてきました。ほんのり甘いいもけんぴも好評です。
    【給 食】 2023-11-30 17:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    2023/11/30 10:03 更新4年生 体育〜タッチラグビーに取り組みました!
    2023/11/30 10:03 更新4年生 体育〜タッチラグビーに取り組みました!28〜29日の給食〜2日分まとめて〜4年生 体育〜タッチラグビーに取り組みました!
    4年生の体育の時間です。タッチラグビーに取り組みました。楽しんで活動しています。
    【お知らせ】 2023-11-30 10:03 up!
    28〜29日の給食〜2日分まとめて〜
    28日の給食は、学校給食献立コンクールの入賞献立「ごはん、体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼう、牛乳」でした。この献立は大好評。しょうが焼きは、豚肉のイメージだったのですが、鶏肉でもとてもおいしくできていました!家でも作ってみたい一品です。
    29日は「おさつパン、きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、牛乳」でした。しめじやエリンギ、マッシュルームがたっぷり入ったあたたかいシチューも大好評でした(^-^)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    2023/11/09 16:53 更新9日の給食〜頭が・・〜
    2023/11/09 16:53 更新9日の給食〜頭が・・〜4年生〜思春期にあらわれる体と心の変化について学びました!8日の給食〜小さいけれど人気は大!〜9日の給食〜頭が・・〜
    今日の給食は「ごはん、焼きししゃも、みそ汁、こまつなのいためもの、牛乳」でした。焼きししゃもは、頭から尾まで、骨ごと食べることができます。ですが、やはり気になる子もいるようです。様子を見に行くと、頭だけがぽつんと残っているお皿があちこちに。「食べれるってわかってるんだけど〜」とは言いながらも仕切りの中に頭がぽつん。何も残っていない子ももちろんたくさんいました。
    【給 食】 2023-11-09 16:53 up!
    4年生〜思春期にあらわれる体と心の変化について学びました!
    4年生対象に、保健室の先生に「思春期にあらわれる体と心の変化」について授業をしていただきました。学習の中で、変化があらわれる時期は、人それぞれ違いがあることも知りました。そして、不安や困ったときは、お家の方や先生など、身近な大人に相談しようと伝えてもらっています。4年生も真剣に話を聞いていました。
    【お知らせ】 2023-11-09 08:49 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立九条北小学校 の情報

スポット名
市立九条北小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】九条駅
西九条駅
住所
〒5500025
大阪府大阪市西区九条南4-7-38
TEL
06-6581-0761
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e561154
地図

携帯で見る
R500m:市立九条北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒