R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西区の小学校 >大阪府大阪市西区九条南の小学校 >市立九条北小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】九条駅 周辺情報 >【大阪】九条駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】九条駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】九条駅 周辺 小学校情報 > 市立九条北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九条北小学校 (小学校:大阪府大阪市西区)の情報です。市立九条北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九条北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    2023/10/12 07:55 更新6年生〜社会見学で「ピースおおさか」「大阪歴史博物館」へ行って・・・
    2023/10/12 07:55 更新6年生〜社会見学で「ピースおおさか」「大阪歴史博物館」へ行ってきました!6年生〜社会見学で「ピースおおさか」「大阪歴史博物館」へ行ってきました!【お知らせ】 2023-10-12 07:55 up!
    6年生〜社会見学で「ピースおおさか」「大阪歴史博物館」へ行ってきました!
    続いて、「大阪歴史博物館」へ移動してきました。「大阪歴史博物館」は、大阪市の「難波宮跡と大阪城公園の連続一体化構想」の一環として建てられたものです。エレベーターでいっきに10階に昇るとそこは57m、歴史体感ははじまります。朱塗り柱の大極殿から、史跡難波宮を見ることができます。9階では、中世や近世の大阪の景観が再現されています。8階では、発掘現場が現れ、考古学に触れることができます。7階は近代の街角、繁華街の賑わいなどを伝えてくれます。6年生にとっては、自分たちが暮らす大阪の歴史に触れる機会となったようです。
    【お知らせ】 2023-10-11 10:13 up!
    6年生〜社会見学で「ピースおおさか」「大阪歴史博物館」へ行ってきました!
    10月6日(金)、6年生は「ピースおおさか」と「大阪歴史博物館」へ社会見学に行ってきました。最初に訪れたのは、「ピースおおさか」です。大阪国際平和センター「ピースおおさか」は、大坂空襲の犠牲者を追悼し、平和を祈念するとともに、空襲を中心に大阪の人々の戦争体験に関する資料を展示しています。6年生は、最初にアニメ「火の海・大阪」を視聴しました。アニメ「火の海・大阪」は、大坂大空襲の体験者の声と実話をもとに作られたもので、戦争の恐ろしさを伝えてくれます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023/10/02 07:55 更新10月【お知らせ】 2023-10-02 07:55 up!
    2023/10/02 07:55 更新10月【お知らせ】 2023-10-02 07:55 up!

  • 2023-09-20
    2023/09/20 09:21 更新「校長室だより NO25」を掲載しました!
    2023/09/20 09:21 更新「校長室だより NO25」を掲載しました!6年生 家庭科〜おべんとうつつみを作ろう!19日の給食〜あっさりだけど〜「校長室だより NO25」を掲載しました!
    この週末は、3連休ということで、お出かけしたり、または、ゆっくり過ごしたりと、それぞれの過ごし方をしていたようです。新しい週の始まりも、元気に過ごしてほしいです。
    「校長室だより NO25」を掲載しました。よろしければ、ご覧ください。
    【お知らせ】 2023-09-20 09:21 up!
    6年生 家庭科〜おべんとうつつみを作ろう!
    6年生の家庭科の時間です。今「おべんとうつつみ」を作っています。事前に手順を学習していますが、タブレットでも確認しながら作業を進めています。今日は、しつけ縫いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023/09/11 11:32 更新児童朝会 9月11日(月)
    2023/09/11 11:32 更新児童朝会 9月11日(月)6日〜8日の給食〜3日分です〜児童朝会 9月11日(月)
    9月11日(月)の児童朝会は、運動場で実施しました。最初に、校長先生から「室戸台風」そして「5年目の台風」から学び、「いざというときに、慌てず行動できるようにしましょう」という話がありました。(詳しくは「校長室だより NO24」をご覧ください。)
    続いて、代表委員会より「運動会の絵を募集する」という呼びかけと、環境・健康委員会より「健康強調週間」についての呼びかけがありました。今日から1週間、「健康強調週間」です。「決まった時間に起きること」「手洗いをすること」を毎日自己チェックしていきます。「決まった時間に起きること」については、ご家庭の協力なくてはできません。よろしくお願いいたします。
    最後に、生活指導担当の先生より「うわぐつの扱い」について、2学期より変更した点についての確認がありました。
    【お知らせ】 2023-09-11 11:32 up!
    6日〜8日の給食〜3日分です〜
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023/09/04 09:22 更新児童朝会 9月4日(月)
    2023/09/04 09:22 更新児童朝会 9月4日(月)児童朝会 9月4日(月)
    9月4日(月)の児童朝会は、久しぶりに運動場で行いました。最初に、校長先生からは、「朝ごはんにある5つのパワー」について、そして、9月は、大阪市の「朝食月間」であるとお話していただきました。(詳しくは、「校長室だより NO23」をご覧ください。)
    続いて、代表委員から「あいさつ週間が終わっても、気持ちの良いあいさつを続けてください。」と呼びかけてくれました。最後に、生活指導担当の先生より、8月・9月の生活目標「黄帽をしっかりかぶって、集団登校しよう」についてお話してもらいました。黄帽は、遠くからでも九条北小学校の児童が通っていることがわかるので、児童の安全につながります。
    【お知らせ】 2023-09-04 09:22 up!校長室だより NO23

  • 2023-08-22
    2023/08/21 08:28 更新文部科学大臣メッセージ「小学生のみなさんへ 〜不安や悩みがあっ・・・
    2023/08/21 08:28 更新文部科学大臣メッセージ「小学生のみなさんへ 〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」文部科学大臣メッセージ「小学生のみなさんへ 〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
    8月下旬から9月上旬の学校の長期休業明けにかけて、不安を抱える児童生徒が増加する傾向があります。そのことを踏まえ、文部科学大臣のメッセージが文部科学省ホームページに掲載されました。九条北小学校の配布文書からも、ご覧いただけます。(ここをクリック文部科学大臣メッセージ「小学生のみなさんへ 〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」)
    【お知らせ】 2023-08-21 08:28 up!
    1 / 114 ページ文部科学大臣メッセージ「小学生のみなさんへ 〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」

  • 2023-08-20
    2023/08/17 09:23 更新8月25日(金)は、2学期始業式です。元気に登校しましょう!
    2023/08/17 09:23 更新
    8月25日(金)は、2学期始業式です。元気に登校しましょう!

  • 2023-07-31
    2023/07/31 15:32 更新「ウェブ版大阪府立中学校(咲くやこの花・水都国際・富田林)説明・・・
    2023/07/31 15:32 更新「ウェブ版大阪府立中学校(咲くやこの花・水都国際・富田林)説明会」のリンク先を掲載しました!1年生 学習園〜ひまわりが大輪の花を咲かせています!「ウェブ版大阪府立中学校(咲くやこの花・水都国際・富田林)説明会」のリンク先を掲載しました!
    府立中学校への進学を希望する児童及び保護者等の皆様へ、各学校の特色や魅力を発信するため、「ウェブ版大阪府立中学校(咲くやこの花・水都国際・富田林)説明会」が公開されています。九条北小学校のリンクの欄から閲覧できるようにしましたので、ご活用ください。
    【掲載内容】
    (1)各学校のパンフレット及び学校のホームページ等へのリンク先
    (2)各学校のアドミッションポリシー(求める生徒像)
    (3)令和6年度大阪府立中学校入学者選抜に係る説明動画
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    2023/07/28 08:50 更新夏休みに入りました。体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう・・・
    2023/07/28 08:50 更新
    夏休みに入りました。体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう!
    道の駅まほろばで、トイレ休憩をしています。
    【お知らせ】 2023-07-25 13:30 up!
    閉舎式で、お世話になった宿舎の方へ、お礼の言葉を伝えました。本当に、ありがとうございます。
    閉舎式後、12時29分にバスが出発しました。学校へ向かいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023/07/18 12:15 更新水泳学習の最終日となるので、最後は、みんなが楽しめる「宝物探し・・・
    2023/07/18 12:15 更新
    水泳学習の最終日となるので、最後は、みんなが楽しめる「宝物探し」をしました。プールの中に沈んでいるキューブを見つけて集めていきます。2チームの対抗戦ですが、とても楽しんでいました。活動の最後には、楽しませてくれたプールに「ありがとうございました!」を伝えて、今年の水泳学習が終了しました。
    【お知らせ】 2023-07-18 12:15 up!
    7月14日(金)、低学年の水泳学習の様子です。低学年は、水に慣れるよう楽しく活動しています。先生の指示で・・音楽に合わせて・・いろいろな動きを楽しんでいます。また、「けのび」から「バタ足」の練習もしました。
    【お知らせ】 2023-07-18 12:10 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立九条北小学校 の情報

スポット名
市立九条北小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】九条駅
西九条駅
住所
〒5500025
大阪府大阪市西区九条南4-7-38
TEL
06-6581-0761
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e561154
地図

携帯で見る
R500m:市立九条北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒