R500m - 地域情報一覧・検索

市立市岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市港区の小学校 >大阪府大阪市港区市岡の小学校 >市立市岡小学校
地域情報 R500mトップ >弁天町駅 周辺情報 >弁天町駅 周辺 教育・子供情報 >弁天町駅 周辺 小・中学校情報 >弁天町駅 周辺 小学校情報 > 市立市岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立市岡小学校 (小学校:大阪府大阪市港区)の情報です。市立市岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立市岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-22
    大阪市立小・中学校・義務教育学校・大阪市教育センターの
    大阪市立小・中学校・義務教育学校・大阪市教育センターの
    ホームページのシステムメンテナンスのお知らせ
    システムメンテナンス等を実施するため、下記の日時において、「大阪市立小・中学校・義務教育学校のホームページ」及び
    「大阪市教育センターホームページ」はご利用いただけませんのでお知らせいたします。
    ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
    なお、各学校から保護者の皆様に緊急連絡をさせていただく際には、「保護者メール」等にてご連絡させていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    7月10日(月)の給食です7月10日(月)の給食です・鶏肉と野菜の煮物 ・ひじき豆
    7月10日(月)の給食です7月10日(月)の給食です
    ・鶏肉と野菜の煮物 ・ひじき豆
    ・みかん(冷凍) ・ご飯 ・牛乳
    今日の給食の食材であるひじきですが、食物繊維やカルシウム、鉄分などのミネラルが豊富で、日本では昔から「食べると長生きする」と言われていて、敬老の日にちなんで9月15日は「ひじきの日となっています。
    しかしヨーロッパやアメリカ」では、日本ほど海藻自体を食べる文化がありませんでした。しかし最近では健康に良いということで見直され、食べる人も増えた結果、「Seaweed(海の雑草)」ではなく「Sea
    Vegetable(海に野菜)」とワンランク上の言い方がされるようになっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    下校対応ありがとうございました
    下校対応ありがとうございました6月2日(金)の給食です下校対応ありがとうございました
    本日の下校につきましては、急なお知らせにかかわらず、保護者の皆様にご協力をいただきましてありがとうございました。
    大きな混乱なく、集団下校を行うことができました。
    今後も様々な形で緊急対応を行うことが想定されます。保護者の皆様には引き続き、様々な対応につきまして、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-06-02 14:44 up!
    6月2日(金)の給食です
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    5月15日(月)の様子です その2
    5月15日(月)の様子です その25月15日(月)の様子です その15月15日(月)の給食です5月15日(月)の様子です その2
    今週の土曜日は運動会です。各学年、運動会に向けての練習に取り組んでいます。昨年度と同様に工事中のため、本校の運動場では開催できません。市岡中学校のグラウンドをお借りしての開催となります。限られた内容になりますが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。当日の子どもたちの頑張りをぜひとも参観してあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-05-15 15:37 up!
    5月15日(月)の様子です その1
    朝は運動場で児童朝会がありました。本校子ども会女子キックベースボールチームが大正区長杯で準優勝という立派な成績をおさめました。賞状と準優勝盾をいただきましたので、全校児童の前で紹介させてもらいました。運動場での練習が十分できない中、たいへんよくがんばりました。
    キックベースボールに興味のある人はチャレンジしてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5月12日(金)の給食です5月12日(金)視力検査の様子です
    5月12日(金)の給食です5月12日(金)視力検査の様子です5月12日(金)の給食です
    ・肉じゃが ・もやしのゆずの香あえ
    ・ごまかかいため ・ごはん ・牛乳
    たけのこは4月から5月にかけてが旬の野菜です。竹の若い茎の部分を主に食べています。
    たけのこは成長が早く、すぐに竹になってしまうため、この時期に収穫します。
    今日のごまかかいためのたけのこはやわらかくて美味しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    5月11日(木)「おはなし会」の様子です
    5月11日(木)「おはなし会」の様子です5月11日(木)の給食です5月11日(木)「おはなし会」の様子です
    本校では、以前から毎週1回、学校司書の先生が来られて、図書室を1日開放しています。
    今日は、その司書の先生が昼休みに、1・2年生を対象とした「おはなし会」をされました。
    もともと昼休みに本を読みたいと思っていた児童を含め、たくさんの児童が図書室に集まりました。
    今回は「一ねんせいになったら」と「たねがとぶ」の2冊でしたが、1冊目の「一ねんせいになったら」は歌を歌いながら、楽しく読んでいただきました。
    【学校行事】 2023-05-11 13:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    4月14日(金)の様子です その2
    4月14日(金)の様子です その24月14日(金)の様子です その14月14日(金)の給食です4月14日(金)の様子です その2
    4年生は理科の学習で学習園の観察を行っていました。理科は観察や実験があるので子どもたちは楽しみにしています。
    6年生の金曜日の外国語の授業は港南中学校の英語担当の先生にお越しいただき、授業をしていただきます。中学校の先生に授業をしていただくのは、体育と同様に子どもたちはいい緊張感をもって授業に取り組むことができています。
    休み時間は運動場が工事中のため、使える学年が決まっています。子どもたちは運動場で遊べる時間は思いっきり体を動かして遊ぶことができています。
    【お知らせ】 2023-04-14 17:26 up!
    4月14日(金)の様子です その1
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    4月13日(木)の様子です その3
    4月13日(木)の様子です その34月13日(木)の様子です その24月13日(木)の様子です その14月13日(木)の様子です その3
    給食当番の子どもたちは給食調理員さんに感謝の気持ちを込めてあいさつし、教室に運んでいます。市岡小学校の子どもたちは本当に礼儀正しいです。今日は調理員さんがニンジンを星型のカットした「ラッキーニンジン」をスープにいれていただきました。子どもたちはラッキーニンジンが入っているととても喜んでいます。
    【お知らせ】 2023-04-13 17:18 up!
    4月13日(木)の様子です その2
    授業の様子です。
    2年生は算数科の授業で「表とグラフ」の学習に取り組んでいました。表とグラフに整理することの良さを学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年度表示項目はありません学校評価結果
    2023年度表示項目はありません学校評価結果

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立市岡小学校 の情報

スポット名
市立市岡小学校
業種
小学校
最寄駅
弁天町駅
住所
〒5520012
大阪府大阪市港区市岡3-2-24
TEL
06-6571-0550
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e571180
地図

携帯で見る
R500m:市立市岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒