R500m - 地域情報一覧・検索

市立深江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区深江南の小学校 >市立深江小学校
地域情報 R500mトップ >新深江駅 周辺情報 >新深江駅 周辺 教育・子供情報 >新深江駅 周辺 小・中学校情報 >新深江駅 周辺 小学校情報 > 市立深江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立深江小学校 (小学校:大阪府大阪市東成区)の情報です。市立深江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立深江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-20
    2/20 今日の給食 押麦のグラタン
    2/20 今日の給食 押麦のグラタン2/19 今日の給食 くじらのたつたあげ2/20 今日の給食 押麦のグラタン
    今日の献立は、押麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、デコポン、レーズンパン、牛乳です。
    今日の給食の「押麦(おしむぎ)」とは、大麦の皮とぬかを取り、蒸してやわらかくなったものを、ローラーで平たくしたものです。押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。
    エネルギー:626kcal
    【お知らせ】 2024-02-20 13:23 up!
    2/19 今日の給食 くじらのたつたあげ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    12/8 今日の給食 きのこのドリア
    12/8 今日の給食 きのこのドリア社会見学(4年)津波高潮ステーション第2回学校協議会12/8 今日の給食 きのこのドリア
    今日の献立は、きのこのドリア、トマトスープ、りんご、黒糖パン、牛乳です。
    「エリンギ」はヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。コリコリとした歯ざわりが、あわびに似ていることから、「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。今日は「きのこのドリア」に使われていました。
    エネルギー:644kcal
    【お知らせ】 2023-12-08 14:01 up!
    社会見学(4年)津波高潮ステーション
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    12/6 今日の給食 鶏肉の甘辛焼き
    12/6 今日の給食 鶏肉の甘辛焼き12/5 今日の給食 カレーうどん12/6 今日の給食 鶏肉の甘辛焼き
    今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、ごはん、牛乳です。
    日本では、だいこんは昔からよく使われてきた野菜のひとつです。煮ものにすると、調味料などがよくしみておいしく食べられます。今日の「だいこんの煮もの」では、こんぶとけずりぶしでとっただしで、豚肉とだいこんを煮こみ、みりんとしょうゆで味付けしています。
    エネルギー:553kcal
    【お知らせ】 2023-12-06 13:46 up!
    12/5 今日の給食 カレーうどん
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12/1 今日の給食 和風焼きそば
    12/1 今日の給食 和風焼きそば12月12/1 今日の給食 和風焼きそば
    今日の献立は、和風やきそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、黒糖パン(1/2)、牛乳です。
    いろいろなところにふれる手には、汚れやウイルスがついています。石けんをつけて、ていねいに手を洗うことで、かぜや食中毒を予防することができます。給食の前にもしっかり手を洗っています。洗い終わった手をふくために、清潔なハンカチやタオルを毎日持ってきてくださいね。
    エネルギー:523kcal
    【お知らせ】 2023-12-01 16:26 up!
    1 / 79 ページ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    11/30 今日の給食 さごしのごまじょうゆかけ
    11/30 今日の給食 さごしのごまじょうゆかけ11/30 今日の給食 さごしのごまじょうゆかけ
    今日の献立は、さごしのごまじょうゆかけ、うすくず汁、大豆の煮もの、ごはん、牛乳です。
    これは、和の食材で、健康のために食べてほしい食べ物です。
    ま・・・「まめ」大豆やとうふ・納豆など
    ご・・・「ごま」ごまなど
    わ・・・「わかめ」わかめ・ひじきなど
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    11/24 今日の給食  ツナポテトオムレツ
    11/24 今日の給食  ツナポテトオムレツ11/21 6年生 宝栄小学校との交流11/24 今日の給食  ツナポテトオムレツ
    今日の献立は、ツナポテトオムレツ、スープ、かき(富有柿)、おさつパン、牛乳です。
    柿は、秋が旬(たくさんとれておいしい時期)の果物です。今日の給食に出ている「富有柿(ふゆうがき)」は、【甘柿】の一種で、丸形で、甘みが強いのが特徴です。【甘柿】のほかにも、渋(しぶ)を抜いてから食べる【渋柿】という種類もあります。おいしそうに見えても・・・渋い柿もあるんだよ!
    エネルギー:598kcal
    【お知らせ】 2023-11-24 15:27 up!
    11/21 6年生 宝栄小学校との交流
    続きを読む>>>

  • 2023-11-20
    1/19 PTA行事
    1/19 PTA行事1/19 PTA行事
    「深江 ファミリー フェスティバル」
    PTAの皆さんが、ずいぶん前から企画し、準備してくださった
    「深江 ファミリー フェスティバル」が始まりました。
    クラフトコーナーやプラバンコーナー、射的やフリスビー投げや
    バスケットボール体験コーナーや野球体験コーナーなど
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    9/22 1年生 生活科
    9/22 1年生 生活科9/22 今日の給食 さごしの塩焼き9/22 1年生 生活科
    「シャボン玉」
    1年生のみんなで、シャボン玉遊びをしました。
    モールに石けん液をつけて、そっと動かすと
    大きな虹色のシャボン玉ができました。
    なかよく楽しく学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    9/11 今日の給食 ウインナーのケチャップソース
    9/11 今日の給食 ウインナーのケチャップソース6年 ミシンがけの準備9/11 今日の給食 ウインナーのケチャップソース
    今日の献立は、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、パン、いちごジャム、牛乳です。
    「スープ」には、えだまめが入っていました。えだまめは、大豆が熟す前の、やわらかいころに食べる野菜です。えだまめには、大豆と同じたんぱく質が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。
    エネルギー:623kcal
    【お知らせ】 2023-09-11 15:57 up!
    6年 ミシンがけの準備
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    5年度 第1回学校協議会実施報告書
    5年度 第1回学校協議会実施報告書5年度 運営に関する計画5年度 学校安心ルール

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立深江小学校 の情報

スポット名
市立深江小学校
業種
小学校
最寄駅
新深江駅
住所
〒5370002
大阪府大阪市東成区深江南1-4-6
TEL
06-6971-0009
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e661459
地図

携帯で見る
R500m:市立深江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月02日07時39分55秒