R500m - 地域情報一覧・検索

市立深江小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区深江南の小学校 >市立深江小学校
地域情報 R500mトップ >新深江駅 周辺情報 >新深江駅 周辺 教育・子供情報 >新深江駅 周辺 小・中学校情報 >新深江駅 周辺 小学校情報 > 市立深江小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立深江小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立深江小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    2/28 1年生 図画工作科
    2/28 1年生 図画工作科2/27 今日の給食 すき焼き煮2/28 1年生 図画工作科
    「たこあげ」
    「ぐにゃぐにゃだこ」を作りました。
    運動場でたこあげをすると、高く上がりました。
    高く上がるのがうれしくて、いっぱい走りました。
    【お知らせ】 2024-02-28 12:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2/21 今日の給食 鶏ごぼうごはん
    2/21 今日の給食 鶏ごぼうごはん2/21 今日の給食 鶏ごぼうごはん
    今日の献立は、鶏ごぼうご飯(ごはん)、きざみのり、みそ汁、焼きれんこん、牛乳です。
    「れんこん」は、浅い沼地などで栽培されています。私たちが食べているれんこんは、地中にある茎の部分です。れんこんの穴は、呼吸をするための空気を送り込む役割をしています。
    エネルギー:523kcal
    【お知らせ】 2024-02-21 13:36 up!

  • 2024-02-20
    2/20 今日の給食 押麦のグラタン
    2/20 今日の給食 押麦のグラタン2/19 今日の給食 くじらのたつたあげ2/20 今日の給食 押麦のグラタン
    今日の献立は、押麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、デコポン、レーズンパン、牛乳です。
    今日の給食の「押麦(おしむぎ)」とは、大麦の皮とぬかを取り、蒸してやわらかくなったものを、ローラーで平たくしたものです。押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。
    エネルギー:626kcal
    【お知らせ】 2024-02-20 13:23 up!
    2/19 今日の給食 くじらのたつたあげ
    続きを読む>>>