地域情報の検索・一覧 R500m

2025/07/03 10:42 更新3日(木)から個人懇談会があります。お時間・持ち物の確認をお願・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区森之宮の小学校 >市立森之宮小学校
地域情報 R500mトップ >森ノ宮駅 周辺情報 >森ノ宮駅 周辺 教育・子供情報 >森ノ宮駅 周辺 小・中学校情報 >森ノ宮駅 周辺 小学校情報 > 市立森之宮小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立森之宮小学校市立森之宮小学校(森ノ宮駅:小学校)の2025年7月3日のホームページ更新情報です

2025/07/03 10:42 更新
3日(木)から個人懇談会があります。お時間・持ち物の確認をお願いします。
今日の給食(7月2日(水))
6年生は、図画工作で絵を描いていました。図書の時間には、それぞれ興味のある本を選んで読んでいました。読んでいる本の種類が様々で高学年の関心の広さが伝わってきました。
【学校日記】 2025-07-03 10:42 up!
2年生は、生活科のテストを受けていました。いつも書いている観察カードの読み取りなどをしていました。算数では、大きな数の学習をしていました。一つ一つ問題を確認してもらっていました。
4年生は、国語で山場のある物語文を作っていました。事前に物語を書くための骨組みを考え、構成を組み立てていました。
【学校日記】 2025-07-03 10:35 up!
今日はマレーシアのおはようであいさつ運動をしていました。。ジェスチャーも独特で、登校した子どもたちも真似をしながらあいさつをしていました。
【学校日記】 2025-07-03 09:47 up!
今日の給食(7月2日(水))
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の一口がんも煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いためでした。今回の給食のツナっ葉いためで使われただいこん葉は色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮ふやのど、鼻のねんまくを健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。
【学校日記】 2025-07-02 13:02 up!
1 / 42 ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立森之宮小学校

市立森之宮小学校のホームページ 市立森之宮小学校 の詳細

〒5360025 大阪府大阪市城東区森之宮1-6-64 
TEL:06-6967-7811 

市立森之宮小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025/09/26 18:48 更新今日の給食(9月26日(金))今日の給食(9月25日(木))今・・・
    2025/09/26 18:48 更新今日の給食(9月26日(金))今日の給食(9月25日(木))今日の給食(9月24日(水))今日の給食(9月26日(金))
    今日の給食はごはん、牛乳、さけのしょうゆだれかけ、五目汁、高野どうふのいり煮でした。今日の給食で出たさけですが、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多くふくみます。たんぱく質は血や筋肉など体をつくるもとになる栄養素です。
    【学校日記】 2025-09-26 18:48 up!
    4年生は、算数の学習で工夫して計算できる方法を考えていました。「は(早く)・か(簡単に)・せ(正確に)」を合言葉に、工夫できるポイントを見つけていました。インターンシップの先生は今日が最終日になります。授業中にたくさんアドバイスをもらった子どもたちが、休み時間に遊んで最後の別れをしていました。
    【学校日記】 2025-09-26 11:29 up!
    今日の給食(9月25日(木))
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    2025/09/23 13:00 更新今日の給食(9月22日(月))応援団!
    2025/09/23 13:00 更新今日の給食(9月22日(月))応援団!全校朝会今日の給食(9月22日(月))
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切り干しだいこんのナムルでした。
    今回は、韓国・朝鮮料理でした。ヤンニョムチキンは油であげた鶏肉に「ヤンニョム」という、あまからいたれをからめて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油など混ぜ合わせた調味料のことです。
    ナムルは野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれん草、もやしなどさまざまな野菜で作られます。
    給食ではビビンバの具としても出ます。
    【学校日記】 2025-09-23 13:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    2025/09/19 15:05 更新今日の給食(9月19日(金))今日の給食(9月19日(金))今・・・
    2025/09/19 15:05 更新今日の給食(9月19日(金))今日の給食(9月19日(金))
    今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、きゅうりのピクルスでした。
    「牛肉のデミグラスソース煮」は牛肉とたまねぎをいためて、米粉のデミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味を付けて煮て作っています。
    【学校日記】 2025-09-19 15:05 up!
    今日はひまわり教室で調理実習がありました。春に植えたコーンについた実を使って、ポップコーンを作りました。高学年の子たちが役割分担を決めて、安全に気を付けながら楽しく調理していました。ポップコーンができるときの音を聞いて、喜んでいました。
    【学校日記】 2025-09-19 11:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    2025/09/03 14:45 更新台風が発生しました。5日に大阪上陸予報なので、ミマモルメ、HP・・・
    2025/09/03 14:45 更新
    台風が発生しました。5日に大阪上陸予報なので、ミマモルメ、HPをご確認ください。今日の給食(9月3日(水))掃除時間の様子掃除時間の様子児童集会今日の給食(9月3日(水))
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろでした。
    しそは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。緑のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。皮ふなどをじょうぶにするカロテンが多く含まれます。
    【学校日記】 2025-09-03 14:45 up!
    掃除時間の様子
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    2025/09/01 11:02 更新暑い日が続いています。引き続き熱中症対策をお願いします。
    2025/09/01 11:02 更新
    暑い日が続いています。引き続き熱中症対策をお願いします。全校朝会9月1年生は、敬老の日に向けて地域の方にお手紙を書いていました。これから昔遊びなどたくさんの行事でお世話になります。
    3年生は、国語の詩を読んでいました。擬人法で書かれた太陽について考えていました。
    5年生は、算数で通分の方法を考えていました。分母にかけ算をして合わせるのか、約分して合わせるのかなどいろいろな意見が出ていました。
    【学校日記】 2025-09-01 11:02 up!
    全校朝会
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    2025/07/22 16:36 更新始業式は8月26日(火)です。給食があるので用意をお願いします・・・
    2025/07/22 16:36 更新
    始業式は8月26日(火)です。給食があるので用意をお願いします。

  • 2025-07-13
    2025/07/11 17:05 更新終業式の日は給食終了後(13:30頃)の下校となります。
    2025/07/11 17:05 更新
    終業式の日は給食終了後(13:30頃)の下校となります。自然体験学習(朝の集い)自然体験学習(キャンプファイヤー その後)自然体験学習(キャンプファイヤー)自然体験学習(夕食)時間通りに学校に到着して、帰校式を行いました。みんなへとへとでしたが、最後まで頑張りました。友だちと過ごした2日間はとても貴重な経験になったと思います。
    【学校日記】 2025-07-11 17:05 up!
    帰りの用意を済ませて、退所式です。お世話になった方へ感謝の気持ちと感想を伝えます。
    【学校日記】 2025-07-11 13:45 up!
    ピザの完成です!活動班のみんなでいただきます。火や薪、生地やトッピングなどすべて自分たちで作ったピザは格別です。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    2025/07/03 10:42 更新3日(木)から個人懇談会があります。お時間・持ち物の確認をお願・・・
    2025/07/03 10:42 更新
    3日(木)から個人懇談会があります。お時間・持ち物の確認をお願いします。今日の給食(7月2日(水))6年生は、図画工作で絵を描いていました。図書の時間には、それぞれ興味のある本を選んで読んでいました。読んでいる本の種類が様々で高学年の関心の広さが伝わってきました。
    【学校日記】 2025-07-03 10:42 up!
    2年生は、生活科のテストを受けていました。いつも書いている観察カードの読み取りなどをしていました。算数では、大きな数の学習をしていました。一つ一つ問題を確認してもらっていました。
    4年生は、国語で山場のある物語文を作っていました。事前に物語を書くための骨組みを考え、構成を組み立てていました。
    【学校日記】 2025-07-03 10:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    2025/06/11 11:29 更新児童集会
    2025/06/11 11:29 更新児童集会6年生 勾玉作り6年生と2年生の栄養指導がありました。2年生は、食べ物の種類を、栄養分で黄、赤、緑に分けて学習していました。例え話が分かりやすく、「なるほど!」というつぶやきが聞こえていました。
    【学校日記】 2025-06-11 11:29 up!
    児童集会
    今日の集会は王様じゃんけんでした。集会委員会のメンバーがルールをわかりやすく教えてくれたので、みんな楽しんでいました。日本のかけ声に戸惑っている子もいましたが、すぐに慣れていました。
    【学校日記】 2025-06-11 08:58 up!
    6年生 勾玉作り
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    2025/06/07 10:52 更新ウキウキフェスティバル
    2025/06/07 10:52 更新ウキウキフェスティバル今日の給食(6月6日(金))ウキウキフェスティバル
    いよいよスタートします。
    めあての「だれもがビッグスマイルになるようなもり上がるフェスティバルにしよう」
    ルールを守ってみんなでレッツゴー!
    【学校日記】 2025-06-07 10:52 up!
    今日の給食(6月6日(金))
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2025年 市立森之宮小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年07月03日13時50分02秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)