R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区桑津の小学校 >市立桑津小学校
地域情報 R500mトップ >北田辺駅 周辺情報 >北田辺駅 周辺 教育・子供情報 >北田辺駅 周辺 小・中学校情報 >北田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑津小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立桑津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桑津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-18
    2024/10/18 17:13 更新5年生 秋の遠足 (奈良県平城宮跡)
    2024/10/18 17:13 更新5年生 秋の遠足 (奈良県平城宮跡)1・6年ペア集会5年生 秋の遠足 (奈良県平城宮跡)
    奈良県の平城宮跡へ行きました。
    奈良時代の人々の暮らしや、文化をワークシートを解きながら知ることができました。雨は小雨で、外で遊ぶこともできました。
    【5年】 2024-10-18 17:13 up!
    1・6年ペア集会
    ペア集会では、集会委員会の司会で「じゃんけん列車」を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    2024/10/12 14:53 更新運動会
    2024/10/12 14:53 更新運動会全体練習2回目運動会
    大阪市立桑津小学校
    【学校行事】 2024-10-12 14:53 up!
    全体練習2回目
    全体練習 開閉会式の練習を行いました。
    昨日は、運動場のコンディションが悪く延期になりましたが、今日はとても良い天気になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024/10/08 11:26 更新運動会全体練習
    2024/10/08 11:26 更新運動会全体練習運動会全体練習
    今週土曜日の運動会に向けての全体練習を行いました。学年ごとの練習にも熱が入っていますが、今日の応援団との練習にも大きな声を出していっしょにがんばることができました。
    【学校行事】 2024-10-08 11:26 up!

  • 2024-10-06
    2024/10/03 08:38 更新10月2日ハヌルの会
    2024/10/03 08:38 更新10月2日ハヌルの会学校だより 10月10月10月2日ハヌルの会
    今週も民族音楽会と校内発表会にむけての練習です。1か月の練習で、本当に上達したと思います。みんなの音がそろった時にはおぉっ!と鳥肌が立つほど迫力があります。楽器の紹介、今回はプクです。プクは両面に皮が貼ってある太鼓で、片手で支え、もう片方の手でバチを持って叩きます。叩く場所によって、ドン!カッ!と音が変わります。プクの音は雲がモクモク湧き上がるのを表します。
    【学校行事】 2024-10-03 08:38 up!
    学校だより 10月学校だより 10月【学校行事】 2024-09-30 11:17 up!
    1 / 17 ページ学校だより 10月

  • 2024-09-28
    2024/09/26 12:24 更新1年生 運動会練習
    2024/09/26 12:24 更新1年生 運動会練習休み時間1年生 運動会練習
    1年生が運動会練習を運動場で行いました。
    【1年】 2024-09-26 12:24 up!
    休み時間
    休み時間の様子です。
    今週から空気が秋らしくなり、運動場で遊べる時間も増えてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    2024/09/24 17:55 更新9月18日 ハヌルの会
    2024/09/24 17:55 更新9月18日 ハヌルの会9月18日 ハヌルの会
    先週に引き続き、民族音楽会と校内発表会にむけて練習をしました。
    今日はまずステップの練習から行いましたが、みんな忘れずにしっかりとできていました。
    今週紹介する楽器はケンガリです♪ケンガリはチンと違い、金属でできた小さなドラです。専用のバチで打つと、カーン、カッというような音がします。ケンガリの音は『雷』を表しています。
    【学校行事】 2024-09-24 17:55 up!

  • 2024-08-30
    2024/08/27 10:10 更新2学期がはじまりました
    2024/08/27 10:10 更新2学期がはじまりました2学期がはじまりました
    長かった夏休みが終わり、2学期がはじまりました。
    全校児童が講堂に集まり、始業式を行いました。
    休み時間になると元気よく運動場で遊ぶ姿が見られました。
    【学校行事】 2024-08-27 10:10 up!
    1 / 15 ページ学校だより 8・9月号非常変災時等の措置について
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    2024/08/07 12:28 更新7月31日ハヌルの会 東南ハギモイム
    2024/08/07 12:28 更新7月31日ハヌルの会 東南ハギモイム8月7月31日ハヌルの会 東南ハギモイム
    7月31日(水)に、加美小学校・加美中学校にて行われた<第39回東南ハギモイㇺ>へ参加しました!「ハギ:夏の」「モイㇺ:集まり」ということで、毎年夏休みに開催されます。暑い中でしたがたくさんの韓国・朝鮮にルーツを持つチング친구(友だち)が、東住吉区・阿倍野区・平野区の小中学校から集まりました。
    1年ぶりに会うチングとの再会を喜んでいる人もいました。
    今年のハギモイㇺは「みんなで一つになろう」というテーマで、低・中・高それぞれの学年部会で韓国・朝鮮についての学習や遊びを行って、楽器の練習をしました。最後の全体会では参加者全員が集まって、みんなで合わせて演奏をします。150人近い参加者たちの音が次第にそろっていき、最後すばらしい演奏になったときはとても感動しました。
    【学校行事】 2024-08-07 12:28 up!

  • 2024-08-03
    2024/07/26 16:09 更新田辺模擬原爆慰霊祭
    2024/07/26 16:09 更新田辺模擬原爆慰霊祭帰校式田辺模擬原爆慰霊祭
    恩楽寺で行われた「田辺模擬原爆慰霊祭」に、桑津小学校代表として5名の児童が参加しました。79年前の今日、田辺に模擬原子爆弾が落とされ、尊い命が失われました。模擬原爆投下を実際に体験した方などの貴重なお話を聞かせていただきました。
    桑津小学校では、平和学習の一環として心をこめて千羽鶴を毎年作成しています。今日は、その千羽鶴を奉納するとともに、児童が模擬原爆や平和について調べ考えたことをスピーチしました。慰霊祭の参加を通して、戦争の恐ろしさや平和の尊さを再確認することができました。
    【学校行事】 2024-07-26 16:09 up!
    帰校式
    予定通り学校に到着しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    2024/07/24 16:22 更新駒川出口です
    2024/07/24 16:22 更新
    駒川出口です
    【5年 林間学習】 2024-07-24 16:22 up!
    赤松SA出ました
    この後の道路状況によりますが 今のところ 予定通り16時半ごろ学校到着になりそうです
    【5年 林間学習】 2024-07-24 15:21 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立桑津小学校 の情報

スポット名
市立桑津小学校
業種
小学校
最寄駅
北田辺駅
東部市場前駅
住所
〒5460041
大阪府大阪市東住吉区桑津5-13-13
TEL
06-6713-0922
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741690
地図

携帯で見る
R500m:市立桑津小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月14日07時10分54秒