R500m - 地域情報一覧・検索

市立加島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区加島の小学校 >市立加島小学校
地域情報 R500mトップ >加島駅 周辺情報 >加島駅 周辺 教育・子供情報 >加島駅 周辺 小・中学校情報 >加島駅 周辺 小学校情報 > 市立加島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加島小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立加島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    7/28(金)サマースクール最終日
    7/28(金)サマースクール最終日7/27(木)サマースクール4日目7/28(金)サマースクール最終日
    サマースクール5日目、今日で最終日です。
    本日の参加者は少なめでしたが、毎日のように出席した子、すでに宿題をやり終えてしまった子、よく頑張っていたと思います。
    始業式まで登校日はありませんが、残りの夏休みを充実したものにして欲しいです。
    よい夏休みを!
    【お知らせ】 2023-07-28 11:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    7/19(火)6年生 着衣泳
    7/19(火)6年生 着衣泳喫煙防止教室6−27/19(火)6年生 着衣泳
    先週、雷雨のため中止となった着衣泳を行いました。
    服を着ていると、体が重くなって、動きづらいのを実体験しました。
    誤って水に落ちた時を想定して、服に空気を入れたり、ペットボトルなどの空き容器を使ったりと、浮いて助けを待つように練習しました。
    今年最後のプール水泳の授業だったので、濡れた服を脱いだ後、練習をして記録を測りました。
    【お知らせ】 2023-07-19 13:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    4年 手話教室
    4年 手話教室7/11(火)プール特別練習給食 献立紹介7/11(火)PTA新聞配布4年 手話教室
    手話教室を行いました。
    耳が聞こえないことで困った体験や、簡単な手話を教えてもらいました。また、手話がわからなくても、動きや唇の動きで、相手に伝わることも学習できました。
    【お知らせ】 2023-07-13 18:14 up!
    7/11(火)プール特別練習
    今日より教育相談期間の4日間、6年生を対象としたプール特別練習を行います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    6/27(火)学習参観2
    6/27(火)学習参観26/27(火)学習参観6月27日(火)の学習参観について6/27(火)学習参観2
    4・6年生、アギコレ・ションマオの様子です。
    【お知らせ】 2023-06-27 16:14 up!
    6/27(火)学習参観
    本日5時間目が1・2年生の、6時間目が3・4・6年生の学習参観でした。
    (5年生は先日の林間学習説明会に合わせて先に実施しております。)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    6月23日(金)熱中症の予防について
    6月23日(金)熱中症の予防について6月23日(金)熱中症の予防について
    本日、環境省及び気象庁から危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとるように促す「熱中症警戒アラート」についてのお手紙とチラシを配布しています。子どもたちと一緒にお読みいただき、この夏の熱中症予防対策にお役立てください。
    ここをクリック↓環境省通知「熱中症警戒アラート」学校内では、暑さ指数(WBGT指数)において「厳重警戒」の予報が出た場合、運動場で活動するときに帽子を着用させています。休み時間には赤白帽を着用できますが、登下校の際にも帽子があるといいですね。また、いきいき活動に参加する児童は、別の帽子があると便利かとも思います。ご家庭でも子どもたちにお声かけいただきますようお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-06-23 09:28 up!環境省通知「熱中症警戒アラート」

  • 2023-06-22
    2年生 課内実践
    2年生 課内実践2年生 課内実践
    2年生は、世界の遊びに親しむ週間の活動の一つとして、チェドッコ先生(ソンセンニム)による課内実践が開かれました。
    韓国朝鮮では、猫はなんと呼ばれているでしょうか。犬はなんと鳴くのでしょうか。
    知っている世界も視点を変えるだけで、見え方が変わってきますね。
    虎の昔話も紹介していただきました。チェドッコソンセンニムありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-06-20 16:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5年 春の遠足 万博記念公園
    5年 春の遠足 万博記念公園4年 春の遠足 長居公園5年 春の遠足 万博記念公園
    5年生が万博記念公園へ行きました。
    公園には、小川や広場、自然観察学習館、展望タワーがあり、初夏の自然をいっぱいに感じることができました。
    たくさん歩いて疲れているようでしたが、マナーを守って行動できたことは素晴らしかったです。
    【お知らせ】 2023-05-12 18:16 up!
    4年 春の遠足 長居公園
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    5/1(月)2年生 町たんけん
    5/1(月)2年生 町たんけん5月5/1(月)2年生 町たんけん
    1時間目、2年生が町たんけんを行いました。
    めあては、(1)春のしぜんをさがそう、(2)交通ルールを考えよう、の二つです。
    学校のまわりをちょっと回っただけですが、どんぐり公園でお花をさがしたり、交通標識を見つけたりと、みんなで楽しく回ることができました。
    【お知らせ】 2023-05-01 15:13 up!

  • 2023-04-21
    安全マップ
    安全マップ安全マップ

  • 2023-04-21
    4/20(木)お話会
    4/20(木)お話会4/20(木)お話会
    今年度も木曜日の朝、「お話ちょっとコム」のみなさんに来ていただいて、読書タイムの時間に読み聞かせを行います。
    1時間目の学習が始まる前のほんのひと時ですが、子どもたちはいつもとても楽しみにしています。この活動をきっかけに絵本に興味を持ったり、読書への関心が高まったりした子がたくさんいると、学校は実感しています。
    各家庭に置かれましても、休日にご家族で読書に親しむ時間をつくるなどしてみてください。
    【お知らせ】 2023-04-20 17:01 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立加島小学校 の情報

スポット名
市立加島小学校
業種
小学校
最寄駅
加島駅
住所
〒5320031
大阪府大阪市淀川区加島1-60-28
TEL
06-6309-8641
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641392
地図

携帯で見る
R500m:市立加島小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒