R500m - 地域情報一覧・検索

市立加島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区加島の小学校 >市立加島小学校
地域情報 R500mトップ >加島駅 周辺情報 >加島駅 周辺 教育・子供情報 >加島駅 周辺 小・中学校情報 >加島駅 周辺 小学校情報 > 市立加島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加島小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立加島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-13
    なわとび週間(〜11/15金)
    なわとび週間(〜11/15金)2年生 生活科 サツマイモほりなわとび週間(〜11/15金)
    11/5(火)より11/15(金)までの間、なわとび週間をしています。
    低学年、高学年に分かれて、15分休みに運動場でなわとびに取り組みます。
    各学年でも、なわとびカードを用意したり、体育の時間に練習したりと頑張っています。
    なわとびは、全身を使うのと、調整力を高めるのにとても良い運動です。
    この機会にいろいろな跳び方に挑戦して、回数もたくさんと跳べるようになって欲しいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    4年生秋の遠足!
    4年生秋の遠足!4年生秋の遠足!
    10月24日4年生は、遠足で大阪市立科学館へ行ってきました。目で見たり、触ったりして、磁石や金属のおもしろさを体験しました。また高さが1.4m、重さが2.1t、日本で一番大きな岩塩の塊を見てきました。
    プラネタリウムでは、太陽や月、星の動きを学習しました。漆黒の宇宙に広がる銀河に「うわあ!きれい。」と歓声が上がっていました。
    【お知らせ】 2024-10-25 08:15 up!

  • 2024-10-20
    10/20(日)運動会
    10/20(日)運動会運動会実施のお知らせ10/20(日)運動会
    本日予定通り、運動会を開催いたしました。
    昨日の雨でグラウンド状態が少し悪かったのですが、早朝よりPTAの役員さんや教職員で準備し、良いコンディションで開会式を迎えることができました。
    今年は、走る競技(1〜4年個人走、5・6年リレー)と、奇数学年が団体競技(玉入れ、綱引き、棒引き)、偶数学年が団体演技(ダンス、エイサー、フラッグ)という構成に変更しました。
    運動会らしい内容で見応えもあり、高学年児童も応援団や準備、放送など、係の仕事でそれぞれ活躍してくれました。
    来賓をはじめとする地域の方々、保護者の皆様の前で、練習の成果を存分に見せてくれたことをうれしく思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    4年生学年だより10月号
    4年生学年だより10月号R6 学校だより9月号R6 学校だより10月号

  • 2024-09-29
    応援団練習開始!
    応援団練習開始!9/27(金)手話講座4年応援団練習開始!
    運動会に向けて、9/25(水)より応援団が始動しました。
    まず、5・6年生の希望者が集まり、顔合わせ、自己紹介をしました。
    そして、赤組・白組に分かれて、6年生が中心となり、かけ声、振り付けなどを相談して決めました。
    【お知らせ】 2024-09-27 17:57 up!
    9/27(金)手話講座4年
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    9/25(水)避難訓練(不審者対応)
    9/25(水)避難訓練(不審者対応)9/25(水)避難訓練(不審者対応)
    2時間目に避難訓練(不審者対応)を実施しました。
    淀川警察の方に来ていただき、犯人役として校内を回ってもらい、教職員が対応にあたりました。児童は、鍵をかけた教室内で待機し、ドア付近にバリケードを築くなど、身を守るための方法を学びました。訓練後、各教室とリモートでつなぎ、警察の方、校長先生、生活指導担当のお話を聞きました。
    起こって欲しくないことですが、いざ緊急事態になった時、どうすればよいのかを考える機会として定期的に行っていきます。
    【お知らせ】 2024-09-25 12:21 up!
    1 / 23 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    4年「ごみ減量・リサイクル」体験学習2
    4年「ごみ減量・リサイクル」体験学習24年「ごみ減量・リサイクル」体験学習19/19(木)4年劇鑑賞「ニッセイ名作シリーズ2024」4年「ごみ減量・リサイクル」体験学習2
    第2部では大阪市のごみの量や私たちが気を付けなければならないことを教えていただきました。
    さらに実生活において大切な分別に関する みんなで分けよう「これ 何ごみ?」ゲームをしました。
    【お知らせ】 2024-09-20 12:04 up!
    4年「ごみ減量・リサイクル」体験学習1
    本日、大阪市環境局の方に来ていただき、パッカー車の紹介、疑似ごみ積み込み体験、乗車体験などをしていただきました。遠目でしか見たことがない機械の動きや車内の内部を見ることができて大興奮でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    9/11(水)夢ちゃん花づくり隊(栽培委)
    9/11(水)夢ちゃん花づくり隊(栽培委)加島地域活動協議会「人権まちづくり部会」主催の人権講演会が、今年も加島小学校で開催されます。
    今年は、NPO法人フォロより、山下耕平さんを講師としてお招きし「不登校から考える」をテーマにご講話いただきます。参加申し込み・参加費は必要ありません。9月13日(金)19時に加島小学校多目的室に直接お越しください。
    人権講演会のチラシはこちら↓
    【お知らせ】 2024-09-12 13:55 up!
    9/11(水)夢ちゃん花づくり隊(栽培委)
    本日、昼休みに夢ちゃん花づくり隊の方が来られて、飼育・栽培委員会の児童対象に、種まきをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-30
    文部科学大臣からのメッセージ
    文部科学大臣からのメッセージ5年生 出前授業「みそ作り」文部科学大臣からのメッセージ
    8月下旬から9月上旬の学校の長期休業明けにかけて児童生徒の自殺が増加する傾向があることを踏まえ、児童生徒に向けた自殺予防に係る文部科学大臣からのメッセージが届いています。
    児童向け、保護者・学校関係者向けのメッセージをそれぞれ添付しますのでお読みください。文部科学大臣からのメッセージ(児童)文部科学大臣からのメッセージ(保護者・学校関係者)【お知らせ】 2024-08-30 10:46 up!
    5年生 出前授業「みそ作り」
    堺市にある麹屋さんの「株式会社 雨風」さんに来ていただいてみそ作りをしました。
    出来上がったみそは、2学期末に予定している、家庭科での調理実習でみそ汁を作るときに使う予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-29
    台風10号が近づいています
    台風10号が近づいています台風10号が近づいています
    台風10号が近づいており、今後、警報発令等が予想されます。その際、4月に保存版で配布しました「非常変災時の措置について」において大阪市教育委員会が示しています基準により臨時休業等の措置をとりますので、ご確認をいただきますようお願いいたします。↓
    【お知らせ】 2024-08-28 17:58 up!R6 学校だより9月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立加島小学校 の情報

スポット名
市立加島小学校
業種
小学校
最寄駅
加島駅
住所
〒5320031
大阪府大阪市淀川区加島1-60-28
TEL
06-6309-8641
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641392
地図

携帯で見る
R500m:市立加島小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒