地域情報の検索・一覧 R500m

ありがとう6年生

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市鶴見区の小学校 >大阪府大阪市鶴見区諸口の小学校 >市立茨田南小学校
地域情報 R500mトップ >徳庵駅 周辺情報 >徳庵駅 周辺 教育・子供情報 >徳庵駅 周辺 小・中学校情報 >徳庵駅 周辺 小学校情報 > 市立茨田南小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
市立茨田南小学校市立茨田南小学校(徳庵駅:小学校)の2025年2月28日のホームページ更新情報です

ありがとう6年生
メッセージカード
6年生ありがとう会1
6年生からのプレゼント
ありがとう6年生
最後にアーチを作り6年生を送りました。
【教務】 2025-02-27 13:07 up!
メッセージカード
在校生から6年生にメッセージカードを贈りました。たてわり班でお世話になった6年生に同じ班の子たち一人一人がメッセージを書きそれをまとめてあります。6年生は嬉しそうにカードを受け取っていました。
【教務】 2025-02-27 13:07 up!
6年生ありがとう会1
児童会行事の6年生ありがとう会をしました。卒業する6年生に感謝の気持ちを表す会です。児童会の5年生が中心になって進行しました。始めに6年生思い出クイズをたてわり班のみんなで考えました。「修学旅行で行ったのは何県?」「運動会で6年生のダンスに使われた曲は?」など6年生と相談して答えられるクイズでした。
【教務】 2025-02-27 13:06 up!
6年生からのプレゼント
6年生から学習参観で発表した「怪獣の花唄」の合唱と「宇宙戦艦ヤマト」の合奏が披露されました。そのあと6年生から在校生全学年にプレゼントが贈られ、各学年の代表の子が受け取りました。
【教務】 2025-02-27 13:05 up!
1 / 56 ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立茨田南小学校

市立茨田南小学校のホームページ 市立茨田南小学校 の詳細

〒5380051 大阪府大阪市鶴見区諸口1-3-71 
TEL:06-6911-2001 

市立茨田南小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    ハッピーフェスティバルがありました
    ハッピーフェスティバルがありましたハッピーフェスティバルがありました
    今日は毎年恒例の児童会によるハッピーフェスティバルの日です。先日の土曜参観でも準備の様子を見ていただいた学年がありました。
    各学年、学級が作ったお店を縦割り班で回っていきます。お店当番をする時間とお店遊びをする時間が半分ずつになっています。「輪投げ」や「お化け屋敷」「ヨガ道場」など各学級が工夫してお店を作り、役割をうまく分担してお店当番をしていました。またお店を回るときには、縦割り班の班長が班の子たちをうまく連れて回っていました。たくさんのお店があり、時間内にすべてを回ることは難しかったようですが、楽しい思い出になったのではないでしょうか。お家でもお話を聞いていただけたらありがたいです。
    【教務】 2025-09-26 17:49 up!

  • 2025-09-25
    トップアスリートによる「夢・授業」
    トップアスリートによる「夢・授業」トップアスリートによる「夢・授業」
    本日はトップアスリートによる「夢・授業」に、NFL(プロアメリカンフットボールチーム)チアリーダーとして活躍された、小島智子さんに来ていただきました。
    小学生の頃の様子からアメリカで活躍されるまでの様子について詳しく話していただき、「失敗してもコツコツ努力することの大切さ」「夢や目標を持つことの大切さ」を教えて頂きました。
    さらに、講演後には実際に実技指導もして頂き、元気に声を出してポーズをとったり踊ったりしました。子どもたちもとても楽しそうに取り組み最後にはクラスに分かれて発表も行いました!!
    【5年生】 2025-09-24 19:26 up!

  • 2025-09-11
    わくわく集会
    わくわく集会モジュールタイム放送員会へのリクエストわくわく集会
    わくわく班(1〜6年生までの児童のたてわりのグループ)で、わくわく集会を行いました。
    暑さ対策のため、各教室に分かれて、Teamsを使ったオンデマンドで、ジェスチャーゲームを楽しみました。
    ジェスチャーをする人は、低学年がしたり、高学年がしたりとリーダーが中心になって話し合いながら決めて、ゲームを進めました。
    ゲームが終わった後、どのグループのこどもも、満足げな顔をして、自分の教室に帰っていきました。
    【学校長】 2025-09-11 09:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    1年生 図画工作 はらぺこあおむしを描こう
    1年生 図画工作 はらぺこあおむしを描こう玄関の靴箱2年生 算数 ひっ算のひき算1年生 図画工作 はらぺこあおむしを描こう
    図画工作で、「はらぺこあおむし」の物語の動画を見て、自分だけのはらぺこあおむしを作りました。画用紙を指でまるくちぎって、あおむしの体の部分を作りました。
    【1年生】 2025-09-02 17:56 up!
    玄関の靴箱
    今年度から、1階の玄関で子どもたちは靴を履き替えるようにしています。
    靴箱を見ると、一部靴箱から飛び出ていたり、乱れて入っている状態のところもありますが、
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2学期が始まりました
    2学期が始まりました2学期が始まりました
    2学期が始まり、子ども達は元気いっぱい学習に遊びに楽しんでいます♪♪プール水泳では、泳げるようになっている姿が見られ、成長が感じられました。図工の学習では、作品展に向けて、、、、、、お楽しみに

  • 2025-08-23
    2学期のスタートです。
    2学期のスタートです。2学期のスタートです。
    長かった夏休みも終わり、次週よりいよいよ2学期がスタートします。
    8月25日(月)は通常通り、8時10分〜20分に登校できるようにさせてください。
    下校は、11時25分ごろより学年ごとの下校になります。
    2学期より一部工事区画が開放され、運動場が広くなります。
    【茨田南小学校】 2025-08-22 14:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    閉庁日のお知らせ
    閉庁日のお知らせ8月閉庁日のお知らせ
    早いもので8月を迎え、暑さも日に日に増すばかりです。
    さて、下記の期間中は学校閉庁日になります。お電話や来校されての対応はできませんのご了承ください。ご用件のある方は、8月8日(金)まで、もしくは8月18日(月)以降にご連絡いただきますよう、よろしくお願いします。
    学校閉庁日 8月12日(火)〜8月15日(金)
    【茨田南小学校】 2025-08-01 17:37 up!
    今日は、本校のスクールアドバイザーの吉田典子先生にアドバイスをいただきながら、研修をしました。全国学力・学習状況調査の問題から、児童への指導のポイントを考えたり、道徳の研修の進め方について学習したり、若手研修で教員が学ぶ場面について話し合ったりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-01
    学校安心ルール
    学校安心ルール

  • 2025-07-25
    教員研修会
    教員研修会水泳記録会練習楽しかったプールでの学習教員研修会
    夏休み中ですが、教員も指導スキルをあげるため、研修をしています。
    今日は、本校のスクールアドバイザーでの吉田典子先生にアドバイスをいただきながら、研修をしました。全国学力・学習状況調査の問題から、児童への指導のポイントを考えたり、道徳の研修の進め方について学習したり、若手研修で教員が学ぶ場面について話し合ったりしました。
    話し合うことの多い学習会で、たくさんの気づきを持つことができました。
    【茨田南小学校】 2025-07-24 16:23 up!
    水泳記録会練習
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    夏休みまであと少しです!
    夏休みまであと少しです!夏休みまであと少しです!
    今週は、栄養指導や習字の学習がありました。栄養指導では、1日に摂取してもよい砂糖の量や飲み物に含まれている砂糖の量について楽しく学習していました。また、図画工作科の学習では、「花火」を描きました。綿棒や筆を使っていろいろな花火が打ちあがっていました。
    夏休みまであと少し、この調子で頑張ってほしいです!!
    【4年生】 2025-07-12 16:22 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年02月28日13時22分21秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)