ちょこっと、とうこう日記【11月7日】
5年生が車いす体験をしました。
4年生は校内で体験しましたが、5年生は校外に出て体験します。
早速、正門の小さい門と付近の坂道で悪戦苦闘です。ちょっとしたバリアが車いすにとってはとても大変なことがわかります。
このあと、街中に出てたくさんのバリアを実体験しました。
車いす体験が終わった後に感心したことがあります。それは・・・
誰も何も声かけをしなくても使い終わった車いすがきれいに指定場所に並べられていました。5年生、エライ!
しばらくすると4年生が水泳授業に出発しました。
たくさん泳いで、さらに泳ぎが上手になるといいですね。気をつけて行ってらっしゃい!
体育館では6年生がサルビアさんをお招きして、原爆についての朗読劇を鑑賞していました。
修学旅行でひろしまへ行く前に、原爆の恐ろしさと平和の大切さを再確認することができました。
保健室では介護実習に来ている実習生が熱心に打合せをしていました。
さまざまな取り組みが盛りだくさんな1日でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。