地域情報の検索・一覧 R500m

つだっ子タイム 「学校全部でかくれんぼ」をしました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市津田南町の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】貝塚駅 周辺情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校 > 2024年1月
Share (facebook)
市立津田小学校市立津田小学校(【大阪】貝塚駅:小学校)の2024年1月30日のホームページ更新情報です

つだっ子タイム 「学校全部でかくれんぼ」をしました。
育ちゆくからだ 3年保健の学習
給食週間
つだっ子タイム 「学校全部でかくれんぼ」をしました。
たて割りグループで協力して遊ぶ「つだっ子タイム」を2時限目に行いました。運動場や教室に子どもたちが隠れ、先生たちがサングラスをかけて探しに行くハンター役になり、隠れている子どもたちを見つけていきます。1回目はすぐに見つかった子どもたちも、2回目になると隠れる場所を考えなおしていました。
ハンターに一度も見つからなかった子たちや、一度は見つかったけど2回目は見つからずに隠れ続けることができた子たちには、最後にみんなで拍手を送りました。初めての遊びでしたが、とっても楽しかったようでした。
【学校行事】 2024-01-26 19:45 up!
育ちゆくからだ 3年保健の学習
3年生は、保健体育の学習で、内臓の名前とその臓器の役割について、保健の先生から詳しく教えてもらいました。男女のからだの違いや、血液量の例としてのペットボトルや、消化管の1つである小腸の実際の長さのモデルを見せてもらいました。一つひとつの臓器の名前や役割は、覚えることは難しいけど、みんな、からだを触りながら、からだの中のことを考えたり、想像したりすることができました。
【学校行事】 2024-01-26 19:10 up!
給食週間
1月24日から30日までは給食週間です。今年度のテーマは「郷土料理で旅をしよう」です。昨日は名古屋シリーズで、みそカツ・ういろが出ました。初めてういろを食べた子どもたちも多かったです。今までに味わったことのない味や触感を楽しみました。
【学校紹介】 2024-01-26 09:40 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立津田小学校

市立津田小学校のホームページ 市立津田小学校 の詳細

〒5970014 大阪府貝塚市津田南町1-1 
TEL:072-422-0084 

市立津田小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立津田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年01月30日21時22分42秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)