2023/11/02
リベンジ
昨日に引き続き、雲一つない青空、11月というのを感じさせない日中の陽気。運動場では、高学年がプラスチックバットを用いた、ベースボール型ゲームを行っていました。
ピッチャーはすぐ近くから優しく下投げでしたが、男女関わらず、芯を食った快音をバンバン響かせるバッターたち。思いっきりバットを振り回しては、ベースを走り回っていました。
通常のルールで野球を行うと、多人数が必要、バットがなかなかボールに当たらない、守備で暇を持て余す、なかなかバッターの順番が回ってこない、・・・結果、「面白くない!」となってしまいますが、そこはルールの工夫で解決。何度もバッターを楽しみ、攻守に渡って暇なく走り回っていました。
地面にはたくさんの「正」の文字。互いにトライを奪い合ったラグビーのようなスコアでした。そんな中、二桁の得点差をつけられた子が、くやしそうに次戦のリベンジを誓っていたのが印象的でした。
リベンジと言えば、昨日の大山選手。最後に三振を喫した前日の借りを、見事サヨナラ打で返してくれましたね。
調子を上げてきている虎の主砲。本日、甲子園での大暴れに期待です。
12:15
2023/11/01
就学時健康診断
本日は、来年度の新入生を対象とした就学時健康診断が行われ、かわいらしい園児たちが来校。内科、歯科検診と視力・聴力検査がありましたが、問題なくこなしてくれたようです。
私が以前に勤めていた学校で、視力検査を行うのに時間がかかった経験があるのですが、それは片目を押さえることが原因。遮眼子を使う代わりに片目を自分で塞いでもらうため、「軽く押さえてね~」と伝えたものの、結構な力で押さえる子が続出。反対の目と測ろうとした際に「目がチカチカして見えない」という事態が多々生じたのを覚えています。
今日来てくれた子どもたちはそんなこともなく、上手に目を押さえてくれたようでしたね。
15:57