2023/02/08
6年薬物乱用防止教室
2月8日(水)の5時間目に6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。危険な薬物の種類などを教わりながら、体にどのような影響が出るのかも教わりました。「絶対に関わらない!」という強い気持ちを持つ必要性を話してもらいました。人生が変わってしまうとても怖いものなので、学んだことを他人事と考えずに、しっかり心にとどめておいてほしいと思います。
2023/02/02
新1年生 体験入学
2月2日(木)の9時30分から10時30分ごろまで、新1年生の体験入学がありました。たくさんの新1年生と保護者、園の方が来てくださいました。まず、2つのグループに分けて、体育館で1年生と交流するグループ、学校探検グループに分かれました。1年生とは「けん玉」「あやとり」「竹とんぼ」「お手玉」「コマ」「ぶんぶんゴマ」「まりつき」「羽子板」の8つの遊びを一緒にしました。学校探検は、1年生の教室や調理場、プール、図書室など1年生が主に行く場所を案内しました。その後、本校の図書ボランティアの「まほうのランプ」さんに読み聞かせをしてもらいました。短い時間でしたが、少し学校の雰囲気が分かり、入学が楽しみになるといいなと思いました。
2022/01/24
人間関係トレーニング
1月24日(月)に5年生が「人間関係トレーニング」の授業を受けました。「根っこわーくす」という団体から6名来ていただき、一日たっぷり時間をかけて取り組みました。~「自分で考える、自分で決める、自分で行動する」にチャレンジしてみよう~という目標に向けて、クラスでいろいろなことをしました。みんなで一斉に立ち上がる、グループでいかに早く輪をくぐるか、グループでテーマを決めてそれをレゴで形にするなど、どれも自分一人だけではなく、クラスメイトと話をしないと進んでいきません。違う意見もあったと思いますが、お互いに話し合って、やり方や進め方を決めていきました。この話し合いが大切な時間だったと思います。だから、うまくいったときは、大盛り上がりでした。