地域情報の検索・一覧 R500m

2023/08/252学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市下穂積の小学校 >市立穂積小学校
地域情報 R500mトップ >宇野辺駅 周辺情報 >宇野辺駅 周辺 教育・子供情報 >宇野辺駅 周辺 小・中学校情報 >宇野辺駅 周辺 小学校情報 > 市立穂積小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
市立穂積小学校市立穂積小学校(宇野辺駅:小学校)の2023年8月26日のホームページ更新情報です

2023/08/25
2学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
がんばってやりとげた宿題や工夫して作った作品、コツコツと取り組んだ自由研究、大好きな本の感想文など、夏休みの成果をたくさん提出してくれました。
16:53
2023/08/23
夏休み水泳指導最終日
最終日もたくさんの子どもたちが参加していました。
泳いだ分だけ、泳力も体力もついています。いろんな先生に教えてもらえることも、夏のプールの楽しさでしたね。
12:04

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立穂積小学校

市立穂積小学校のホームページ 市立穂積小学校 の詳細

〒5670041 大阪府茨木市下穂積2-6-62 
TEL:072-627-5277 

市立穂積小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    Cookieを有効にしてから、ご利用ください。
    Cookieを有効にしてから、ご利用ください。

  • 2024-05-13
    お使いのブラウザではCookieが有効になっておりません。
    お使いのブラウザではCookieが有効になっておりません。
    Cookieを有効にしてから、ふれあい通信をご利用ください。

  • 2024-01-12
    2024/01/09ホームページリニューアル
    2024/01/09ホームページリニューアル学校ホームページは、リニューアルされました。下記URLにてご覧ください。
    https://fa.fureai-cloud.jp/el27/

  • 2023-12-26
    2023/12/222学期終業式を行いました。長い期間、TV放送で行っていたので、全員そろっての体育・・・
    2023/12/22
    2学期終業式を行いました。長い期間、TV放送で行っていたので、全員そろっての体育館での実施は、本当に久しぶりです。
    校長先生の話、表彰、冬休みの生活の話の後、校歌を歌いました。みんなの元気な歌声が体育館いっぱいに響いて、先生たちも笑顔になっていました。
    2023/12/21終業式前日明日で2学期が終わります。今日は、冬休みの生活について話し合ったり、お楽しみ会をしたり、大掃除をしたり、各学級で2学期のまとめをしています。
    14:37しめ縄作り体験地域の方にお越しいただき、5年生がしめ縄作りを体験しました。使うわらは、学校の学習田で収穫した稲のわらです。
    わらをなうのはなかなか大変です。地域の方に手伝っていただき、なんとか出来上がりました。ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023/12/19身を守るワーク
    2023/12/19身を守るワーク3年生が身を守るワークを行いました。
    おかしやゲームをあげると言われてもついて行かないこと、こわい目にあったときはすぐに逃げること、大人に相談することなど、「NO(いや)GO(逃げる)TELL(相談する)」の約束を教えてもらいました。
    2023/12/19
    今日の児童朝会は、なわとび朝会です。
    休けい時間の練習やなわとびチャレンジ、体育の授業を通して練習してきたなわとびを全員でとびます。二重とびやあやとびなど少し難しいとび方にも挑戦しました。
    11:56
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    2023/12/145年生の非行防止教室を実施しました。小学生の身の回りにも様々な危険が潜んでいます・・・
    2023/12/14
    5年生の非行防止教室を実施しました。小学生の身の回りにも様々な危険が潜んでいます。知らないうちに犯罪に巻き込まれて、被害者にも加害者にもなる怖さを知りました。
    「ルールを守る」「断る勇気を持つ」「思いやりの気持ちを持つ」ことが大切だということも学びました。ご家庭でも話し合っておいてください。
    2023/12/13
    第3回地区児童会を行い、集団登校のふりかえりや冬休みの過ごし方を話し合いました。
    集団下校訓練では、班長さんを先頭に安全に下校できるように並んで帰りました。ご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    2023/12/06防災教室
    2023/12/06防災教室下穂積分署から消防士さんにお越しいただき、6年生の防災教室を実施しました。
    災害はいつ起こるかわかりません。日ごろからどんな備えをしておけばよいのか、もし災害が起こったらどうしたらいいのか、教えていただきました。
    15:34

  • 2023-12-04
    2023/12/0412月の委員会活動のようすです。
    2023/12/04
    12月の委員会活動のようすです。
    体育委員会はなわとびチャレンジにむけて、代表委員会はほづみっ子まつりにむけて、保健委員会は部屋の換気や手洗いを促すポスター作り、図書委員会は読書月間のふり返り…などなど、それぞれの委員会が目的をもって協力しながら取り組んでいます。
    2023/12/04
    交通安全教室を実施しました。
    1年生は安全な歩き方を、4年生は安全な自転車の乗り方を、運動場に作った模擬道路で実際にやってみながら学びました。他の学年もDVDとリーフレットで学んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    2023/11/28読書月間
    2023/11/28読書月間12月6日まで読書月間です。図書室の前には、おすすめの本の紹介カードが掲示してあります。今日の児童朝会では、読書感想文の発表もありました。
    この月間中は読書量調べもしています。たくさん読んで友達と交流してみましょう。

  • 2023-11-28
    2023/11/25みんなでやってみよう
    2023/11/25みんなでやってみよう穂積小学校区青少年健全育成運動協議会による「みんなでやってみよう」が開催されました。200人近い子どもたちが参加し、縦割り班に分かれて競技コーナーを回りました。
    高学年のリーダーはみんなに声をかけ、下学年はリーダーについていき、各競技を楽しみました。
    13:23
    6年生が大阪城に行きました。歴史博物館も見学し、社会科の歴史学習で学んだことをふり返りました。
    大阪城を眺めながらのお弁当は、おいしかったです。令和5(2023)年度 元気力向上プラン令和5年度 全国学力・学習状況調査分析結果

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2023年下半期 市立穂積小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年08月26日06時58分28秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)