2023/03/09まほうのランプさん読み聞かせ3月9日(木)の2~4時間目にまほうのランプさんの読み聞かせがありました。2時間目は1年生、3時間目は2年生、そして、4時間目は6年生が聞かせてもらいました。今日は1時間たっぷりお話を聞きました。絵本、大型絵本、紙芝居、パネルシアターとバラエティに富んだラインナップでした。1,2年生はよく聞かせてもらっていますが、6年生は久しぶりだったのではないでしょうか?学年が上がると絵本を手にする機会は減ってきますが、改めて聞くと1,2年生の頃と感じ方や聞き方も変わると思います。卒業前に少し童心に返り、ほっとする時間になったと思います。「まほうのランプ」の皆さん、準備を含めありがとうございました。
2023/03/09第4回地区児童会3月8日(水)の5時間目に第4回地区児童会を行いました。今年度最後の地区児童会です。来週の金曜日で今の6年生は卒業をするので、3月20日(月)からは新しい班での登校になります。今年度の振り返りをして、新しい班長、副班長さんにバッジが渡されました。卒業する班長、副班長さんありがとうございました。班の人たちが怪我無く、安心して登校できたのは、班長さん、副班長さんのおかげです。そして、新しい班長さん、副班長さん、今年度のことを振り返り、20日からよろしくお願いします。
12:07
2023/03/086年生頑張っています来週17日金曜日が卒業式です。残りわずかな時間ですが、6年生が毎日卒業式に向けてセリフや歌、証書の受け取りなど練習をしています。歌も気持ちが入るとぐっと印象が変わります。当日に向けて気持ちを高めながら、練習に励んでほしいですね。
2023/03/07
3月7日(火)の1・2時間目に「6年生を送る会」を行いました。体育館で低学年、中学年、5年生と3部制にして、6年生には、全学年見てもらいました。1年生から始まり、各学年趣向を凝らし、劇やクイズを交えながら、お祝いのメッセージと歌を送りました。6年生は、学年からの歌やメッセージの内容を聞きながら、自分の6年間を振り返っていたことと思います。来週の金曜日にはいよいよ卒業です。残りの学校生活精一杯取り組んでほしいと思います。
続きを読む>>>