本日は令和5年6月1日(木)です。「学校の水泳授業」の実施についてお話します
新型コロナウィルス感染症が5月8日から「5類感染症」に移行し、マスク着用が個人の判断に委ねられます。学校においても、学校活動に特段の制限は行いません。一方、引き続き換気の確保、手洗い等の手指衛生の指導、他者に対して適切な咳エチケットを心がけるよう指導を行ってまいります。ご家庭では、発熱や咽頭痛、咳など普段と異なる症状がある場合には休養を取らせる等、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
さて、本年度の水泳指導についてですが、昨年度に引き続き、一学期は通常の水泳指導に戻していきますが、コロナ禍以前のような校区で行う水泳交流は今後実施致しません。また熱中症等予防のため、寝屋川市全小学校において、夏休みの水泳の補習授業、9月上旬の水泳指導につきましても今後実施しない方向となりました。
これから雨が降る日が多くなり、蒸し暑い日が続くようになります。子どもたちが熱中症にならないように予防策として、必要な時に水分補給ができるように、登校時には充分な量のお茶を水筒に入れて持たせていただきますよう、よろしくお願い致します。
「楠根小だより6月号」
6月の「給食献立表」
6月の「えいようつうしん」
6月の「ほけんだより」