R500m - 地域情報一覧・検索

市立住道南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市末広町の小学校 >市立住道南小学校
地域情報 R500mトップ >住道駅 周辺情報 >住道駅 周辺 教育・子供情報 >住道駅 周辺 小・中学校情報 >住道駅 周辺 小学校情報 > 市立住道南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住道南小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立住道南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住道南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-12
    11月10日(金)新教室「集会室」
    11月10日(金)新教室「集会室」11月10日(金)6年生:理科「プログラミング学習:ロボットを組み立てよう」11月10日(金)1年生:国語「じどう車くらべ」11月10日(金)新教室「集会室」
    新教室である「集会室」が機能しています。集会室は4Fにあり、2教室分の広さがあります。学年集会等の多目的に使用できるので、とても重宝しています。11月10日(金)では、6年生が理科のプログラミング学習で使用しています。「快適な未来のための工事」の恩恵の1つです。
    【お知らせ】 2023-11-10 10:09 up!
    11月10日(金)6年生:理科「プログラミング学習:ロボットを組み立てよう」
    11月10日(金)、6年生は理科で「プログラミング学習:ロボットを組み立てよう」に取り組みました。説明書を見ながら、班の仲間と力を合わせ、レゴブロックを組み立てていきます。ワクワクドキドキの楽しい授業です。
    【お知らせ】 2023-11-10 10:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    11月9日(木)3年生:総合「義肢や装具についての学び」
    11月9日(木)3年生:総合「義肢や装具についての学び」11月9日(木)「給食に豚肉の野菜蒸し登場」11月9日(木)「ポカポカ陽気の校庭」11月8日(水)3年生:国語「ことわざ・故事成語」11月9日(木)3年生:総合「義肢や装具についての学び」
    11月9日(木)、3年生は総合で「義肢や装具についての学び」に取り組みました。ゲストティーチャーは本市の川村義肢株式会社様です。工場内と体育館をオンラインで結び、映像を見ながら、学ばせていただきました。今回、子ども達に貴重な学びの機会を与えてくださった川村義肢様はじめ関係の皆様に心より感謝申し上げます。
    【お知らせ】 2023-11-09 14:33 up!
    11月9日(木)「給食に豚肉の野菜蒸し登場」
    11月9日(木)の給食メニューは、ごはん、豚肉の野菜蒸し、ほうれん草と白菜の和え物、さつま芋のレモン煮、しば漬、冷やし中華スープ小袋、牛乳です。豚肉の野菜蒸しは、中華スープをかけて食べます。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-11-09 13:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    みなみ11号
    みなみ11号

  • 2023-10-13
    10月13日(金)「給食にポークカレー登場」
    10月13日(金)「給食にポークカレー登場」10月13日(金)6年生:体育「ハードル走」10月13日(金)「実りの秋」10月13日(金)「給食にポークカレー登場」
    10月13日(金)の給食メニューは、ごはん、ポークカレー、白菜と油揚げのお浸し、エビカツ、福神漬、ヨーグルトゼリー、牛乳です。カレーの登場に、カレー好きの児童は大喜びでしょう。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-10-13 12:28 up!
    10月13日(金)6年生:体育「ハードル走」
    10月13日(金)、6年生は体育で「ハードル走」に取り組んでいます。走・跳・躍の3拍子を必要とする難関単元です。躍動感あふれる6年生の姿を写真でお届けします。
    【お知らせ】 2023-10-13 12:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    9月15日(金)そうじ時間「自分達の学校を自分達の手で美しく」
    9月15日(金)そうじ時間「自分達の学校を自分達の手で美しく」9月15日(金)「給食に豚肉とほうれん草の炒め物登場」9月15日(金)6年生:算数「データの見方」9月15日(金)6年生:算数「データの見方」9月15日(金)そうじ時間「自分達の学校を自分達の手で美しく」
    住南っ子の「いいところ」は枚挙にいとまがありませんが、その1つに「それが何であれ一生懸命に取り組む」点が挙げられると思います。そうじ時間も、その一生懸命さは遺憾なく発揮されます。「自分達の学校を自分達の手で美しく」一生懸命に取り組む子ども達です。
    【お知らせ】 2023-09-15 13:35 up!
    9月15日(金)「給食に豚肉とほうれん草の炒め物登場」
    9月15日(金)の給食メニューは、ごはん、コンソメスープ、スパゲティサラダ、豚肉とほうれん草の炒め物、オクラのおかか和え、牛乳です。豚肉とほうれん草の炒め物が、栄養価が高いことは言うまでもありません。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-09-15 13:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    9月4日(月)5年生:「非行防止教室」
    9月4日(月)5年生:「非行防止教室」9月4日(月)「私達は教育実習生です。よろしくお願いします。」9月4日(月)「さあ、1週間の始まりです。元気にスタートしましょう!」9月4日(月)5年生:「非行防止教室」
    9月4日(月)、5年生は「非行防止教室」に取り組みました。ゲストティーチャーに元警察官の方をお招きし、ペープサートを活用したりして、具体的なお話をしていただきました。真剣に聞き入る5年生でした。ご指導いただきましたゲストティーチャーの皆様に、厚くお礼申し上げます。
    【お知らせ】 2023-09-04 11:33 up!
    9月4日(月)「私達は教育実習生です。よろしくお願いします。」
    本日より、教育実習生として本校で勉強してもらいます。(子ども達は大喜びです)。よろしくお願いします!
    【お知らせ】 2023-09-04 11:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    8月25日(金)「Are you ready ?」
    8月25日(金)「Are you ready ?」8月25日(金)「新放送室です」8月25日(金)「新保健室です」8月25日(金)「今までありがとう仮職員室(写真上)。そして新職員室が稼働しています(写真下)」8月25日(金)「Are you ready ?」
    夏休みも残りわずかとなりました。いよいよ、来週から2学期がスタートします。住南っ子のみなさんと会えるのが、とても楽しみです。残りの夏休みを楽しんでください。そして「Are you ready ?」
    【お知らせ】 2023-08-25 17:12 up!
    8月25日(金)「新放送室です」
    8月25日(金)「新放送室です」
    【お知らせ】 2023-08-25 17:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    8月23日(水)「完成間近の職員室です」
    8月23日(水)「完成間近の職員室です」8月23日(水)「完成間近の保健室です」8月23日(水)「完成間近の職員室です」
    8月23日(水)「完成間近の職員室です」
    【お知らせ】 2023-08-23 08:40 up!
    8月23日(水)「完成間近の保健室です」
    8月23日(水)「完成間近の保健室です」
    【お知らせ】 2023-08-23 08:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-06
    8月4日(金)「写真は第3期工事対象の完成した北館、東館の2階の現在の様子です」
    8月4日(金)「写真は第3期工事対象の完成した北館、東館の2階の現在の様子です」8月4日(金)「写真は第3期工事対象の完成した北館、東館の2階の現在の様子です」
    夏休み、第4期工事が進められる一方、1学期後半には閉鎖されていた北館、東館の2階が完成をみています。現在はまだ電気がきていませんが、2学期には、子ども達の新しい学びの場となります。長寿命化工事は現在進行形で着々と進められています。
    【お知らせ】 2023-08-04 11:59 up!
    1 / 17 ページ

  • 2023-08-03
    8月3日(木)「暑中お見舞い申し上げます」
    8月3日(木)「暑中お見舞い申し上げます」8月3日(木)「暑中お見舞い申し上げます」8月8月3日(木)「暑中お見舞い申し上げます」
    連日の猛暑!いかがお過ごしでしょうか?学校でも「暑い!」が、あいさつ代わりになるような日々ですが、工事は急ピッチで進行しています。2学期が始まるまで、あと25日。工事関係者のみなさんは、額の汗をぬぐいながらの懸命の作業です。
    【お知らせ】 2023-08-03 09:41 up!
    8月3日(木)「暑中お見舞い申し上げます」
    8月3日(木)「暑中お見舞い申し上げます」
    【お知らせ】 2023-08-03 09:39 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立住道南小学校 の情報

スポット名
市立住道南小学校
業種
小学校
最寄駅
住道駅
住所
〒5740036
大阪府大東市末広町16-1
TEL
072-871-0201
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=sumis_es
地図

携帯で見る
R500m:市立住道南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月24日07時49分44秒