R500m - 地域情報一覧・検索

市立住道南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市末広町の小学校 >市立住道南小学校
地域情報 R500mトップ >住道駅 周辺情報 >住道駅 周辺 教育・子供情報 >住道駅 周辺 小・中学校情報 >住道駅 周辺 小学校情報 > 市立住道南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住道南小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立住道南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住道南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    7月28日(金)「住道中学校を舞台に1日研修」
    7月28日(金)「住道中学校を舞台に1日研修」7月28日(金)「住道中学校を舞台に1日研修」7月28日(金)「住道中学校を舞台に1日研修」7月28日(金)「住道中学校を舞台に1日研修」
    教員は日々、研鑽と修養につとめる必要があります。子ども達が夏休みの今は、教員研修の絶好の機会でもあります。7月28日(金)、住道中学校を舞台に1日研修を実施しました。いわば小中一貫研修です。先生達の暑い1日を写真でお届けします。
    【お知らせ】 2023-07-28 16:49 up!
    7月28日(金)「住道中学校を舞台に1日研修」
    7月28日(金)「住道中学校を舞台に1日研修」
    【お知らせ】 2023-07-28 16:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    7月27日(木)「熱中症に注意しましょう!」
    7月27日(木)「熱中症に注意しましょう!」7月25日(火)「(ピンポンのある)正門の現状です。出入りは出来ません」7月27日(木)「熱中症に注意しましょう!」
    おはようございます。今日は7月27日(木)です。暑さが大変厳しく「熱中症」への警戒が呼びかけられています。住南っ子のみなさんは、熱中症に注意しましょう。
    【お知らせ】 2023-07-27 09:29 up!
    7月25日(火)「(ピンポンのある)正門の現状です。出入りは出来ません」
    おはようございます。今日は7月25日(火)です。厳しい暑さが続き、報道では「危険な暑さ」とまで言われています。熱中症には十分にご注意ください。さて、長寿命化工事で来校者の皆様にはご迷惑をおかけしております。写真は(ピンポンのある)正門の現状です。出入りは出来ません。出入口及び職員室への動線は、配布文書のお知らせに掲載しておりますのでご参照願います。
    【お知らせ】 2023-07-25 12:36 up!令和5年度夏期休業中 出入口と仮職員室配置図
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    7月24日(月)工事が進められています
    7月24日(月)工事が進められています7月24日(月)現在の保健室です。7月24日(月)現在の職員室です。7月24日(月)「厳しい暑さが続いています。」7月24日(月)工事が進められています
    7月24日(月)工事が進められています
    【お知らせ】 2023-07-24 09:24 up!
    7月24日(月)現在の保健室です。
    7月24日(月)現在の保健室です。
    【お知らせ】 2023-07-24 09:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    7月21日(金)「ろうかは荷物でいっぱい」
    7月21日(金)「ろうかは荷物でいっぱい」7月21日(金)「こんにちは仮職員室!よろしくお願いします!」7月21日(金)「さよなら職員室!今までありがとう職員室!」7月21日(金)「ろうかは荷物でいっぱい」
    7月21日(金)「ろうかは荷物でいっぱい」
    【お知らせ】 2023-07-21 12:52 up!
    7月21日(金)「こんにちは仮職員室!よろしくお願いします!」
    7月21日(金)「こんにちは仮職員室!よろしくお願いします!」
    【お知らせ】 2023-07-21 12:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    6月30日(金)「給食に関東煮登場」
    6月30日(金)「給食に関東煮登場」6月30日(金)「プールを堪能!」6月30日(金)「プールを堪能!」6月30日(金)「給食に関東煮登場」
    6月30日(金)の給食メニューは、ごはん、関東煮、冬瓜のスープ、牛乳です。関東煮は、がんもどきやじゃがいもなど色々な具材が楽しめます。美味しく栄養豊かな給食に、感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-06-30 12:22 up!
    6月30日(金)「プールを堪能!」
    6月30日(金)「プールを堪能!」
    【お知らせ】 2023-06-30 12:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6月12日(月)「給食にビビンバ登場」
    6月12日(月)「給食にビビンバ登場」6月12日(月)3年生:算数「たし算とひき算の暗算」6月12日(月)「児童朝礼」6月12日(月)「給食にビビンバ登場」
    6月12日(月)の給食メニューは、ごはん、ビビンバ(ごはんにかける)、たまごトック、牛乳です。ビビンバは、まぜごはんと言う意味だそうで、ごはんとの相性は抜群です。美味しく栄養豊かな給食に、感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-06-12 12:46 up!
    6月12日(月)3年生:算数「たし算とひき算の暗算」
    6月12日(月)、3年生は算数で「たし算とひき算の暗算」に取り組みました。たとえば58+23=?などです。くりあがりやくりさがりがあると、なかなか大変です。2桁同士の暗算に取り組む3年生です。
    【お知らせ】 2023-06-12 12:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    6月7日(水)「ベルマークを見事なポニョの折り紙とともに寄贈いただきました」
    6月7日(水)「ベルマークを見事なポニョの折り紙とともに寄贈いただきました」6月7日(水)「引き渡し訓練」6月7日(水)「ベルマークを見事なポニョの折り紙とともに寄贈いただきました」
    写真でご紹介いたしますとともに、心より感謝申し上げます。子ども達の教育活動品にさせていただきます。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-06-07 18:30 up!
    6月7日(水)「引き渡し訓練」
    保護者の皆様、本日はお忙しい中、引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-06-07 18:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5月12日(金)「給食に豆乳ポタージュ登場」
    5月12日(金)「給食に豆乳ポタージュ登場」5月12日(金)長休時の運動場「疲れ知らず?」5月12日(金)4年生:国語「漢字辞典」5月11日(木)2年生:音楽「鍵盤ハーモニカ」5月12日(金)「給食に豆乳ポタージュ登場」
    5月12日(金)の給食メニューは、チキンピラフ、豆乳ポタージュ、フルーツナタデココ、牛乳です。豆乳は栄養価が高く、体への吸収も良いことで知られています。給食ではポタージュで登場です。美味しく栄養豊かな給食に、感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-05-12 12:44 up!
    5月12日(金)長休時の運動場「疲れ知らず?」
    初夏を彷彿させる5月12日(金)の長休時の運動場です。暑さに加え週末ということもあり、スポーツ参観の練習疲れもピークでしょうに、大賑わいです。「疲れ知らず?」と疑問に思いつつ、子どもはこうでありたいものです。流石は住南っ子です。
    【お知らせ】 2023-05-12 12:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    5月2日(火)「給食にチキンカレー登場」
    5月2日(火)「給食にチキンカレー登場」5月2日(火)4年生:スポーツテスト「ソフトボール投げ」5月2日(火)4年生:スポーツテスト「ソフトボール投げ」5月2日(火)「五月晴れの朝:気持ちのいいあいさつ」5月2日(火)「給食にチキンカレー登場」
    5月2日(火)の給食メニューは、ごはん、チキンカレー、洋風野菜炒め、こどもの日ゼリー、牛乳です。チキンカレーの味の決め手は、たっぷり入ったトマトだそうです。こどもの日ゼリーがつくのもうれしいですね。美味しく栄養豊かな給食に、感謝の気持ちを込めて「いただきます」
    【お知らせ】 2023-05-02 13:58 up!
    5月2日(火)4年生:スポーツテスト「ソフトボール投げ」
    5月2日(火)、4年生はスポーツテストで「ソフトボール投げ」に取り組みました。用意された円内から、力いっぱいソフトボールを投げます。そして、天空高く弧を描いたボールが着地するまでの距離を測定します。一生懸命に取り組む4年生の活躍を写真でお届けします。
    【お知らせ】 2023-05-02 13:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-30
    学年だより
    学年だより

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立住道南小学校 の情報

スポット名
市立住道南小学校
業種
小学校
最寄駅
住道駅
住所
〒5740036
大阪府大東市末広町16-1
TEL
072-871-0201
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=sumis_es
地図

携帯で見る
R500m:市立住道南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月24日07時49分44秒