2024.9.17
10月の「こんだてひょう・らんちたいむ」を掲載しました。
2024/09/17
本日の風景(9月17日)
1枚目、2枚目:5年生の校外学習の様子です。
パナソニック草津工場では、インカムをつけて説明を聞きました。目の前で冷蔵庫の製造の様子などを見ることができました。プラスチックや金属の匂いも感じることができました。
NHK大津放送局では、アナウンス体験などをしました。実際の放送での仕組みや工夫を学ぶことができました。
3枚目:3年生の総合的な学習の時間の様子です。警察犬の訓練士の方のお話を聞かせていただきました。なぜこの職業を選んだのかなど興味深いお話でした。警察犬が人の匂いなどを覚えて、すぐに探し当てることができる能力も見せていただきました。本当にあっという間で、驚かされました。
2024/09/13
本日の風景(9月13日)
1枚目:3年生の図画工作科の様子です。自画像がだんだんでき上がってきました。👃👀👄と順番にリアルに描いています。完成が楽しみです。
2枚目:4年生の葛川宿泊体験の説明会の様子です。保護者様にも参加していただきました。初めての宿泊なので心配なことがあると思います。良い学習ができるように、しっかり準備を整えましょう。
3枚目:6年生の体育科の様子です。ソフトバレーボールの学習です。多くの回数のパスを続けられているグループがありました。楽しそうに活動していました。
2024/09/12
本日の風景(9月12日)
1枚目:お話ポケットさんの読み聞かせの様子です。2学期もお世話になります。ありがとうございます。
2枚目:1年生の国語科の様子です。片仮名を学習しています。一文字ずつ丁寧に書いています。漢字も頑張っています。
3枚目:4年生の図画工作科の様子です。「きらきらワールド」と題して、きらきらの折り紙やセロハンなどを使って、宇宙の様子を楽しそうに表現しています。でかいロケットが飛んでいます。