R500m - 地域情報一覧・検索

市立木之本中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県長浜市の中学校 >滋賀県長浜市木之本町木之本の中学校 >市立木之本中学校
地域情報 R500mトップ >木ノ本駅 周辺情報 >木ノ本駅 周辺 教育・子供情報 >木ノ本駅 周辺 小・中学校情報 >木ノ本駅 周辺 中学校情報 > 市立木之本中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立木之本中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-20
    2025年7月18日2025年7月18日1学期終業式
    2025年7月18日
    2025年7月18日1学期終業式本日、1学期の終業式を行いました。式ではまず、各種大会で活躍した生徒の表彰を行い、全校生徒が拍手で称えました。続いて、「輝きさん表彰」では、日々の生活の中で仲間や学校のために頑張った生徒たちを紹介しました。また、生徒指導
    2025年7月17日
    2025年7月17日1学期最後の給食本日で、1学期の給食は最終日となりました。メニューは、キーマカレーにナン、ポテトサラダ、そしてデザートにはうれしいアイスクリーム!生徒たちは、笑顔いっぱいで味わっていました。日々、おいしくて安全な給食を届けてくださる給食
    19日(土)夏季総体

  • 2025-07-16
    2025年7月16日2025年7月16日1学期末保護者懇談会
    2025年7月16日
    2025年7月16日1学期末保護者懇談会今週月曜日から、4日間の日程で1学期末の保護者懇談会を行っています。1、2年生は二者懇談、3年生は三者懇談の期間となっています。保護者の皆さまにはご多用のところ、また暑い折ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
    15日(火)15:00
    16日(水)13:30

  • 2025-07-12
    2025年7月10日2025年7月10日1年生道徳での学び
    2025年7月10日
    2025年7月10日1年生道徳での学び1年生は道徳の時間に3年生所属の橋本先生を講師として迎え、木之本中学校の「校章の由来」についてお話していただきました。校章の正式な由来は明確ではありませんが、先生ご自身の考察をもとに、校章に込められているであろう思いや願
    2025年7月10日
    2025年7月10日3年生薬物乱用防止教室7月10日(木)、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。専門の講師の先生をお招きし、薬の正しい役割や使い方、そして、乱用による危険性について、わかりやすくお話しいただきました。講話の中では、最近若者の間で問題
    2025年7月10日
    2025年7月10日2年生調理実習家庭科の授業で調理実習を行い、餃子づくりに取り組みました。キャベツやニラなどの野菜を包丁で丁寧に刻み、ひき肉や調味料と一緒にしっかりと具を練り上げる作業から始めました。班の仲間と役割を分担しながら準備を進め、和やかな雰囲
    続きを読む>>>

  • 2025-07-08
    2025年7月7日2025年7月7日1年生茶道教室
    2025年7月7日
    2025年7月7日1年生茶道教室本校では、日本の伝統文化に親しむ活動として、全学年を対象に茶道教室を実施しています。本日は、1年生の茶道教室を実施しました。小学校でも茶道体験をしている生徒たちは、その時の作法を思い出しながらも、中学生としての成長を感じ
    2025年7月4日
    2025年7月4日2年生職場体験7月2日から3日間、2年生の職場体験を実施しました。生徒たちは地域の様々な事業所で実際の仕事に触れ、働くことの大変さや、やりがいを実感する貴重な機会となりました。生徒たちは、毎日働いてくれている家族への感謝の気持ちがわい
    2025年7月4日
    2025年7月4日3年生実力テスト3年生の第1回実力テストを実施しました。いよいよ受験生としての夏が始まります。この夏、どのように時間を使うかが今後の学びを大きく左右します。学力は「やろう!」という当事者にになった時にこそ、ぐんと伸びるものです。周りと比固定ページ 277日(月)17:30
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    2025年6月30日2025年6月30日3年生茶道教室
    2025年6月30日
    2025年6月30日3年生茶道教室本日、3年生が茶道教室に参加しました。地域の茶道の先生をお迎えし、日本の伝統文化である「茶道」について学びました。先生のお話を聞きながら、礼儀作法や茶の立て方、お菓子のいただき方などを丁寧に学びました。また、あいさつの仕
    7月
    1日(火)17:30
    2日(水)15:05
    2025年7月
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    2025年6月26日2025年6月26日1学期期末テスト
    2025年6月26日
    2025年6月26日1学期期末テスト1学期の締めくくりとなる期末テストが始まりました。これまでの学習の成果を発揮すべく、生徒たちは真剣な表情で答案に向き合っています。授業や家庭学習を通じて積み重ねてきた知識や理解、その努力の軌跡を確かめる大切な機会です。テ
    27日(金)14:00
    30日(月)17:30

  • 2025-06-20
    2025年6月20日2025年6月20日3年生親子進路説明会
    2025年6月20日
    2025年6月20日3年生親子進路説明会6月19日午後、木之本町Stikホールにて「親子進路説明会」を実施しました。今回は、高校の先生をお招きし、各高校の特色について直接お話を伺う貴重な機会となりました。また、今年度から始まる新しい入試制度についてもお話をさせ
    20日(金) 16:45
    23日(月)16:45

  • 2025-06-17
    2025年6月16日2025年6月16日2年生マナー講座・茶道体験
    2025年6月16日
    2025年6月16日2年生マナー講座・茶道体験2年生は職場体験を前にしたマナー講座と茶道体験を行いました。マナー講座では、あいさつや言葉づかい、身だしなみ、職場での基本的な立ち振る舞いについて学びました。講師の先生から、社会人として大切な「相手を思いやる心」や「第一
    17日(火)17:30
    18日(水) 15:05

  • 2025-06-13
    2025年6月11日2025年6月11日木中人権週間始まる
    2025年6月11日
    2025年6月11日木中人権週間始まる木之本中学校では、学期ごとに一週間「木中人権週間」として、一人ひとりの考えや言動を見直し、人権について普段より一層考える期間としています。1学期は、6月10日より13日までを「人権週間」としていて「身近な人権・仲間づくり固定ページ 2612日(木) 17:30
    13日(金)17:30

  • 2025-06-01
    2025年5月29日2025年5月29日1年生地域探訪
    2025年5月29日
    2025年5月29日1年生地域探訪木之本中1年生は地域探訪学習として、地元の歴史ある建物や街並みを巡りました。また本日は、ボランティアガイドの皆さんにご案内いただき、普段何気なく通り過ぎていた場所にも、様々な歴史や物語があることを知ることができました。ま
    6月
    2日(月) 17:30
    2025年6月« 5月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立木之本中学校 の情報

スポット名
市立木之本中学校
業種
中学校
最寄駅
木ノ本駅
住所
〒5260000
滋賀県長浜市木之本町木之本682
TEL
0749-82-2353
ホームページ
http://kinomoto-ms.nagahama.ed.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:市立木之本中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日15時21分32秒