R500m - 地域情報一覧・検索

市立木之本中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県長浜市の中学校 >滋賀県長浜市木之本町木之本の中学校 >市立木之本中学校
地域情報 R500mトップ >木ノ本駅 周辺情報 >木ノ本駅 周辺 教育・子供情報 >木ノ本駅 周辺 小・中学校情報 >木ノ本駅 周辺 中学校情報 > 市立木之本中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立木之本中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-10
    部活動アルバム写真
    部活動アルバム写真2024年7月8日今週は、3年生の卒業アルバムの部活動写真撮影が行われています。上は3年生学級での一コマです。月曜朝から楽しい始まりで何よりです。
    更生保護女性会の皆様が朝のあいさつ運動に来ていただきました。今月は社会を明るくする運動のイベントがある1か月です。更生して社会復帰する人たちの支援をされている方々がたくさんいらっしゃいます。普段は関わりのないところでのお仕事ですが、この月間に理解を深められると良いです。
    夏季総体ブロック大会が始まっています。。先日6日(土)に陸上競技の部が行われています。本校より2名が出場し、自己ベストタイムを更新しました。日々の練習の積み重ねが大会の成果として出せたことは本当にすばらしいです。今月末には彦根市で県大会が実施されます。
    部活動もいよいよ大詰めです。すべての競技で自分に納得のいく成果が出せることを期待しています。暑い日が続きますが、がんばりましょう。更生保護女性会社会を明るくする運動陸上競技152503
    37
    85部活動アルバム写真2024年7月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    七夕 職場体験学習3日目
    七夕 職場体験学習3日目2024年7月5日7月の第1週が終わります。1年水泳教室、2年職場体験、3年実力テストとそれぞれの活動にがんばりました。明後日はたなばたです。みなさん願い事を書いて多目的室の笹竹に飾っています。願いをもてるというのは毎日希望をもって暮らしているということです。いつも前を向いて生きている木之本中学校のみなさんは本当にすばらしいです。
    2年生のみなさんは慣れない職場で3日間を過ごしました。日頃の生活から離れて一般社会に暮らしてみてどうでしたか。仕事の大変さはもちろんですが、社会の一員として責任をもって生きている大人の人々に接してどう感じましたか。この体験を生かして来週からまたがんばりましょう。貴重な体験をさせていただいた事業所の皆様には深く感謝いたします。ありがとうございました。
    Cafe.K  湖北病院  木之本総合センター  きのもと認定こども園  ザ・ビッグ  賤ケ岳サービスエリア    高月図書館  美容室TAO  だんない  つるやパン  山里農産  ヤンマー木之本工場七夕生徒会152190
    33
    144七夕 職場体験学習3日目2024年7月5日

  • 2024-07-04
    職場体験学習
    職場体験学習2024年7月4日職場体験学習は2日目を迎えています。昨日は初めての体験で気疲れしている人も多いようですが、普段の学校生活とは違う環境でやる気を見せてがんばっています。残り1日を安全に気をつけてがんばってください。事業所の皆様には最後まで大変お世話になります。ありがとうございます。2年職場体験学習開始・生徒会交流会2024年7月3日7月3日(水)から3日間にわたり職場体験学習を行っています。2年生にとって社会や仕事について貴重な経験をする進路学習です。事業所の方々には、業務多用な中にもかかわらず、子どもたちの学習に時間を割いていただいています。本当にありがとうございます。今年度も多くの事業所様にお世話になっています。生徒のみなさんは社会に触れて何か気づきをいただくことで、きっと有意義な時間となるはずです。事業所の皆様、残りの期間もよろしくお願いいたします。
    15時30分から市内各校生徒会の交流会が行われています。第1回はzoomによるオンライン会議で、各校紹介やフリートークを行っています。生徒会役員のみなさん、遅くまでご苦労様でした。3年茶道教室2024年7月1日木之本中学校作法室で3年生の茶道教室が行われました。互いにお茶を点てて一服いただいています。大変静かで落ち着いた時間を過ごしています。淡交会滋賀支部の矢守先生、黒川先生には毎回お世話になっています。ありがとうございます。
    151996
    133
    105職場体験学習2024年7月4日2年職場体験学習開始・生徒会交流会2024年7月3日3年茶道教室2024年7月1日

  • 2024-06-28
    6月終了 期末テスト終了
    6月終了 期末テスト終了2024年6月28日1学期は7月を残すのみとなります。今週は期末テストに向けてがんばりました。残り14日間は、1学期のまとめです。様々な授業や体験活動を振り返って夏休みに向けてのめあてを立てる時期です。2024年6月27日木金の2日間は1学期期末テストです。テストにしっかりと集中して取り組んでいます。あと1日をがんばりましょう。
    給食7月こんだて表を記載しました→明日より1学期期末テスト2024年6月26日1学期の学習をふりかえる大切なテストです。テスト前に学習した範囲を繰り返し学習することであとあとまで身につくことが増えるはずです。がんばれば自分に返ってくるものがあります。がんばりましょう。
    151394
    48
    676月終了 期末テスト終了2024年6月28日
    2024年6月27日明日より1学期期末テスト2024年6月26日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    高校体験入学申込
    高校体験入学申込2024年6月21日テスト週間での土日です。期末テストに向けてまとまった時間の学習ができる貴重なお休みです。テスト計画を立てていますので、自分の時間を有効に使っていきましょう。がんばる時間とリラックスする時間を組み立てて、達成感のある学習をがんばりなさい。テストは27日(木)、28日(金)です。
    →テスト範囲表高校体験入学150976
    49
    108高校体験入学申込2024年6月21日

  • 2024-06-20
    2年茶道教室
    2年茶道教室2024年6月19日・長浜市子どものちかい・子育て憲章についてのアンケート調査
    中学校2年生生徒保護者対象のアンケート調査がきずなネット配信されています。ご面倒をおかけします。お暇がある時に回答くださいますようお願いいたします。
    毎年恒例となっています茶道教室の1学期講座が始まりました。6,7月に各学年で学級ごとにお茶を体験する機会となっています。木之本町では小学校の時からお茶を点てる体験を重ねてきています。先日もお茶の生産や茶会をされている高時学区古橋で淡交会滋賀支部の皆様方による新緑茶会が催されています。多くの世代の人々にお茶の文化が広まっています。すばらしい自然環境を落ち着いた心で見る時間となることを願っています。茶道長浜市子どものちかい長浜市子育て憲章3年進路説明会2024年6月18日3年生生徒のみなさんと保護者のみなさんが参加して高等学校入学の説明会をスティックホールで実施しました。多くの高校より熱心な説明をしていただきました。長い時間になりましたが、最後まで集中して聞いていました。これからの体験入学や高校ごとの説明会に向けてお家で相談をしていく機会となればよいです。自分で選択する進路に夢をもって臨みましょう。進路150671
    41
    1012年茶道教室2024年6月19日3年進路説明会2024年6月18日

  • 2024-06-18
    2年職場体験事前学習 マナー講座
    2年職場体験事前学習 マナー講座2024年6月17日来月に職場体験学習へ行く2年生生徒のみなさんへ、事前学習として職場(社会)でのマナーを学ぶ機会をしました。北ビワコホテルグラツィエの木村様に講演とワークショップをしていただきました。お仕事がご多用の中、木之本中学校生徒のために時間を取っていただきました。ありがとうございます。今回は職場や社会でのマナーについて、実践的なお話をうかがい、大変大きな学びがありました。あとは、実際の職場での体験で活用をしてくれることを願っています。マナー講座職場体験 
     
    150497
    31
    682年職場体験事前学習 マナー講座2024年6月17日

  • 2024-06-14
    民生委員主任児童委員学校訪問
    民生委員主任児童委員学校訪問2024年6月13日日頃地域でお世話になっている委員さんたちが訪問されました。生徒のみなさんの学習に取り組む熱心な授業を見ていただきました。訪問いただき、ありがとうございました。
    連日気温が30℃近くになっています。熱中症に気をつけながら活動する時期が来ました。水分補給、休憩を忘れずに行っていきましょう。熱中症指数が警戒レベルになった時は活動を中止します。暑い中で運動した後は、クールダウンも忘れずに行いましょう。
    〇お知らせ
    ・修学旅行写真ページは明日まで掲載です。
    ・生徒・保護者へのお知らせページに期末テスト範囲表を掲載しました。テスト2週間前です。期末テスト民生委員民生委員児童委員訪問150209
    104民生委員主任児童委員学校訪問2024年6月13日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    1年地域探訪
    1年地域探訪2024年6月12日暑い日差しでしたが、1年生は木之本の街並み探検を行いました。名所旧跡、北国街道の街並み、駅舎、江北図書館、様々な再発見があったのではないでしょうか。日頃は何気なく通り過ぎている街の風景を改めてみて、こらから目に映る風景が少し変わるのではないでしょうか。人の思いや歴史が重なった価値のある風景となりますように。地域のみなさんのご協力をありがとうございました。北国街道地域探訪木之本1学期人権週間2024年6月11日3年生が学校戻り、通常の学校生活が始まっています。今週は身近な人権を考える1学期人権週間です。三家生徒会長の人権週間の主旨説明を全校生徒へ行いました。身近な人間関係でのお互いの権利は守られているのかを考える週間にしていきましょう。
    2年生の調理実習がありました。今日はB組のハンバーグ調理でした。みなさん上手に時間内に実習を行うことができました。人権人権週間調理実習150084
    611年地域探訪2024年6月12日1学期人権週間2024年6月11日

  • 2024-06-11
    虎姫高校IB説明会
    虎姫高校IB説明会2024年6月10日7月7日(日)米原学びあいステーション(米原公民館)でインターナショナル・バカロレアのディプロマプログラム説明会が開催されます。虎姫高校ホームページで事前予約ができます。詳しくは虎姫高校Webページをご覧ください。バカロレア虎姫高校IB149969
    91虎姫高校IB説明会2024年6月10日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立木之本中学校 の情報

スポット名
市立木之本中学校
業種
中学校
最寄駅
木ノ本駅
住所
〒5260000
滋賀県長浜市木之本町木之本682
TEL
0749-82-2353
ホームページ
http://kinomoto-ms.nagahama.ed.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:市立木之本中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日15時21分32秒