by校「子どもが主役 外国語科授業」006
06/02
5月15日。 5年2組。外国語の授業。 ご存知ですか?
今の5・6年生は、一昔前の中学校1年生の英語の内容を学習しており、「聞く・読む、話す・書く」という高度な英語科の学習が行われています。
筆記テストもあるのです。頑張れ、5・6年生! さて。5の2授業風景。 次から次に、子どもたちは、交代で黒板に向かいます。
子どもたちは、黒板に英語で何かを書き込んでいます。 先生の姿は、教室の後方にありました。
左で見守るのは、ジャパニーズ イングリッシュ ティーチャー。 右端で見守るのは、ALT先生、ハワイ出身の外国語先生です。
祝吉小には、なんと、3人のALT先生が配置されています。 みんな、何を書いているのか・・・。
興味津々。 ほー。 My birthday is May 4th。 すごい! 私の誕生日は・・・、と、全員が英語が書いてますよ!
ハワイ出身のALT先生の目の前で、そして、みんなの目の前で書く英語。 緊張しましたね。
でも、みんな、とっても上手に、英語表現できてましたよ! これからの授業は。 教え込まれる授業から、自分で学ぶ授業へ!
講義型の先生が主役の授業から。 子どもが主役の授業へ。 先生が脇役となる授業へ...