地域情報の検索・一覧 R500m

63 学校支援訪問

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市祝吉の小学校 >市立祝吉小学校
地域情報 R500mトップ >都城駅 周辺情報 >都城駅 周辺 教育・子供情報 >都城駅 周辺 小・中学校情報 >都城駅 周辺 小学校情報 > 市立祝吉小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立祝吉小学校市立祝吉小学校(都城駅:小学校)の2025年9月17日のホームページ更新情報です

63 学校支援訪問
09/16
9月11日(木)に学校支援訪問がありました。都城市教育委員会や南部教育事務所から先生方が来校されました。全学級の授業参観や、研究会への参加等を通して、祝吉小の学校経営について貴重なご指導やご助言をくださいました。
【先生方(教育委員様、教育推進課長様など)の紹介】 【学校経営説明】 【授業参観】 【研究授業の参観 2・4・6年生】 【授業研究会】
南部教育事務所、都城市教育委員会のみなさま、貴重なご意見・ご指導をありがとうございました。ご教授いただいたことを、今後の学校経営に生かしていきます。
     
1
5

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立祝吉小学校

市立祝吉小学校のホームページ 市立祝吉小学校 の詳細

〒8850019 宮崎県都城市祝吉3-14-1 
TEL:0986-22-4293 

市立祝吉小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    キャビネット
    キャビネット10月献立表(祝吉小はBコース).pdf15:52
    6
    5

  • 2025-09-17
    63 学校支援訪問
    63 学校支援訪問09/16
    9月11日(木)に学校支援訪問がありました。都城市教育委員会や南部教育事務所から先生方が来校されました。全学級の授業参観や、研究会への参加等を通して、祝吉小の学校経営について貴重なご指導やご助言をくださいました。
    【先生方(教育委員様、教育推進課長様など)の紹介】 【学校経営説明】 【授業参観】 【研究授業の参観 2・4・6年生】 【授業研究会】
    南部教育事務所、都城市教育委員会のみなさま、貴重なご意見・ご指導をありがとうございました。ご教授いただいたことを、今後の学校経営に生かしていきます。
         
    1
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    62 放課後子ども教室「ミニ運動会」
    62 放課後子ども教室「ミニ運動会」09/10
    祝吉地区放課後子ども教室は、毎週火・水・土曜日に活動しています。祝吉地区の子どもたち(約60名)が、祝吉地区公民館での交流(遊びや学習)、体験活動(落花生・芋植えなど)を楽しんでいます。夏休みには宮崎市の科学技術館に行って多くのことを学んだようです。活動のお世話をしてくださるのは、地区公民館のコーディネーターさん、教育活動サポーターのみなさんです。中高生のボランティア(約50名)も手伝ってくれています。
    9月6日(土)には、「ミニ運動会」が行われました。子どもたちが赤団と白団に分かれ、あめ玉リレー、借り物競走、玉入れ、パン食い競走などを楽しみました。
    【開会式の様子】 【みやこんじょ弁ラジオ体操】~ぼんちくんも一緒に~ 【各競技の様子】~あめ玉リレー、借り物競走、玉入れなど~
    ~応援も盛り上がっています~ 【閉会式】~優勝は「白団」!!。赤団もがんばりました!!~ ☆6年生の感想より
    「どのプログラムも白熱して盛り上がりました。」 「勝ち負け関係なく、お互いに楽しむことができてよかったです。」  
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    61 ご参観ありがとうございました。
    61 ご参観ありがとうございました。09/08
    9月5日(金)は参観日でした。  気温30℃を超える猛暑の中、多くの皆様にご参観いただきました。
    子どもたちはお母さんやお父さんの姿を見ると、とても嬉しそうな笑顔。いつも以上に張り切って学習していました。
    参観後、保護者の方に話を聞くと、「がんばって勉強していました。」「家では見られない姿を見られてうれしかったです。」といった感想をいただきました。
    皆様のご参観、ありがとうございました。   【駐車場として運動場を開放】~渋滞した時間帯もあり、ご迷惑をおかけしました~
    【預り保育】~今回も預かりボランティアの皆様にお世話になりました~   【1年生「国語科」】~ことばを見つける学習~
    続きを読む>>>

  • 2025-09-07
    掲示板
    掲示板文部科学大臣からのメッセージ09/05
    文部科学大臣からメッセージ 「しょうがくせいのみなさんへ」~不安や悩みがあったら話してみよう ~
    小学生に向けたメッセージはこちらをご覧ください。       ⇓ 小学生のみなさんへ.pdf   
    保護者・学校関係者等のみなさまへのメッセージはこちらをご覧ください。            ⇓
    保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf    
    09/03
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    60 避難訓練(地震)を実施しました
    60 避難訓練(地震)を実施しました09/01
    9月1日は「防災の日」です。祝吉小では、防災の日に地震の避難訓練を実施しています。 まず最初に、各学級で事前指導を行いました。
    ⇑⇑⇑ 1年生の様子です。 地震の危険性がよく分かる10分間の動画視聴ですが、上学年用と下学年用の2つがあります。
    ⇓⇓⇓ 地震発生です!! 素早く机の下にもぐる3年生です。 ⇓⇓⇓ 放送で一斉に避難開始です!! みんな真剣な表情です。
    全員、短時間で無事に避難することができました。 この後、校長先生の話は各教室に戻ってから放送で行いました。
    校長先生からは、「防災の日」や「訓練の大切さ」「家庭での約束事」についてのお話でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    キャビネット
    キャビネット8.9月 献立表(祝吉小Bコース).pdf08/25
    8

  • 2025-08-19
    ブログ
    ブログ56 新聞に載ったよ!08/18
    ↑↑↑これは校長室前の廊下の写真です。
    新聞に掲載された「子どもたちの作文・絵画の作品」や「習い事などで入賞・活躍した記事」などを掲示しています。入替を行いながら、おおよそ3年間分の記事が掲示されており、来校されたお客様がよくご覧になっています。
    今年度も一学期、そして夏休みにも作品や記事が掲載され、子どもたちの励みになっています。二学期もどんどん挑戦していきます。
    6
    1
    続きを読む>>>

  • 2025-08-16
    掲示板
    掲示板【9月】参観日のお知らせ08/15
    9月5日(金)は参観日です。 詳しくは添付ファイルをご覧ください。 R7 9月参観日案内.pdf
    9
    3

  • 2025-08-05
    53 「みんなが主役の授業づくり」スーパーティーチャーによる研修会
    53 「みんなが主役の授業づくり」スーパーティーチャーによる研修会08/04
    本校の指導教諭(スーパーティーチャー)、日高恵一先生による研修会の様子を紹介します。
    今回のテーマは「みんなが主役の授業づくり~子どもとつくろう『ひなた』の学び~」です。
    国語科において全員が参加する授業づくりのポイントとして、 ◎子どもに?をもたせること ◎導入段階での声かけの工夫
    ◎音読は授業で鍛える ◎よいところを見つけ称賛する ◎めざせ全員発表 ◎子どもと子どもをつなぐ
    ・・・などなど、参考となる指導法をいくつも説明されました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立祝吉小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年09月17日08時11分17秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)