R500m - 地域情報一覧・検索

市立祝吉小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市祝吉の小学校 >市立祝吉小学校
地域情報 R500mトップ >都城駅 周辺情報 >都城駅 周辺 教育・子供情報 >都城駅 周辺 小・中学校情報 >都城駅 周辺 小学校情報 > 市立祝吉小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立祝吉小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-07
    2023年9月 (4)授業の進め方を熟議しています
    2023年9月 (4)授業の進め方を熟議しています投稿日時 : 09/06
    9月6日(水)。先生方は、児童が下校した後、9月20日(水)に行われる「都城市小中一貫学力向上指定研究学校 小中合同授業研究会」での授業の進め方を全職員で話し合いました。
    今回は、2年1組(国語科)、3年3組(学級活動)、5年4組(総合的な学習の時間)での授業になります。先生方は、指導案をもとに熟議を重ね、よりよい授業の進め方を検討しました。9月20日には、学校外の先生方にも授業を公開し、事後の研究会も行います。
    このように、職員の資質を向上させるために、研修を行っています。体育科学習での熱中症対策投稿日時 : 09/06
    体育科の学習は運動会の練習が始まっています。体育科の学習時や昼休みには暑さ指数を測定しています。
    今日の2校時、暑さ指数は28を超え厳重警戒でした。短距離走でしたが、木陰を有効に使って学習していました。適宜、担任の声かけにより水分補給もしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    2023年9月 (2)第1回PTA奉仕作業
    2023年9月 (2)第1回PTA奉仕作業投稿日時 : 09/03
    9月2日(日)の午前8時から、PTA環境整備部の計画のもと、第1回目のPTA奉仕作業を行いました。今回は、1,3,5年等の保護者と職員、約180名の参加で全教室の室内の清掃作業をしていただきました。扇風機の清掃、窓の清掃、トイレの清掃、手洗い場の清掃など、普段子どもたちが手の届かない場所等の清掃をしていただき、校内がきれいになりました。ご協力ありがとうございました。地震を想定した避難訓練投稿日時 : 09/01
    9月1日は防災の日。地震を想定した避難訓練を実施しました。
    まず、各教室で地震の危険性について説明がありました。担任の先生の話を聞いたり、地震の動画を視聴したりして、地震の怖さについて考えました。
    次に、地震が起きた時の避難を実際に行いました。揺れを感じたらすぐに机の下にもぐり、頭や体を守ることを確認しました。安全な場所に避難するときは「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守ることも学びました。
    最後に、実際に地震を体験された先生の話がありました。大学の体育館に避難したこと、電気や水が止まりとても困ったことなどを教えてくださいました。当たり前の生活がどれだけありがたく、幸せなことだと実感されたそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    2023年9月 (0)2023年8月 (3)2学期の始業式
    2023年9月 (0)2023年8月 (3)2学期の始業式投稿日時 : 08/28
    8月28日(月)は、2学期の始業式でした。始業式は、暑さ対策と感染症対策のため、「体育館:5,6年生」「各教室:1年生から4年生」で実施しました。
    始業式では、まず代表児童2名が2学期の抱負を発表しました。2人とも、2学期にがんばりたい目標をしっかり決めて、取り組みたいことを堂々と発表しました。
    校長先生から、「夏休みに命を大切にして、元気に過ごすことができてよかったこと」「2学期も目標をもって、学習や生活にがんばってほしいこと」「全校で取り組む、スクールワイドPBSを意識して取り組んでほしいこと」の話がありました。
    最後に、先生方から、「学用品の確認」「熱中症対策」に関する話もありました。スクールガードの方々との対面式投稿日時 : 08/28
    8月28日(月)の午前8時20分から、4年ぶりに、いつも子どもたちの安全な登下校の見守りをしていただいているスクールガードの方々との対面式を行いました。
    続きを読む>>>