R500m - 地域情報一覧・検索

市立川東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市下川東の小学校 >市立川東小学校
地域情報 R500mトップ >都城駅 周辺情報 >都城駅 周辺 教育・子供情報 >都城駅 周辺 小・中学校情報 >都城駅 周辺 小学校情報 > 市立川東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立川東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-13
    2024年12月 (5)Q-1グランプリ
    2024年12月 (5)Q-1グランプリ投稿日時 : 12/12
    Q-1グランプリの結果が届きました。
    Q-1グランプリとは、都城市内で行う学力向上のための取組の一つです。
    市教育委員会が配信するQubenaの統一問題に市内の小学校5年生から中学校3年生が挑戦しました。
    結果・・本校の6年1組が16位に入ることができ、Q-1マスターズ認定証をいただきました。(2組もあと少しというところでした。)
    次は「10位以内を目指す!」と言ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2024年12月 (4)税に関する絵はがきコンクール
    2024年12月 (4)税に関する絵はがきコンクール投稿日時 : 12/10
    税金は毎日の生活の中でどのように役立っているのか、理解と関心を深めるため
    宮崎県法人会連合会女性部会連絡協議会主催の「税に関する絵はがきコンクール」が実施されています。
    9日、表彰式があり川東小6年生3人も表彰されました。おめでとうございます!
    5,6年生が各学級を周っていました。時間を気にせず、ゆっくり募金箱にお金を入れられます。

  • 2024-12-10
    2024年12月 (3)自分たちにできること2024
    2024年12月 (3)自分たちにできること2024投稿日時 : 12/06
    歳末助け合い募金が始まっています。
    5,6各年生が各学級を周っていました。時間を気にせず、ゆっくり募金箱にお金を入れられます。
    そして6年生が開いた集会依頼、ボランティアに参加してくれる人たちが増えてきています。
    地域を、学校を良くしたいという6年生のおもいが伝わったのでしょう。
    みんないい笑顔です。おもちゃ祭り投稿日時 : 12/04
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    昨年度、6年生が能登半島地震の被災された方のために「自分たちにできること」を考え、取り組んだ姿を思い・・・
    昨年度、6年生が能登半島地震の被災された方のために「自分たちにできること」を考え、取り組んだ姿を思い出し、
    「今年は自分たちも」と考えたようです。
    0
    0

  • 2024-12-03
    2024年12月 (1)自分たちにできること~地域をよりよくするために~ 2024 ③
    2024年12月 (1)自分たちにできること~地域をよりよくするために~ 2024 ③投稿日時 : 12/02
    6年生の企画「自分たちにできること~地域をよりよくするために~」の取組の一つ目は、
    「地域貢献プロジェクト クリーン作戦」が行われました。
    毎年行われる活動ですが、今年は6年生が事前に地域を調査し(放課後にTPCを持って集まっていました)
    どんな活動が必要か考え、道具を準備する等してくれました。
    校区内5つの公園や神社を4、5、6年生の縦割りの班で、6年生が考えたプロジェクトの下に、
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月 (9)6年生のハローワーク教室
    2024年11月 (9)6年生のハローワーク教室投稿日時 : 11/26
    「6年生のハローワーク教室」
    自分たちの興味のあるお仕事につかれている方をお招きして、お話を聞いたり、調べたりする学習を通して、
    将来に向けて夢や希望を抱き、自分の生き方を考えようとすることを目的として、「6年生のハローワーク教室」を
    開催いたしました。
    看護師、保健師、保育士、自衛隊、薬剤師、会社社長(ヤマエ食品)7人(3人は本校の保護者様)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    2024年11月 (3)収穫
    2024年11月 (3)収穫投稿日時 : 11/08
    2年生と4年生が植えたサツマイモの収穫です。
    今年は、大林商事様からご寄付いただいた立派な苗を植えました。
    見たことのないような大きなサツマイモに子供たちは大喜び!
    ふるさと参観日で活用します。祝吉地区ふれあい文化祭、福祉ボランティア祭り投稿日時 : 11/07
    3日文化の日に祝吉地区ふれあい文化祭、福祉ボランティア祭りが開催されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    2024年11月 (1)教育実習
    2024年11月 (1)教育実習投稿日時 : 9:16
    南九州大学の学生が教育実習に来ています。
    初めての授業でした。
    緊張している先生(そうは見えませんでしたが)を助けるように、
    子どもたちも一生懸命に取り組み、発表もしてくれました。
    投稿日時 : 10/31
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    2024年10月 (7)よむYOMUワークシート
    2024年10月 (7)よむYOMUワークシート投稿日時 : 10/15
    都城市では「読み解く力」の向上の一環として、新聞記事(読売新聞)を題材とした
    「よむYOMUワークシート」を活用した取組が始まりました。
    初めての今回は、読みなれないレイアウトや言葉に苦戦していましたが、
    いつもどおり先生からの的確なアドバイスと、友だちとの協働で読み解いていました。
    日々の積み重ねが大切です。がんばれ川東!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024年10月 (3)いのちの教育
    2024年10月 (3)いのちの教育投稿日時 : 10/08
    みやざき動物愛護センターから講師をお招きし、いのちの教育を行いました。
    動物たちの生命を通して、「いのち」の大切さに気づき、守り、育てていくため動物へのかかわり方や責任を
    学んでいきます。
    昨年、この授業を受けて保護活動を始めたご家庭もありました。5.6年生 いつもありがとうございます投稿日時 : 10/08
    運動会を前に、5,6年生は応援の練習や係活動等、学校全体のために忙しく動いてくれています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立川東小学校 の情報

スポット名
市立川東小学校
業種
小学校
最寄駅
都城駅
住所
〒8850011
宮崎県都城市下川東2-3295
TEL
0986-24-1148
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/
地図

携帯で見る
R500m:市立川東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月18日11時03分58秒