R500m - 地域情報一覧・検索

市立大束小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県串間市の小学校 >宮崎県串間市大字大平の小学校 >市立大束小学校
地域情報 R500mトップ >日向大束駅 周辺情報 >日向大束駅 周辺 教育・子供情報 >日向大束駅 周辺 小・中学校情報 >日向大束駅 周辺 小学校情報 > 市立大束小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大束小学校 (小学校:宮崎県串間市)の情報です。市立大束小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大束小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-18
    2023年12月 (7)歳末助け合い運動
    2023年12月 (7)歳末助け合い運動投稿日時 : 12/15
    クリスマスが近づいてきました。1年生の作ったかわいいツリーを見ると、ほほえましくなります。
    そんな中、計画放送委員会では、歳末助け合い運動で募金を集めました。朝早くからご苦労様です。集まった募金は、福祉関係機関へお渡しする予定です。協力してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
      1年生 秋となかよし 投稿日時 : 12/14
    1年生の生活科「秋となかよし」で、落ち葉などを使っての作品制作を行いました。
    はじめに、学校にあるイチョウや紅葉の葉をたくさん拾いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023年12月 (5)持久走記録会
    2023年12月 (5)持久走記録会投稿日時 : 12/08
    12月8日(金)に持久走記録会がありました。この日に向けて児童は、授業や業間、昼休みなどを使って練習に取り組んできました。
    今年度は低学年3分間、中学年4分間、高学年5分間でどれくらい走れるか、自分で目標を立ててそれに向かって走りました。秋山小学校の児童も参加して、練習よりも緊張感のある中での記録会はとても見応えがありました。
    目標に向かって一生懸命走る児童はとてもかっこよかったです。また、友達への声援もとても大きく、保護者の皆さんの応援も重なって大変雰囲気の良い記録会になりました。持久走練習投稿日時 : 12/07
    持久走大会に向けて、体育の授業はもちろん、全校での練習も頑張っています。
    今年の持久走大会は、1・2年生が3分間、3・4年生が4分間、5・6年生が5分間走り、走った距離で競います。練習回数を重ねるごとに、距離がどんどん伸びていくのが分かり、子どもたちの自信につながっているようです。走り終わった後の整理運動もばっちりです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    2023年11月 (8)串間市陸上記録会
    2023年11月 (8)串間市陸上記録会投稿日時 : 11/14
    11月14日(火)、市総合運動公園にて、陸上記録会が行われました。大束小学校からは6年生が参加、それぞれエントリーした競技で、力を発揮することができました。
    圧巻は、やはり最後のリレー。男女とも惜しくも2位でしたが、すばらしいスタートダッシュ、スムーズなバトンパス、最後まであきらめない走り、そしてみんなで応援する姿に感動しました。
    頑張った6年生に大きな拍手を贈ります。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。3・4年生 音楽大会投稿日時 : 11/14
    11月8日(水)に第51回串間市小・中学校音楽会が行われ、大束小学校からは3・4年生が代表で参加しました。串間市内の小・中学生や多くの保護者の方が見守る中、合唱「世界を旅する音楽室」を披露しました。大きなホールと観客の多さに緊張している様子も見られましたが、ステージに上がると堂々と歌いあげ、格好良い姿を見せてくれました。1学期から少しずつ練習した成果を120%発揮し、たくさんの拍手を頂きました。

  • 2023-10-18
    2023年10月 (5)避難訓練
    2023年10月 (5)避難訓練投稿日時 : 10/16
    10月12日(木)、警察署の方々をお招きして、不審者対応避難訓練を行いました。いざという時に、自分の身を守るための大切な訓練なので、児童たちは講話を真剣に聞くことができました。
    警察署の方々には、いつも大束小児童を見守っていただいています。感謝申し上げます。家庭科の授業投稿日時 : 10/13
    5年生の家庭科の授業で、ナップザックを製作しました。地域の皆様に、講師としてお越しいただき、裁縫のしかたやミシンの使い方など、丁寧に教えていただいたところです。おかげさまで、立派なナップザックができあがりました。校外学習等でどんどん使ってくださいね。
    地域の皆様のお力をお借りしたことで、スムーズに製作でき、子どもたちの自信につながりました。お忙しいところお手伝いいただき、本当にありがとうございました。感動の鑑賞教室投稿日時 : 10/13
    10/11(水)、東京より劇団の方々をお招きして、鑑賞教室を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    活動する力をつけてくれる朝ごはん、しっかり食べて、元気な学校生活を!
    活動する力をつけてくれる朝ごはん、しっかり食べて、元気な学校生活を!

  • 2023-10-12
    2023年10月 (2)朝食について考えました
    2023年10月 (2)朝食について考えました投稿日時 : 10/10
    10月10日(火)、栄養教諭の先生が来校され、授業をしてくださいました。児童は、脳・体・おなかのスイッチになる食べ物について学び、どんな朝ごはんを食べるとよいかを考えて発表しました。
    活動する力をつけてくれる朝ごはん、これからもしっかり食べましょうね。

  • 2023-10-10
    2023年10月 (1)大成功の運動会!
    2023年10月 (1)大成功の運動会!投稿日時 : 10/03
    10月2日(日)、ほどよい曇り空のもと、運動会が行われました。
    今年度も半日開催でしたが、児童の皆さんは、練習してきた以上に一生懸命走り、応援し、演技し、たくさんの感動を巻き起こしてくれました。団長・副団長・リーダーの皆さん、そして団員の皆さん、よく頑張りました。笑顔を咲かせ、チームで輝く、すばらしい2023年度の運動会でした!
    PTA役員・保体安全部員の皆様、準備から後片付けまでご協力いただき、大変助かりました。また、多数の保護者の皆様にPTA競技へご参加いただき、大変盛り上がりました。ありがとうございました。
    ご来賓の皆様、ご家族の皆様、ご声援が児童の力になりました。ありがとうございました。
    今後とも大束小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    2023年10月 (0)2023年9月 (13)リレーの練習も頑張っています
    2023年10月 (0)2023年9月 (13)リレーの練習も頑張っています投稿日時 : 09/28
    いよいよ運動会が近づいてきました。昼休みの体育館や校舎から、応援練習の声が響きいてきます。運動場では、全校リレーの練習です。バトンパスがずいぶん上手になりました!なかなかいい勝負です。
    10月

  • 2023-09-09
    2023年9月 (1)結団式
    2023年9月 (1)結団式投稿日時 : 09/04
    9月4日(月)の朝の活動の時間に、結団式が行われました。A団が赤、B団が白に決まりました!約1か月後の運動会へ向けて、団長・副団長を筆頭に、各団とも盛り上がっていくことでしょう。
    スローガンのごとく、一人一人の笑顔をさかせ、チーム全体が輝く 2023年度の運動会にしていきましょう!

  • 2023-09-01
    2023年9月 (0)2023年8月 (3)甘藷の収穫
    2023年9月 (0)2023年8月 (3)甘藷の収穫投稿日時 : 08/31
    8月30日に、甘藷の収穫を行いました。子どもたちは、予想以上の収穫量に喜びの声を上げていました。
    不安定な天気でしたが、保護者の方々の多大なご協力で、実施することができました。ありがとうございました。グラウンド整備投稿日時 : 08/31
    8月25日の大清掃の時間に、グラウンドの石拾いや草抜きをしました。
    運動会の練習を気持ちよく行うことができるように、一生懸命活動する子どもたちでした。2学期 始業式投稿日時 : 08/30
    8月25日に、2学期の始業式が行われました。子どもたちは、久しぶりに友達と会うことができた嬉しさで、笑顔いっぱいでした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大束小学校 の情報

スポット名
市立大束小学校
業種
小学校
最寄駅
日向大束駅
住所
〒8880000
宮崎県串間市大字大平5715
TEL
0987-74-1058
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/
地図

携帯で見る
R500m:市立大束小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月31日14時20分13秒