R500m - 地域情報一覧・検索

市立大束小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県串間市の小学校 >宮崎県串間市大字大平の小学校 >市立大束小学校
地域情報 R500mトップ >日向大束駅 周辺情報 >日向大束駅 周辺 教育・子供情報 >日向大束駅 周辺 小・中学校情報 >日向大束駅 周辺 小学校情報 > 市立大束小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大束小学校 (小学校:宮崎県串間市)の情報です。市立大束小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大束小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    2024年11月 (24)5年生 くしま学カルタ予選会
    2024年11月 (24)5年生 くしま学カルタ予選会投稿日時 : 11/28
    5年生でもくしま学カルタに取り組んでいます。
    総合的な学習の時間では、学級内トーナメントが始まり、1枚でも多く取ろうと張り切っている児童の姿が見られました。お気に入りの札が取れると歓声が上がったり、惜しいところで取れないと悔しそうにしたりと、カルタならではの勝負も楽しんでいました。
    まずは学級予選突破を。大束小より3名選出される代表めざして、頑張りましょう!1年生 秋となかよし投稿日時 : 11/28
    1年生は生活科で「秋となかよし」の学習を行っています。
    落ち葉や木の実を拾って、作品を作りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月 (22)6年生 調理実習
    2024年11月 (22)6年生 調理実習投稿日時 : 17:09
    11月27日(水)に、6年生が調理実習を行いました。今回は、学校の畑で収穫した甘藷を使用した「ジャーマンポテト」と「コロッケ風焼き物」を作りました。児童たちは、上手に包丁を使ったり、フライパンで炒めたりして、おいしく完成させることができました。

  • 2024-11-17
    2024年11月 (9)かんしょセンターの見学
    2024年11月 (9)かんしょセンターの見学投稿日時 : 11/13
    3年生がかんしょセンターの見学に行きました。
    くしま学で、3年生は、かんしょについて調べています。9月に学校の畑で、自分たちでも収穫を終えました。その後家庭に届くまでの流れについて調べる中でのかんしょセンターでの学習です。
    たくさんの機械があって、かんしょが自動で分けられたり、箱詰めされたものがベルトコンベアで流れていくのを見て、児童は興味をもって見学していました。
    見学の最後に施設の方からいくつかクイズを出されましたが、さすが大束っ子と言うべきでしょうか、ほとんどのクイズに正解していました。学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。町たんけん投稿日時 : 11/13
    2年生は、町たんけんに出かけました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    2024年11月 (2)串間市作品展
    2024年11月 (2)串間市作品展投稿日時 : 11:20
    串間市内の児童生徒作品展が開催され、大束小学校からも代表児童の絵や習字、工作などが出品されました。児童の皆さんが工夫して作ったり、ダイナミックに描いたり、丁寧に書いたりした作品です。
    足を止めて見てくださった方々から、「上手だね~」とお褒めの言葉をいただきました。

  • 2024-10-13
    2024年10月 (7)だんだん上手に
    2024年10月 (7)だんだん上手に投稿日時 : 10/10
    創立150周年記念式典に向けて、音楽の時間は、全校合唱をしています。
    はじめはなかなか音程がとれなかったり、ばらばらだったりした歌声も、練習を重ねるうちに徐々にまとまってきました。この日の校歌は、全員一生懸命歌い、感動的でした!
    式典でも、お客様に、皆さんの頑張っている姿を届けましょう。

  • 2024-10-01
    2024年9月 (20)外国語科研究授業
    2024年9月 (20)外国語科研究授業6年生で外国語科の研究授業を行いました。
    夏休みの思い出についてスピーチし、質問を受けながら、話の内容を膨らませていくというものです。
    友だちのスピーチにしっかり反応しようと、協力的な姿がたくさん見られました。
    このような機会を生かして、ますます外国語の学習が楽しくなるといいですね!栄養教諭来校9月25日(水)、栄養教諭が来校し、3年生の授業をしていただきました。
    「食事のマナーについて考えよう」をテーマに、実際に給食の食器を使いながら学んでいきました。その日の給食は、いつも以上にマナーよく食べることができたようです。
    栄養教諭の先生のおかげで、また一つ、大切な力が付きましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    2024年9月 (12)上学年 教育講演会
    2024年9月 (12)上学年 教育講演会投稿日時 : 09/19
    産婦人科の先生をお迎えして、教育講演会が行われました。
    赤ちゃんの誕生の様子を丁寧に説明してくださいました。
    お話の中で、自分の命を大切にすること、互いを大切にすること、困ったことがあったら大人に相談することなど大切なことを教えていただきました。
    赤ちゃんのだっこ体験や妊婦体験もさせていただき、大変充実した教育講演会でした。
    講師の先生、大束小児童のために、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。 1年生 昼休み投稿日時 : 09/19
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    2024年9月 (10)150周年撮影
    2024年9月 (10)150周年撮影9月13日(金)、全校児童・職員が集合し、150周年記念事業の一環として、実行委員の方より写真撮影をしていただきました。
    ドローンによる航空写真、全校児童と全職員による集合写真など、150年の歴史を飾る1枚がまた増えました。オープンスクール9月13日(金)はオープンスクールでした。
    保護者はもちろん、地域の方にもご来校いただき、児童の授業の様子を参観していただきました。
    お家の方が来てくださると、児童はにこにこ顔。頑張る姿を見せることができました。
    地域の方にも、タブレットを活用している様子を見ていただきました。お忙しい中、わざわざお越しいただき、ありがとうございました。パンパグラス撮影9月12日(木)、学校下のパンパグラスを、テレビ局の方が撮影されました。
    ちょうど登校時刻で、本校児童に感想を尋ねてらっしゃいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-29
    2024年8月 (3)2学期がスタートしました!
    2024年8月 (3)2学期がスタートしました!投稿日時 : 12:02
    8月26日(月)、いよいよ2学期がスタートしました。
    始業式では、2名の代表児童が、「相手の話にきちんと反応できるようになりたい」「読書をもっとしたい」などの目標を堂々と語ってくれました。校長先生からは、大束小創立150周年記念式典に向けて児童みんなで一生懸命取り組んでほしいというお話がありました。2学期も引き続き「命」と「健康」を大事にし、学習にも行事にも一生懸命取り組み、誰とでも「なかよく」過ごしていきましょう!
    保護者の皆様、2学期早々の台風に際しましてご対応いただき、ありがとうございます。
    2学期も多くのご協力いただくことになるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024-08-28
    2024年8月 (2)PTA環境整備部活動
    2024年8月 (2)PTA環境整備部活動投稿日時 : 08/25
    8月23日(金)、いよいよ夏休みも終わります。
    PTA環境整備部の皆様が、運動場に除草剤を散布してくださいました。夕方からの開始でしたが、残暑が厳しい中での作業となりました。子どもたちのために、いつもありがとうございます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大束小学校 の情報

スポット名
市立大束小学校
業種
小学校
最寄駅
日向大束駅
住所
〒8880000
宮崎県串間市大字大平5715
TEL
0987-74-1058
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/
地図

携帯で見る
R500m:市立大束小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月31日14時20分13秒