地域情報の検索・一覧 R500m

むしをさがそう(1年 生活科)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西長戸町の小学校 >市立みどり小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立みどり小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立みどり小学校市立みどり小学校(三津浜駅:小学校)の2025年9月22日のホームページ更新情報です

むしをさがそう(1年 生活科)
2025年9月19日 17時32分
9月19日(金)曇り/晴れ
雨天のため1日延期となった1年生の「むしをさがそう」の校外学習を行いました。1年生はみんな張り切っていました。
バッタやダンゴムシ、カマキリなど、いろいろな虫を追いかけていました。
「3びきつかまえたよ!」「せんせい、これ、見て!」「むしのえさはなにがいいのかな」
虫取りの後も、虫に夢中の1年生でした。
107
108
0
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立みどり小学校

市立みどり小学校のホームページ 市立みどり小学校 の詳細

〒7918017 愛媛県松山市西長戸町493-2 
TEL:089-926-0456 

市立みどり小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    外遊び
    外遊び2025年9月26日 19時17分
    9月26日(金)晴れ
    9月になり、気温も下がりだし、めいっぱい外遊びができる日も増えてきました。
    昼休みには、鬼ごっこやドッジボール、遊具遊びなど、いろいろな遊びを楽しんでいます。
    運動会の練習も始まりました。水分補給もしっかりして、元気に過ごしましょう。111112

  • 2025-09-24
    やまもんタイム(山桃 道徳)
    やまもんタイム(山桃 道徳)2025年9月22日 18時27分
    9月22日(月)晴れ
    山桃の高学年が、やまもんタイムで道徳「くずれ落ちただんボール箱」の学習をしました。
    親切にするとき、大切なことは何だろうについて考えました。みどりトークで、お互いの考えを伝え合いました。
    「親切にしたい」「気付きたい」「自分の心ももっとやさしくなるよ」・・・
    『心のえいよう』がいっぱいです!109
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    むしをさがそう(1年 生活科)
    むしをさがそう(1年 生活科)2025年9月19日 17時32分
    9月19日(金)曇り/晴れ
    雨天のため1日延期となった1年生の「むしをさがそう」の校外学習を行いました。1年生はみんな張り切っていました。
    バッタやダンゴムシ、カマキリなど、いろいろな虫を追いかけていました。
    「3びきつかまえたよ!」「せんせい、これ、見て!」「むしのえさはなにがいいのかな」
    虫取りの後も、虫に夢中の1年生でした。1071080
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    最後のおくりもの(5年 道徳)
    最後のおくりもの(5年 道徳)2025年9月17日 18時49分
    9月17日(水)曇り/晴れ
    今日は、5年2組で道徳の研究授業を行いました。「最後のおくりもの」という教材を使って、親切・思いやりについて考えました。
    名乗らずにお金を送り続けたおじいさんと、そのおじいさんが病に倒れたときに看病を買って出た少年とお話です。おじいさんからの「最後のおくりもの」は何だったのか、友達と話し合いました。
    授業の最後には、どんなことを感じたり考えたりしたか、振り返っていました。105106

  • 2025-09-14
    職場体験 最終日
    職場体験 最終日2025年9月12日 20時33分
    9月12日(金)晴れ/曇り
    三津浜中学校から6名の2年生が、職場体験に来てくれていました。各学年に1名ずつ入って、教師と言う仕事を観察するとともに、みどりっ子の学習や活動をサポートしてくれました。
    授業中だけではなく、昼休みも一緒に遊んでくれました。
    職場体験に来てくれた6名の三津中生、ありがとうございました。1011020

  • 2025-08-29
    【お知らせ】
    【お知らせ】
    NEW
    R7.8 文部科学大臣からメッセージが届いています。小学生のみなさんへ.pdf保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

  • 2025-07-27
    水泳総体でも、みどりっ子が大活躍!!
    水泳総体でも、みどりっ子が大活躍!!2025年7月22日 13時49分
    7月22日(火)晴れ
    今日は、松山市小学校総合体育大会水泳の部がアクアパレットまつやまで行われました。みどり小学校は、西ブロックで午前中に競技がありました。
    みどりっ子たちは、すもう総体でも大活躍でしたが、水泳総体でも大活躍でした。
    〇 男子100m平泳ぎ 第1位(6年生)
    〇 女子50m背泳ぎ 第1位(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    町別児童会
    町別児童会2025年7月17日 17時42分
    7月17日(木)晴れ/曇り・雨
    今日の5時間目は、町別児童会がありました。1学期の登校の反省をしました。
    夏休みに気を付けることや、2学期に頑張ることなどについても話し合いました。
    町別児童会の終わりごろ、かなり激しい雨が降っていましたが、みどりっ子の下校時には雨も弱まってくれていました。8990

  • 2025-07-12
    学習の様子
    学習の様子2025年7月11日 09時22分
    夏休みまであと1週間となりました。授業はどの学級も真剣に取り組めています。
    2年生…漢字の学習です。書き順をしっかり覚えます。
    3年生…社会科で松山について調べたことをタブレットにまとめています。
    5年生…理科で台風の大きさや強さ、進む速さなどを調べてタブレットでまとめています。
    6年生…国語で物語の場面の様子を読み取って、発表しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    アサガオ(1年 生活科)
    アサガオ(1年 生活科)2025年7月9日 19時43分
    7月9日(水)晴れ/曇り
    1年生はアサガオを育てています。毎朝、自分の鉢のアサガオに水をやります。
    生活科の時間には、観察日記を書いたり、葉や花でたたきぞめをしたりしました。
    自分が育てた「アサガオ」を愛おしく思っている1年生たちです。84850

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立みどり小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年09月22日13時12分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)