R500m - 地域情報一覧・検索

市立みどり小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西長戸町の小学校 >市立みどり小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立みどり小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立みどり小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立みどり小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    6年生 キャリア教育②
    6年生 キャリア教育②2024年10月28日 17時38分
    今日は、1・2校時にオルソ本田から
    本田貴章さんに来ていただき、講話をしていただきました。
    子どもたちは、義肢や装具などを作られている仕事だと聞き、興味津々で話を聞いていました。実際の義手や義足、装具を用意していただき、触れさせてもらう中で「本物みたい」や「結構重たい」など驚いた様子でした。
    自分の将来を考えるに当たって、とても貴重な体験となりました。そして、様々なことに興味をもって、チャレンジしていきたいと思いを高めました。
    また、5・6校時には
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    松山市HP 通学区域の弾力化(令和6年度【令和7年4月入学】)
    松山市HP 通学区域の弾力化(令和6年度【令和7年4月入学】)申請期限 令和6年11月5日(火)表彰式・授業の様子2024年10月25日 15時55分
    児童玄関には掲示委員会によるハロウィンの掲示があります。クイズに答えたり、おばけを探したりして、みんなを楽しませようとしています。
    朝の時間に体育館で表彰式を行いました。松山市小学校総合体育大会水泳の部での入賞、夏休みの出展作品の入選、校内造形大会での入選の表彰でした。代表児童は、はきはきと返事をして立派な態度で賞状を受け取りました。
    授業でも、活発に学習に取り組んでいました。3年生は体育でボール運動です。ドリブルをしながらコーンの間をジグザグに走ったり、シュートをしたりしています。待っている子供たちも、「頑張れー。」と、応援しています。
    2年生は、かけ算の九九の暗唱を
    担任の先生に聞いてもらって、
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    授業の様子
    授業の様子2024年10月18日 16時41分
    今週は火曜日までお休みだったので、登校したのは三日間だけ。一週間があっという間に過ぎました。
    山桃の子供たちは、和気小学校や北中学校の友達とオンライン交流です。自己紹介をしたり、校歌を歌ったりして、紹介しました。
    2年生は、ブロッコリーやキャベツの苗の観察です。私にはどちらの苗も同じに見えます。「どこが違うの?」と、尋ねたとたん、「葉っぱのはしっこの形が違うんよ。」「葉っぱの線がね、こっちはこうで、あっちは、、。」「色もね、、。」と、
    子供たちが勢いよく次々に教えてくれました。よく観察しています。
    1年生は、先日のドングリ拾いで見付けたドングリでこまを作ったり、回してみたりしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    運動会2 表現・団体・閉会式
    運動会2 表現・団体・閉会式2024年10月12日 16時22分
    子供たちが、笑顔で踊る「表現」からは、元気をもらいます。
    表情豊かに踊る子供たち。
    動きに個性があって、見ていて楽しくなります。
    目線がばっちり決まっています。
    リズムに乗って、ジャンプ。鳴子の音もそろっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    5・6年生 授業の様子
    5・6年生 授業の様子2024年10月4日 16時15分
    今日も運動場で運動会の練習をしたいところですが、あいにくの雨。体育館で練習です。
    6年生は小学校最後の運動会に向けて、学年のみんなで心を合わせて頑張っています。
    5年生も運動会の準備をしています。「表現」のときに着るはっぴに、思い思いの一文字を書いています。子供たちの思いのこもった一文字です。
    隣のクラスでは、教育実習生さんが算数の授業をしていました。分数を小数で表す学習です。ノートに立式したり、考えたことを発表したりして、頑張っています。
    他のクラスでは、国語の学習です。登場人物の気持ちが変わったわけを考えています。一人一人がよく考えて、詳しく書いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    授業風景
    授業風景2024年10月1日 16時11分
    1~3年生の授業風景です。
    まずは、2年生です。鮮やかな色を作って着色したり、友達のアドバイスを聞いて色を変えたりして、
    造形大会作品の最後の仕上げに集中していました。
    隣のクラスは生活科で季節の変化を見つけていました。最近、朝晩が少し過ごしやすくなってきました。とはいえ、日中の暑さを考えると、今日から10月なことにも驚かされます。
    隣のクラスでは、国語の勉強をしていました。場面の様子をワークシートにまとめていました。
    続きを読む>>>