R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生第二小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生第二小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立味生第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-26
    運動会のダンス練習しているよ
    運動会のダンス練習しているよ2025年9月25日 16時17分
    ひばり
    運動会の練習が始まりました。「かっこよく踊りたいな。」と、友達と一緒に楽しく練習しています。本番をお楽しみに♪133313349月26日2025年9月26日 11時34分
    ・さといものみそしる
    ・ししゃもフライ
    ・そくせきづけ11281129
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    9月24日2025年9月24日 12時02分・すましじる
    9月24日2025年9月24日 12時02分
    ・すましじる
    ・たちうおのからあげ
    ・ごまあえ
    ・ごはん1127

  • 2025-09-22
    代表委員会
    代表委員会2025年9月22日 19時20分
    今日の昼休みに、代表委員会で運動会のスローガンについて話し合いました。
    「笑顔があふれる運動会」になるために必要なキーワードや、覚えやすいフレーズを意識して、話し合いは進みました。活発な意見交流が行われ、とてもよい代表委員会となりました。
    スローガンをもとに、運動会まで一致団結して頑張りましょう。133113329月22日2025年9月22日 11時30分
    ・シーフードカレー(ルウ)
    ・もちむぎごはん
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    R7.9.19校長だより(人権・同和教育参観日)
    R7.9.19校長だより(人権・同和教育参観日)2025年9月19日 16時06分
    本日(9/19)は、人権・同和教育参観日でした。まず、人権・同和教育の視点に立った授業を公開しました。思いやりや相手を尊重することの大切さを学びました。
    まごころ集会では、人権標語の発表やまごころ委員会による人権劇が行われました。まごころある行動は特別なことではなく、日々の思いやりの行動で、みんなが笑顔になることが伝わってきました。
    講演会は、中矢 匡 様に「地球の上に生きる ~80か国で出会った人々~」という演題でお話をしていただきました。世界には、日々、生きることに必死な方々がいらっしゃるということ、紛争により苦しんでいる方々がいらっしゃるということなどを教えていただきました。
    たくさんの保護者の方にご参観をいただき、ありがとうございました。本校のテーマである「まごころと笑顔」を感じていただいていれば幸いです。冷房のきかない廊下や体育館において、暑い中での参観になり申し訳ありませんでした。13309月19日2025年9月19日 11時54分
    ・タイピーエン
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    2年生 生活科「生きものなかよし大作戦」
    2年生 生活科「生きものなかよし大作戦」2025年9月18日 15時57分
    2年生は、生き物を探したり飼育したりする活動を通して、生き物の育つ場所、変化や成長の様子を学んでいます。
    現在は、学校内で生き物を探し、虫かごにすみかをつくって、大切に育てながら観察をしているところです。
    この学習を通して、生き物への親しみをもち、これからも大切にしようとする心が育つことを願っています。132813299月18日2025年9月18日 11時55分
    ・ポークビーンズ
    ・しょうゆドレッシングサラダ
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    R7.9.13校長だより(スポットクーラー)
    R7.9.13校長だより(スポットクーラー)2025年9月13日 10時00分
    まだまだ暑い日が続きます。特に、体育館で行う体育の授業や休み時間の解放のときに、汗いっぱいで活動している子どもたちを見ていて、健康状態を憂慮していました。そこで、卒業記念品として、少し早いのですが、この時期に「スポットクーラー」を寄贈していただくことにいたしました。
    先日、届きましたので、早速使ってみました。「スポット」ですので、さすがに広範囲には届きませんが、休憩時間などに近寄ると、冷風で体を冷やすことができました。気持ちよさそうにしている子どもたちの様子を見て、うれしく思いました。スポーツ少年団等にも使用してもらっています。
    6年生のみなさん、保護者の皆様、全校のみんなのためになるよい物を贈っていただき、ありがとうございました。132513269月12日2025年9月12日 11時47分
    ・ちゅうかスープ
    ・ホキのあまずあんかけ
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    運営委員会 まごころを大切に、いじめ0を目指して
    運営委員会 まごころを大切に、いじめ0を目指して2025年9月9日 17時23分
    運営委員会が朝の挨拶運動や昼の放送をしている様子です。
    今日の放送では、一人一人が笑顔で過ごせるよう、まごころをもって行動することを呼び掛けました。
    明日はいじめ0の日です。「まごころ」がさらにあふれ、みんなが笑顔で過ごすことのできる学校を、
    全校で目指します!132213239月9日2025年9月9日 11時51分
    ・キャベツとベーコンのスープ
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2学期スタート!!!(3年生)
    2学期スタート!!!(3年生)2025年9月4日 16時01分
    長かった夏休みも明け、3年生でも、いろいろな学習が始まっています。
    社会科では「はたらく人とわたしたちのくらし」という学習でスーパーマーケットについて調べています。来週には見学にも行く予定です。どんな工夫があるのか、しっかり学習してきます。今から楽しみな子どもたちです。13209月5日2025年9月5日 11時45分
    ・ぶたじる
    ・こうやどうふのあげに1116

  • 2025-09-04
    2年生 すてきな人権標語がいっぱいです
    2年生 すてきな人権標語がいっぱいです2025年9月3日 16時34分
    夏休みに作った人権標語を掲示できるように、準備しました。
    一生懸命考えた標語を丁寧に清書し、周りには絵を描いて仕上げました。
    9月の生活目標は「言葉づかいに気をつけよう」です。
    19
    日には、人権参観日もあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    ジュニアバンドフェスティバル
    ジュニアバンドフェスティバル2025年7月25日 14時43分
    本日、松山市民会館にて、第55回中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバルが開催され、器楽部のみなさんが出演し、「宝島」を演奏しました。
    この日のために、全員が一生懸命練習を重ねてきました。
    市民会館という、いつもとは違う場での演奏でしたが、緊張よりも「楽しい!」という気持ちが勝り、みんなで心を一つにして素晴らしい演奏ができました。
    演奏後は、
    「みんなが一緒だから、大丈夫だった!」
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立味生第二小学校 の情報

スポット名
市立味生第二小学校
業種
小学校
最寄駅
西衣山駅
住所
〒7918056
愛媛県松山市別府町3-1
ホームページ
https://mibu2-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒