R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生第二小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生第二小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立味生第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-14
    2年生らしく
    2年生らしく2025年4月10日 17時32分
    1年生が入学してきたことで、お兄さん・お姉さんになった2年生。
    今日は、学年全員で、素早く整列する練習をしました。
    1年生のお手本にもなれるよう頑張ります。
    最後は、おにごっこなどをして楽しみました。これからも元気に頑張ります!123612374月14日2025年4月14日 11時37分
    ・さわにわん
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    R7.3.25校長だより(卒業式・修業式)
    R7.3.25校長だより(卒業式・修業式)2025年3月25日 20時00分
    昨日(3/24)は卒業式でした。式では、一人一人が目標や夢を語ってから卒業証書を受け取ります。凛とした表情で決意を語る子どもたちは、とても立派で頼もしく感じました。今後の活躍に期待します。卒業式後は、改修されたばかりの正門で、[卒業式]の看板とともに写真を撮る児童と保護者であふれていました。正門が本当にきれいになって、感謝しています。
    本日(3/25)は、令和6年度の修業式でした。修業式では、まず、1~5年生の代表児童に修了証を渡しました。次に、2年生児童が、漢字や九九などの学習や挙手をがんばったという発表がありました。
    そして、校長式辞では、目標をもち、その目標を実現するためにどのようなことをしていけばよいか計画を立てて努力していくことが大事であるという話をしました。在校生も卒業式までには発表できるような目標や夢をもってほしいものです。123312340
    0

  • 2025-03-21
    4年生 最後の外国語活動
    4年生 最後の外国語活動2025年3月19日 15時25分
    4年生の外国語活動は、今日で最後でした。今日は、ALTの先生が楽しいゲームをたくさん用意してくださいました。まず、今まで学習した言葉のクロスワードパズルにペアで取り組みました。集中してたくさん言葉を見付けました。次に、ビンゴゲームをしました。校長室は英語で「プリンシパルズルーム」など、友達と教え合いながらゲームに取り組みました。最後はタブレットで復習クイズにも挑戦しました。四択クイズも大盛り上がりで、とても楽しい時間でした。5年生になっても英語に親しみながら意欲的に学習してほしいと思います。12313月21日2025年3月21日 11時54分
    ・ちゅうかスープ
    ・ホキのピリカラフル
    ・ごはん
    ・デザート1046
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    R7.3.18校長だより(表彰式)
    R7.3.18校長だより(表彰式)2025年3月18日 17時20分
    3月17日(月)、かがやきタイムに表彰式が行われました。「えひめ子どもスポーツITスタジアム」
    やスポーツ少年団の
    表彰を行いました。次に、「ことばのがっしょう群読コンクール」の表彰がありました。なんと大会委員長様が時間の都合を合わせて来てくださり、代表者に直接、賞状と副賞を渡してくださいました。その後、学級全員で群読を実演しました。心を合わせて、しっかりとした声を出すことができていました。
    正門と白鳥広場の工事が随分と進みました。3月24日の卒業式には、完成している予定です。6年生には、出来上がったきれいな歩道を通って正門を抜け、立派に卒業してくれることを楽しみにしています。122912303月19日2025年3月19日 11時43分
    ・カレービーンズ
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    3年生 遠足
    3年生 遠足2025年3月12日 15時55分
    3年生の遠足で総合公園に行きました。
    1年間共に勉強したり、遊んだりした友達と最後の思い出遠足となりました。
    美味しいお弁当やお菓子を食べ、遊具などで遊び、とっても楽しい遠足になりました

  • 2025-03-06
    新世界へジャンプ!がんばれ ぼくらのリーダー集会(6年生を送る会)
    新世界へジャンプ!がんばれ ぼくらのリーダー集会(6年生を送る会)2025年3月4日 18時35分
    今日は、6年生を送る会「新世界へジャンプ!がんばれ ぼくらのリーダー集会」を行いました。
    クイズにダンス、劇に歌、そしてメッセージ などなど、それぞれの学年のすてきな出し物で盛り上がりました。
    「大好き6年生 ありがとう6年生」の思いを一生懸命6年生に伝え、
    笑いあり、感動ありの「まごころ」のこもった心温まる集会となりました。
    6年生からのメッセージ、そして歌「旅立ちの日に」は、本当に心に響くものでした。1~5年生の子どもたちはその歌声に聞き入っていました。この集会が小学校生活の思い出の一つとなったことと思います。もうすぐ卒業の日を迎える6年生。残り少ない日々を大切に過ごしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-02
    2月28日2025年2月28日 11時55分・とうふのごもくあんかけ
    2月28日2025年2月28日 11時55分
    ・とうふのごもくあんかけ
    ・ホキのゆかりあげ
    ・いよかん10350

  • 2025-02-28
    3年生 味生地区のことを1年間学習したよ!!
    3年生 味生地区のことを1年間学習したよ!!2025年2月27日 19時23分
    3年生の総合的な学習の時間「いわごタイム」の学習発表会を行いました。
    1年間、味生地区のことについて学習をしてきました。校区探検や名人さんとの関りを経て、自分たちの地域のよさを再確認することができました。
    また、校区探検(防災)を行うことで、地域の防災という意識を高めることもできました。122112222月27日2025年2月27日 11時42分
    ・ぶたじる
    ・とりにくのあまからに
    続きを読む>>>

  • 2025-02-26
    6年生を送る会 計画
    6年生を送る会 計画2025年2月25日 16時18分
    今日のかがやきタイムは、
    1~5年生が集まって3月3日に行われる「
    6年生を送る会(縦割り班)」に向けての話し合いでした。
    今回の縦割り班活動は、初めて5年生が中心となって進めました。今日まで、どのように話せば下学年へ分かりやすく伝わるのかなど考え、しっかりと準備をしてきました。準備のかいもあり、
    本番に向けて
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    6年生 卒業コンサート
    6年生 卒業コンサート2025年2月21日 17時20分
    20日の参観日、6年生は卒業コンサートを行いました。
    1組は「オレンジ」、2組は「ケセラセラ」、3組は「僕らまた」を合奏。各クラスで心を一つに、この1か月間練習に励んだ成果を発揮しました。
    最後には「本当だよ」を学年合唱し、お家の方への感謝を伝えました。
    卒業まで残り1か月。これからは卒業式の歌練習を頑張ります。121812192月21日2025年2月21日 11時45分
    ・ポークビーンズ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立味生第二小学校 の情報

スポット名
市立味生第二小学校
業種
小学校
最寄駅
西衣山駅
住所
〒7918056
愛媛県松山市別府町3-1
ホームページ
https://mibu2-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒