R500m - 地域情報一覧・検索

市立三津浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市梅田町の小学校 >市立三津浜小学校
地域情報 R500mトップ >三津駅 周辺情報 >三津駅 周辺 教育・子供情報 >三津駅 周辺 小・中学校情報 >三津駅 周辺 小学校情報 > 市立三津浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三津浜小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立三津浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三津浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    2023年7月 (13)水泳総体でも三津っ子大活躍!
    2023年7月 (13)水泳総体でも三津っ子大活躍!投稿日時 : 07/24
    7月24日(月)
    アクアパレットまつやまで、松山市小学校総合体育大会水泳の部が開かれました。
    三津浜小学校から10名が参加しました。
    「スイスイ、〇〇!」「イケイケ、☐☐!」など、三津浜小独自の掛け声を受けて、選手たちは自己新記録を連発し、たくさんの入賞を果たしました。
    入賞種目は以下の通りです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    2023年7月 (0)2023年6月 (31)租税教室(6年生)
    2023年7月 (0)2023年6月 (31)租税教室(6年生)投稿日時 : 06/30
    6月30日(金)
    6年生が租税教室を行いました。
    講師として、市役所から2名の方が来てくださいました。
    税金についてのクイズから始まり、1億円が入った場合の重さを感じるため、アタッシュケース体験などをしました。
    税金が無く、小学校と中学校の授業料を払うとなったら、一人当たり9年間で1000万円近く必要だと聞いて、びっくりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    2023年6月 (25)2年生 三津浜のステキを見つけよう!
    2023年6月 (25)2年生 三津浜のステキを見つけよう!投稿日時 : 06/23
    2年生は、6月23日(金)に町たんけんに行きました。港→西消防署→三津浜公民館→三津浜図書館→商店街の順に歩いて回りました。
    消防署の横を通っていると戻ってきた消防車を間近で見ることができました。また商店街では、お店の方々が話しかけてくださり質問にも快く答えてくださいました。偶然にもうれしい出来事がたくさんあり、充実した町たんけんになりました。最後にはみんなで楽しく住吉公園で遊びました。
    「いろいろな人に出会えてお話ができてうれしかった。」「通ったことがある場所だったけど、じっくり探検して新しい発見があった。」「三津浜のステキを見つけることができました。」などの感想を発表してくれました。今日の探検で見つけたステキを、これからまとめていく予定です。

  • 2023-06-23
    2023年6月 (23)人権について考える参観日
    2023年6月 (23)人権について考える参観日投稿日時 : 06/22r05mitsu016月22日(木)
    今日は人権について考える参観日です。
    道徳や学級活動、生活単元学習の学習を通して、かけがえのない自分という存在、友達と協力し合うことのすばらしさ、多様な意見を尊重し合う心、差別は絶対に許さない強い意思などについて考えました。
    全校での人権集会では、人権標語の発表、「一人ひとりの未来を輝かせるために~幸せの種をまこう~」という講演を聞いて、全校縦割りの三津っこ班で話し合う活動、全校合唱をしました。
    平日の午前中の参観日にもかかわらず、たくさんの保護者の方や地域の方が来てくださり、一緒に人権について考えてくださいました。ありがとうございました。

  • 2023-06-21
    2023年6月 (21)1・2年生 プールびらきをしたよ
    2023年6月 (21)1・2年生 プールびらきをしたよ投稿日時 : 06/20r05mitsu066月20日(火)
    1年生と2年生は、プール開きをしました。
    1年生は、小学校の大きなプールにびっくり。ちょっと怖がっていた子も・・・
    でもプールの中でかけっこをしたり、宝拾いをしたり、プールの周りを歩いたりするうちに、少しずつ慣れてきました。
    プールの使い方や決まりもしっかり学ぶことができました。
    次回も楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    2023年6月 (18)1年生の給食
    2023年6月 (18)1年生の給食投稿日時 : 13:25
    6月16日(金)
    1年生は、三津浜小学校での給食が始まってから2か月がたちました。
    当番が協力して、食缶やおぼん、食器、牛乳などを運んでいます。
    給食をつぎ分けることもできるようになってきました。
    栄養士になるために実習に来た大学生の先生が、1年生の給食を手伝ってくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    2023年6月 (15)ボール遊び(1年生)
    2023年6月 (15)ボール遊び(1年生)投稿日時 : 12:55
    6月15日(木)
    1年生は、町たんけんで校区にある公園に行く予定でしたが、あいにくの雨で、延期です。早く町たんけんができるといいですね。
    代わりに、体育館でボール遊びをしていました。転がしドッジボールです。
    1個のボールから始まり、途中から2個目のボールが加わり、逃げる難しさが上がりました。みんな、たくさん汗をかいていました。
    来週は、町たんけんができるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (13)JRC登録式
    2023年6月 (13)JRC登録式投稿日時 : 13:35
    6月13日(火)
    今日は校内放送を利用して、JRC登録式を行いました。「JRC」とは、青少年赤十字のことです。
    全国の多くの学校が登録をしており、子どもたちは「気づき、考え、実行する」ことを目標として、「健康安全、奉仕、国際理解・親善」について取り組んでいきます。
    青少年赤十字の一員として、困っている人がいたら、声をかけることができる優しさをもちたいですね。

  • 2023-06-10
    2023年6月 (11)すもう総体で三津っ子が大活躍!
    2023年6月 (11)すもう総体で三津っ子が大活躍!投稿日時 : 06/09
    6月9日(金)
    松山市小学校総合体育大会すもうの部が愛媛県総合運動公園の相撲場で行われました。
    三津浜小学校の代表3名全員が準決勝まで勝ち上がり、その中で6年生男子が優勝しました。
    「三津浜小の子たちは強いねえ!」と、いろいろな方からほめていただきました。練習を支えてくださった方々、一緒に練習をした仲間のみんな、ありがとうございました。

  • 2023-06-08
    2023年6月 (6)初めての調理実習
    2023年6月 (6)初めての調理実習投稿日時 : 06/07
    6月7日(水)
    今日は久しぶりの晴天です。梅雨の晴れ間、運動場で遊ぶことができるといいなと思います。
    今週、5年生は家庭科の授業で、調理実習を行い、お茶を入れました。
    家庭科室を使うのも初めてです。3人ずつのグループで協力して、準備をしました。
    自分たちで入れたお茶、おいしくいただきました。片付けも協力して行いました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立三津浜小学校 の情報

スポット名
市立三津浜小学校
業種
小学校
最寄駅
三津駅
住所
〒7918051
愛媛県松山市梅田町2-42
TEL
089-951-0804
ホームページ
https://mitsuhama-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三津浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒