R500m - 地域情報一覧・検索

市立高浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市梅津寺町の小学校 >市立高浜小学校
地域情報 R500mトップ >梅津寺駅 周辺情報 >梅津寺駅 周辺 教育・子供情報 >梅津寺駅 周辺 小・中学校情報 >梅津寺駅 周辺 小学校情報 > 市立高浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高浜小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立高浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高浜小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    研究授業 4年生社会科
    研究授業 4年生社会科2025年9月22日 11時43分
    3時間目に4年生の研究授業がありました。社会科「風水害からくらしを守る」において、風水害が起こった時に、自分たちができることを考え、話し合いました。
    まずは、自分の考えを3つにまとめ、それをグループで紹介し合いました。グループではシンキングツールを活用し、ランキング形式でまとめました。
    次に、全体の場でグループのまとめを紹介し、学級全体のまとめをしました。
    はまっこの学習内容の理解が深まり、防災意識が高まった授業でした。
    放課後は、教職員で授業について協議をします。はまっこの学力向上に向けて教職員の指導力、省察力、組織力の向上を目指します。5912025/09/22研究授業 4年生社会科
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    【6年生】薬物乱用防止教室
    【6年生】薬物乱用防止教室2025年9月17日 14時52分
    6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
    学校医さんから、タバコによる身体への影響について話していただきました。動画も交えて説明していただいたことにより、タバコの恐ろしさを強く感じていました。そのため、感想コーナーで家族の喫煙について心配する述べたはまっこもいました。
    6年生の健康に対する意識が高まり、自分の生き方について考えるきっかけになったのではないでしょうか。5835840
    2025/09/17【6年生】薬物乱用防止教室2025/09/16へちまコンテスト表彰式

  • 2025-09-10
    力を合わせて(学級委員任命式)
    力を合わせて(学級委員任命式)2025年9月10日 08時36分
    朝の時間に第
    学期学級委員の任命式がありました。
    学級の仲間からの期待と信頼のもと選ばれた14名の学級委員。
    学級のリーダーとして、学級の仲間一人一人の力を集め、学級の大きな力にまとめあげてくれることを期待しています。
    そのためにも、一人一人の学級づくりへの参加、協力は欠かせません。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    運動会のスローガンを決めよう!
    運動会のスローガンを決めよう!2025年9月5日 15時45分
    昼休みに代表委員会がありました。
    各委員会の委員長、3年生以上学級の学級委員が参加し、今年度の運動会スローガンについて話し合いました。
    各学級の案を一つ一つ確認し、その中から素敵だなと感じたフレーズや思いを見つけ、組み合わせながらスローガンにまとめていきました。
    さて、どのようなスローガンになったでしょう。お楽しみに。5745752025/09/05運動会のスローガンを決めよう!2025/09/05高浜小学校へようこそ2025/09/04はまっ子の朝

  • 2025-07-28
    いい汗かいたよ
    いい汗かいたよ2025年7月24日 14時35分
    午前中、職員会議の後、本館
    階のなかよし教室にある使用されていないロッカーや児童机、児童いすを移動させて片づけをしました。この暑さですから、階段を使って運ぶと結構な汗が流れました。
    午後からはグループに分かれて、作業を行いました。給食エプロンの点検と補修、古い教科書の廃棄、各特別教室の片づけ等を行いました。
    先生たちが汗を流した分、学校がきれいに片付きました。2学期にはまっ子、先生が快適に過ごせる環境が整ったかな。568

  • 2025-07-22
    松山市小学校総合体育大会(水泳の部)
    松山市小学校総合体育大会(水泳の部)2025年7月22日 13時49分
    22日アクアパレットまつやまにおいて開催された松山市小学校総合体育大会(水泳の部)にはまっ子10名が参加しました。
    心地よい緊張感の中。練習の成果を発揮し、泳ぎ切ることができたと思います。2名のはまっこは標準記録をクリアしました。その中でも1名は見事5位に入賞し、チーム高浜のみんなで喜びました。おめでとう。
    保護者の皆様には、早朝よりの見送り、会場での応援等、選手たちを支えてくださり、ありがとうございました。5672025/07/22松山市小学校総合体育大会(水泳の部)

  • 2025-07-20
    参議院議員選挙会場準備
    参議院議員選挙会場準備2025年7月19日 08時40分
    夏休み初日、体育館では明日の参議院議員選挙の会場づくりが行われました。
    高浜地区にお住いの有権者の皆様、明日の選挙へのご参加をよろしくお願いします。
    夏休みなのに、はまっ子の元気な声が体育館の外で響いていました。
    バスケットボールチーム(スポーツ少年団)が別の小学校へ練習に出かけるところでした。キャプテンを中心に応援の声だし練習や練習メニューの確認をしていました。
    とても凛々しく、さわやかな選手の姿は、夏の太陽のようにエネルギッシに輝いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    1学期のしめくくり
    1学期のしめくくり2025年7月17日 09時16分
    1学期も残すところ今日と明日の2日となりました。1時間目に各教室をのぞいてみると、学習のまとめをしたり、テストを直したり、夏休みのくらしを確認したり、理科の自由研究について説明を受けたりしていました。学習のやり残しのないように、夏休みを有意義に過ごすために、各教室で1学期の締めくくりが行われています。5625632025/07/171学期のしめくくり2025/07/16町別児童会2025/07/16プール納め【中学年】2025/07/16着衣泳・プール納め【高学年】

  • 2025-07-16
    待ちに待った わくわく交流会
    待ちに待った わくわく交流会2025年7月15日 11時50分
    楽しみにしていたわくわく交流会。三津浜小学校、宮前小学校のお友達がやってきてくれました。いつも広く感じる教室も、今日はにぎやか、楽しいな。
    まずは、グループににわかれて自己紹介。
    手洗いをすまし、エプロンを着て、家庭科室へレッツゴー!
    はまっ子が調理方法を説明するよ。
    よーし。みんなでフライドポテトをつくろう!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    ~松山市海上保安部よりお知らせ~
    ~松山市海上保安部よりお知らせ~
    夏休みの「遊泳中の事故」や「釣り中の事故」で、毎年かけがえのない子供の命が失われています。
    大切な子供の命を守るため、次の点に注意してください。保護者の皆様・先生方へ.pdfはまっ子の朝 その22025年7月11日 09時48分
    今朝の登校時は、少し優しく風が吹いていましたので、日かげでは暑さを感じませんでした。しかし、日なたはやはり暑い、暑い、暑い。このような暑い中でも、明るく元気な挨拶をしているはまっ子は、たくましくて素敵ですね。
    さて今日も
    やはり真剣に学んでいます。今週も今日を残すのみ。はりきっていきましょう。5562025/07/11はまっ子の朝 その2
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立高浜小学校 の情報

スポット名
市立高浜小学校
業種
小学校
最寄駅
梅津寺駅
住所
〒7918082
愛媛県松山市梅津寺町1352-2
TEL
089-951-0321
ホームページ
https://takahama-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月19日23時43分55秒