R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生第二小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生第二小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立味生第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    1年生 プールが始まりました
    1年生 プールが始まりました2024年6月13日 15時48分
    6月11日に、1年生のプール開きが行われました。
    水の中を歩いたり、水のかけ合いっこをしたりしました。
    初めてのプールに緊張している子もいましたが、楽しく活動することができました。
    2回目となる今日は、忍者や蛙になりきって、もぐりっこをしました。
    水と仲良くなれるようにみんなで頑張りましょう。10866月13日2024年6月13日 12時05分
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    町探検に行ってきました【2年生】
    町探検に行ってきました【2年生】2024年6月12日 14時39分
    味生2の町の素敵なところを見付けに町探検に行ってきました。それぞれグループに分かれ、質問やお願いしたいことを考えました。
    当日は晴天で、元気よく出発しました。お店や施設ではいろいろな体験をさせていただき、探検から帰ってきた子どもたちのメモ用紙にはびっしりとメモが書かれていました。今は、見付けたことを伝える準備を進めています。発表会が楽しみですね。108410856月12日2024年6月12日 12時05分
    ・はっぽうさい
    ・きりぼしだいこんのちゅうかサラダ902903

  • 2024-06-11
    ゆで方を考えて
    ゆで方を考えて2024年6月10日 17時12分
    早くも3回目の調理実習。今回は、今までの学習を生かして、湯からゆでる野菜と水からゆでる野菜を組み合わせて、野菜サラダを作りました。
    包丁の持ち運びの仕方にも慣れ、安全に気を付けて実習することができました。きちんとゆで上がっているか、さいばしを使って確かめたり、調理の合間に片付けをしたりして、どんどん手際がよくなってきました。
    おいしいサラダを食べた後、しっかり給食までいただきました♪10836月10日2024年6月10日 12時05分
    ・かきたまじる
    ・たいのこうみあげ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    R6.6.7校長だより(救命救急講習会)
    R6.6.7校長だより(救命救急講習会)2024年6月9日 15時02分
    6月6日(木)放課後、教職員及び保護者対象に「救命救急講習会」を行いました。地域の消防士の方がボランティアでお越しくださり、心肺蘇生やAEDの使い方を指導してくださいました。
    教職員は毎年訓練は行っているものの、内容がアップデートされていることもあり、気持ちを引き締めて受講しました。今年は、「Live119」という現場の映像をスマホで消防署に送り、指示を受けることができるという最新のサービスを体験しました。消防署からの指示があると、現場も落ち着いて対応ができると実感しました。
    今年も、「命を守り切る」という訓練をしっかり受けることができました。講師やご協力いただいた消防署の方々、ありがとうございました。10820

  • 2024-06-08
    3年生 校区探検
    3年生 校区探検2024年6月6日 19時50分
    3年生は、学校応援ボランティアの協力を得て、校区探検を行いました。
    様々な場所やお店に行き、体験活動をしたり質問に答えていただいたりしました。
    今まで以上に地区のことが好きになりましたね

  • 2024-06-01
    5月31日2024年5月31日 12時05分・キャベツとベーコンのスープ
    5月31日2024年5月31日 12時05分
    ・キャベツとベーコンのスープ
    ・チリコンカン895

  • 2024-05-31
    今日の6年生
    今日の6年生2024年5月30日 18時45分
    3時間目に租税教室がありました。
    税金は、社会を支える大切なものだということを学びました。
    1億円の重さを体験した時には、「1枚だと軽いのに、こんなにも重いんだ!」と驚いていました。
    5・6時間目には、プール清掃を行いました。
    デッキブラシやほうきを使ってコケや落ち葉を掃除しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    5月27日2024年5月27日 12時05分・たまごスープ
    5月27日2024年5月27日 12時05分
    ・たまごスープ
    ・ホキのマリネ
    ・ひよこまめのピラフ
    ・牛
    乳8910
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    1年生 1年生を迎える会
    1年生 1年生を迎える会2024年5月24日 14時57分
    今日の2時間目に、1年生を迎える会がありました。
    6年生のお兄さんやお姉さんと、仲良く手を繋いで入場しました。
    楽しい出し物に参加したり、素敵なプレゼントをもらったりして、とても嬉しそうでした。
    まごころを大切に、味生2っ子の一員としてこれからも頑張りましょう。1071

  • 2024-05-24
    4年生 水のおはなし教室
    4年生 水のおはなし教室2024年5月21日 16時23分
      4年生は、17日の金曜日に松山市公営企業局による「水のおはなし教室」に参加しました。水の循環や水道や下水道の話を聞きました。私たちが飲んでいる安全できれいな水がどのように作られたのかをクイズや実験を交えて教えてくださいました。これからの社会の学習に生かせそうです。106910705月24日2024年5月24日 12時05分
    ・イタリアンスパゲティ
    ・フレンチサラダ
    ・かわちばんかん
    ・パン889890
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立味生第二小学校 の情報

スポット名
市立味生第二小学校
業種
小学校
最寄駅
西衣山駅
住所
〒7918056
愛媛県松山市別府町3-1
ホームページ
https://mibu2-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒