R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生第二小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生第二小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立味生第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    図画工作科「たのしく うつして」(2年生)
    図画工作科「たのしく うつして」(2年生)2024年1月19日 15時50分
    3学期の図画工作科は版画の学習からスタートです。版の仕組みを知り、
    自分の好きな動物を版で表します。
    えんぴつで描くのとは違って難しいのですが、
    どのように紙を重ねればよいか考えながら一生懸命取り組んでいます。版ができるのが楽しみです。9929931月19日2024年1月19日 11時47分
    こぎつねごはん
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    1月18日2024年1月18日 12時37分・あつあげのちゅうかいため
    1月18日2024年1月18日 12時37分
    ・あつあげのちゅうかいため
    ・きりぼしだいこんのちゅうかサラダ
    ・ジャム821822

  • 2024-01-17
    4年生 書き初め大会
    4年生 書き初め大会2024年1月16日 17時48分
    1月12日に、書き初め大会がありました。
    しんとした雰囲気の中、練習したことを生かして一字一字丁寧に書いていた子どもたち。
    達成感を味わっていました。
    気持ちも新たに今年も頑張ります!9889891月16日2024年1月16日 12時40分
    ・ミネストローネ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    2年生 3学期スタート
    2年生 3学期スタート2024年1月10日 15時07分
    3学期がスタートしました。
    係や当番を決め、早速活動に取り掛かっています。
    係活動では、1,2学期の経験を元に、どんな活動ができるかを考えて工夫しています。
    生活科「あしたへジャンプ」もスタートしました。今日は、今の自分を見つめ、好きなことや得意なこと、できるようになったこと、頑張っていることを集めました。これから、自分探検を進めていきますので、ご協力よろしくお願いします。9849851月11日2024年1月11日 12時44分
    ・みそラーメン
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    R5.12.25校長だより(第2学期終業式)
    R5.12.25校長だより(第2学期終業式)2023年12月26日 08時30分
    12月25日(月)、第2学期の最終登校日でした。
    インフルエンザ等の感染防止対策のために、表彰式、終業式は放送で行いました。
    表彰式の中で、ヘアドネーションプロジェクトに協力して感謝状をもらった児童がおり、終業式の校長挨拶でも4年生の福祉学習や5年生の国際協力の話をしました。本校は、「まごころ」を意識した優しい児童が育っており、冬休み中は、家の手伝いなど家庭でも「まごころ」を実践してほしいと呼びかけました。
    下校の際に、正門で見送りをしていると、「校長先生、よいお年を。」と声を掛けてくれる児童がおり、たいへんすがすがしく、温かい気持ちになりました。
    2学期は、運動会や誕生祭バザーなど大きな行事がありましたが、無事に終えることができ、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。これも保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。9830
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    インターネットの正しい使い方(3年生)
    インターネットの正しい使い方(3年生)2023年12月25日 12時23分
    SNSやオンラインゲームなどの正しい使い方について学習しました。
    インターネットは、便利な反面、使い方に気を付けないと、友達を傷つけたりトラブルに巻き込まれたりする可能性があることを学びました。
    ルールやマナーに気を付けながら、安全に利用していきます。
    ご家庭でも、安全に利用できるよう見守りをお願いします。981982欠席・遅刻連絡12月22日2023年12月22日 12時25分
    行事食…冬至(かぼちゃの含め煮
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    2年 歯磨き巡回指導
    2年 歯磨き巡回指導2023年12月8日 16時00分
    歯磨き巡回指導がありました。
    歯科衛生士さんに、虫歯ができる仕組みを教えていただき、子どもたちは真剣に聞いていました。
    歯の染め出しをして、磨き残しのあるところを確認した後、磨き方も教えていただきました。1本1本奥から磨くことや縦磨きをするとよいことも教えていただきました。
    丁寧に磨くと歯がつるつるになりました。
    おうちでの歯磨きでも教えていただいたことをぜひ実践していってほしいです。97097112月11日2023年12月11日 12時52分
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    6年:じゃがいもを使って調理実習
    6年:じゃがいもを使って調理実習2023年12月1日 17時06分
    6年生は、家庭科で1食分の献立作りの学習をしています。その中でじゃがいもを使った調理に挑戦しています。
    1回目の実習では「粉ふきいも」を作りました。これまでピーラーを使ってじゃがいもの皮をむいたことはありましたが、
    包丁でむくのが初めての児童は、少し緊張した表情で作業してましたが、みんな上手く皮がむけました。
    2回目の調理実習は、じゃがいもと加工品を使った主菜づくりをします。冬休みにも家庭科の宿題を出す予定ですが、
    これでいつでもおかずを1品作ることができるので、休日など時間がある際には、子どもたちにぜひ作ってもらってください。96396412月1日2023年12月1日 13時11分
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    あきのおみせやさんをしました(1年生)
    あきのおみせやさんをしました(1年生)2023年11月29日 14時42分
    生活科「たのしいあきいっぱい」でおみせやさんをしました。
    今までの生活科の時間に子どもたちはたくさんの木の実を使っておもちゃ作りに取り組んできました。自分がしてみたいお店を決めた後は、グループに分かれてお客さんに楽しんでもらえるよう班で協力して準備してきました。
    本番では、お客さんを元気よく呼び込み、笑顔で関わりました。お客さんになったときにも、自分のクラスにはなかったお店に興味をもち、勇気を出して店員さんに話しかける様子が見られました。1年生全員で仲良く活動することができました。96196211月29日2023年11月29日 11時56分
    味めぐり…新潟県
    ・こがねじる
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    松山市連合音楽会の壮行会
    松山市連合音楽会の壮行会2023年11月20日 17時59分
    今日のかがやきタイムは、5年生の松山市連合音楽会の壮行会でした。約2か月間、心を一つに練習を重ねてきましたが、いよいよ明日が本番です。
    たくさんの人に聞いてもらうのは今日が初めてで、5年生に緊張した空気がただよっていましたが、いざ合奏『情熱大陸』が始まると一気に空気が変わりました。
    2曲目の合奏『ぱん』では、5年生の美しい2部合唱の乗せて、ぱんの食感や香りが体育館中に広がりました。
    全校のみんなに応援してもらって、やる気十分です。明日はもっとたくさんの人たちに、音楽の楽しさを届けてきます。95611月20日2023年11月20日 12時04分
    旬…れんこんのかきあげ
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立味生第二小学校 の情報

スポット名
市立味生第二小学校
業種
小学校
最寄駅
西衣山駅
住所
〒7918056
愛媛県松山市別府町3-1
ホームページ
https://mibu2-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒