R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生第二小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生第二小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生第二小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生第二小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立味生第二小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    2023年4月 (17)1㎥ってどんな大きさ?
    2023年4月 (17)1㎥ってどんな大きさ?投稿日時 : 04/28mibu-23算数の授業では、体積の勉強をしています。
    今日は、1㎥がどれくらいの大きさなのか体感するために、1㎥を作りました。
    あまりの大きさにみんなびっくり!
    できた1㎥に入ってみたり、1㎤を並べてみたりと、自分で工夫しながら1㎥の大きさを体感しました。
    計算して求めているものがどれくらいの大きさなのか、具体的に想像できたようです。
    投稿日時 : 04/28
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    投稿日時 : 04/272023年4月 (13)4月28日投稿日時 : 13:10・キャベツのおひた・・・
    投稿日時 : 04/272023年4月 (13)4月28日投稿日時 : 13:10
    ・キャベツのおひたし
    ・かきあげ
    ・わかめうどん
    ・ごこくまいいりごはん

  • 2023-04-27
    2023年4月 (16)外国語活動(4年生)
    2023年4月 (16)外国語活動(4年生)投稿日時 : 18:16mibu-31新しいALTの先生との外国語活動が始まりました。
    音声を聞いたり、動画を見たりして、世界のいろいろな国のあいさつを知りました。
    また、自分の好きなものについて、英語で伝え合う活動も行いました。友達や先生と、積極的にコミュニケーションを取ろうとする様子が見られました。
    活動の振り返りでは、「もっといろいろなあいさつを知りたい!」「もっと英語で話したい!」という感想が見られました。
    4月27日の初回放送以降、何度かリピート放送される予定です。「あっとスクール」という番組内で15分程度いろいろなシーンがピックアップされて放送されます。ぜひ、ご覧ください。2023年4月 (12)4月27日投稿日時 : 15:30
    ・ポークビーンズ
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    昨年度の味生第二小学校の卒業式の様子が愛媛CATVにおいて、ダイジェスト版で放送されることが決まりま・・・
    昨年度の味生第二小学校の卒業式の様子が愛媛CATVにおいて、ダイジェスト版で放送されることが決まりました。
    初回放送は、4月27日(木)15時30分からです。その後、リピート放送される予定です。「あっとスクール」という番組内で15分程度いろいろなシーンがピックアップされて放送されます。ぜひ、ご覧ください。

  • 2023-04-22
    2023年4月 (13)参観日
    2023年4月 (13)参観日投稿日時 : 16:36mibu-12今日は今年度初めての参観日でした。
    新しい学級で迎える参観日。
    子どもたちは少し緊張した表情を見せながらも、一生懸命頑張っていました。
    保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。4月21日投稿日時 : 04/21
    ・カレーライス(ルウ)
    ・もちむぎごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023年4月 (9)英語で自己紹介
    2023年4月 (9)英語で自己紹介投稿日時 : 04/19mibu-235年生の外国語科の授業が始まりました。
    Lesson1は、名刺を作って、自分のことを伝えたり友達のことを知ったりする単元です。
    ジェイク先生の自己紹介聞いた子どもたちは、自分のことも伝えたくてうずうず…。
    今日は、3・4年生で習った表現を使って好きなものを伝え合ったり、大文字で自分の名前を書いたりしました。
    次はいよいよ、名刺作りです。2023年4月 (7)4月19日投稿日時 : 04/19
    ・ねぎキャベツのみそしる
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (8)最高学年として
    2023年4月 (8)最高学年として投稿日時 : 04/17mibu-056年生がスタートして一週間が過ぎました。
    「登校したらランドセルから道具を出して、机の中にしまうよ。」
    「黄帽子はランドセルに入れて、後ろのロッカーへしまいに行くよ。」
    「黄かごを机の中に入れるよ。」
    1年生教室では、登校後の片付けを優しく教えている姿が見られました。2023年4月 (6)4月18日投稿日時 : 11:53
    ・カラフルナムル
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    2023年4月 (7)絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!(3年生)
    2023年4月 (7)絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!(3年生)投稿日時 : 04/14mibu-24図工の時間に、絵の具を使って絵を描きました。
    筆の使い方や水の量を工夫しながら、様々な形や色を作りながら楽しみました。
    みんなの自由な発想で、色彩豊かですてきな作品になっています!2023年4月 (4)4月14日投稿日時 : 04/14
    とれたて感謝の日:磯煮
    ・すだちふうみづけ
    ・いかのからあげ
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023年4月 (6)2年生になって(2年生)
    2023年4月 (6)2年生になって(2年生)投稿日時 : 04/13mibu-12新しい学級に少しずつ慣れ、2年生の学習が本格的に始まりました。
    算数科では、みんなの好きな遊びを調べてグラフに表しました。
    遊びカードを並べながら、気付いたことを友達と伝え合うなど、友達と仲よく関わりながら学習しています。2023年4月 (3)投稿日時 : 04/13
    ・ミートスパゲティ
    ・ひめむぎパン
    ・ドレッシングサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023年4月 (5)1年生 元気に登校しています。
    2023年4月 (5)1年生 元気に登校しています。投稿日時 : 13:12mibu-27「先生、おはようございます!」
    あいにくの雨でしたが、元気いっぱいに登校しました。
    入学式から3日経ち、少しずつ学校生活に慣れてきました。
    分からないことがあれば、いつでも先生に聞いてくださいね。
    これから一緒に頑張りましょう!4月13日投稿日時 : 12:29
    ・あおなのにびたし
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (2)入学式準備
    2023年4月 (2)入学式準備投稿日時 : 04/07mibu-244月10日(月)の入学式に向けて、準備を行いました。
    新6年生がてきぱき動き、見事に会場準備ができました。
    また、今日は2~6年生の学級発表がありました。

  • 2023-04-04
    2023年4月 (0)2023年3月 (18)離任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (18)離任式投稿日時 : 03/30mibu-233月29日(水)、離任式を行いました。
    離任される先生方から味生Ⅱの思い出をたくさん聞かせていただきました。
    先生方の味生第二小学校への愛を改めて感じました。
    多くの先生とのお別れは寂しいですが、まごころいっぱいの味生第二小学校の伝統を受け継いでいきます!
    今まで本当にお世話になりました。2023年4月 (0)