R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生第二小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生第二小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立味生第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-13
    3年生 総合的な学習の時間「防災について考えよう」
    3年生 総合的な学習の時間「防災について考えよう」2024年10月10日 18時27分
    3年生の総合的な学習「防災について」の学習が始まりました。
    災害が起きた時に自分たちにできることや危険な場所について考えました。
    自分たちの住んでいる味生地区の防災についてももっと知りたいとう気持ちが高まりました

  • 2024-10-05
    今週の6年生
    今週の6年生2024年10月4日 18時14分
    ①火曜日、防災出前授業がありました。
    企業の方にお越しいただき、「水害着せ替えゲーム」や「毛布で担架トライアル」などの体験を通して、防災について詳しく学ぶことができました。
    ぜひご家庭でも、どんなことを学んだかお話してみてください。
    ②金曜日、全校で縦割り班遊びを行いました。
    この日のために、6年生が縦割り班ごとに協力して準備、運営をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    5年生 大洲青少年交流の家⑪
    5年生 大洲青少年交流の家⑪2024年9月30日 21時45分
    日目の係会・班会をしました。
    日の思い出をしっかりと記録に残していました。寝る前には、翌朝に慌てなくていいように荷物の整理をしました。今日もぐっすり眠れそう
    です。113011319月30日2024年9月30日 11時44分
    ・けんちんじる
    ・はものてんぷら
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    5年生 大洲青少年交流の家④
    5年生 大洲青少年交流の家④2024年9月29日 19時48分
    夕べのつどいでは、交流の家の方が楽しいレクリエーションを考えてくださいました。しゅうまいじゃんけんです。
    みんなで楽しみました。
    夕食もおいしく、おかわりもいっぱいしました。
    夕食後はエアロビクス。みんなノリノリで音楽に合わせて体を動かし、いい汗をかきました。112411259月27日2024年9月27日 11時42分
    ・ポークビーンズ
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    MACメール新アプリの再登録について.pdf
    MACメール新アプリの再登録について.pdf4年生 総合的な学習の時間で高齢者施設に見学に行ったよ2024年9月20日 17時00分
    4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習をしています。今週は、地域にあるデイサービスと老人ホームの見学に行きました。高齢者のみなさんが使っている車いすやお風呂などの施設を見たり、車いすなどの体験をさせていただいたりしました。デイサービスでは、高齢者のみなさんがリハビリをされていました。質問をしたりおしゃべりしたりすることができました。今度は、より交流ができるよう計画を立てていこうと思います。111811199月20日2024年9月20日 13時25分
    ・とりだんごスープ
    ・フルーツあえ
    ・ジャーマンポテト
    ・パン938939
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    クリス先生とはじめての授業
    クリス先生とはじめての授業2024年9月10日 16時35分
    今日からALTとして、クリスチャン・オルソン先生が味生第二小学校にきてくださっています。
    元気いっぱいでの先生で児童ともすぐに打ち解け、楽しく外国語の授業をしてくださいました。
    これからクリス先生と一緒に外国語の勉強ができることが楽しみです。11119月10日2024年9月10日 11時18分
    ・タイピーエン
    ・いかのさらさあげ
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    R6.8.30校長だより(荷物のお引っ越し)
    R6.8.30校長だより(荷物のお引っ越し)2024年8月30日 18時50分
    今日を除くと、あと2日で2学期が始まります。夏休みは長かったでしょうか?短かったでしょうか?子どもたちにとって、充実した夏休みを過ごすことができていたら、うれしく思います。
    今日は教職員で、工事が完成した部屋に荷物の引っ越しをしました。校長室がとてもきれいになっているので、2学期が始まったら来室されてください。他にも、職員室や保健室もリニューアルされています。
    児童のみなさん、9月2日に登校したら、まず、児童玄関がきれいで、おしゃれになっているのでびっくりしますよ。靴箱も変わっていますが、先生たちで番号シールをはっていますから確認して靴を置くようにしましょう。階段や廊下もピカピカです。楽しみに登校してください。みなさんの、元気な笑顔を待っています。1105

  • 2024-08-25
    R6.8.23校長だより(夏休みラストスパート)
    R6.8.23校長だより(夏休みラストスパート)2024年8月23日 17時57分
    夏休みが残り10日を切りました。有意義な夏休みが過ごせていますか?8月8日には日向灘を震源とし、愛媛県の南予では震度4を観測する地震があり、驚きました。その後、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表され、地震に対する備えについて見つめなおすことができたのではないでしょうか。
    今日は、2学期に向けての職員会議が行われ、行事等がよりよいものになるように熱心な協議が行われました。
    現在は、行われている工事については、2学期開始に間に合うように、工事の方々がラストスパートで作業を進めておられます。暑い中、ありがとうございます。
    児童のみなさんも、宿題を終わらせ、2学期に向けて道具をそろえたり、体調を整えたりする時期になりました。夏休み、あともう少し、充実した日々を送ってくださいね。1104

  • 2024-07-26
    水泳総体
    水泳総体2024年7月23日 09時46分
    7月22日(月)アクアパレットにて松山市小学校総合体育大会(水泳の部)が行われました。
    16名の児童が学校代表の選手として、自己ベスト記録更新を目指して頑張りました。
    多くの児童が6位以内に入賞するなど、練習の成果を大いに発揮することができた大会となりました。
    【西ブロック】
    男子50m平泳ぎ 第1位(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    4年生 ALTの先生とのお別れ会をしたよ
    4年生 ALTの先生とのお別れ会をしたよ2024年7月17日 16時55分
    昨年度から味生第二小学校に来てくださっているALTの先生が異動することになりました。今日が最後の授業です。そこで、各クラスで先生とのお別れ会をしました。フルーツバスケットや「今、何時」ゲームなど、今まで教えていただいた英語を使ったゲームをしました。夏祭りとして出店ごっこをしたクラスもありました。どのクラスも十分活動して、楽しい思い出を作ることができました。お別れはさびしいですが、同じ松山に住んでいます。See 
     you again‼110111027月18日2024年7月18日 12時15分
    ・うなたまどんぶり(ぐ)
    ・れんこんのきんぴら
    ・おたのしみデザート
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立味生第二小学校 の情報

スポット名
市立味生第二小学校
業種
小学校
最寄駅
西衣山駅
住所
〒7918056
愛媛県松山市別府町3-1
ホームページ
https://mibu2-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒