2015年8月17日(月曜日)
8月の味生小学校
@ 12時52分40秒
お盆を過ぎ、夏休みも残すところ約2週間となりました。
学級園をのぞいてみると、大輪のひまわりがたくさん咲いていました。
黄色くかわいいヘチマの花も。雌花のもとはまだふくらんではいません・・・。
2学期には、3年生・4年生が理科の授業で、観察をしたりひまわりの種とりをしたりして、楽しく活動することでしょう。
児童クラブの子どもたちが、指導員さんと一緒に、校庭でせみとりをしたりトンボを追いかけたりして活動していました。
ビニールプールでの水遊びも、楽しそうです。
長い夏休み、味生っ子たちはおうちの手伝いをがんばっているでしょうか?
お風呂掃除、せんたく物たたみ、自分の部屋の掃除、また、帰省先で、おじいちゃんおばあちゃんの手伝いや肩たたきなど
・・・。
普段は勉強に遊びにと忙しくてなかなか時間がとれなくても、
夏休みなら、いつもよりもたくさんお手伝いをして、家の人の役に立てていることでしょう。
子どもたちも、家族の一員として、自分にできる仕事を決めてがんばってほしいものです。
宿題の追い込みも忘れずに!