2015年9月2日(水曜日)
今日の味生小学校
@ 13時14分38秒
新学期2日目。子どもたちは落ち着いて学校生活を送っています。
今日は、5年生の大三島少年自然の家と6年生の修学旅行の保護者説明会、そして町別児童会がありました。
保護者説明会では、持ち物の説明や映像を見ながらの日程説明などをしました。
これから、各学級では、自然の家や修学旅行に向けて班や係決めなどをしていきます。
1学期の運動会で友情、団結を深めた2学期、これからの活動でさらに絆を深めていってくれることを願っています。
町別児童会では、各地区に分かれて、夏休みの反省や自転車の安全な乗り方について高学年を中心に話し合いました。
また、登校中、地域の方に気持ちのよいあいさつができるよう、班長さんを中心にあいさつの練習もしました。
実際に通学班ごとに並んで教室を歩きながらシミュレーションして、
他の班の子どもたちが、「もう少し声が大きい方がいいと思う。」「笑顔であいさつした方が気持ちがいいよ。」などと意見を述べあったりもしていました。
2学期も安全に楽しく通学できるよう、指導を続けていきたいと思います。
2015年9月2日(水曜日)
9月2日の給食
@ 12時54分47秒
うめごはん 牛乳 にゅうめん まめてつじゃこてん ボイルキャベツ