R500m - 地域情報一覧・検索

市立小富士小学校

(R500M調べ)
市立小富士小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立小富士小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小富士小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    朗読コンテスト~低学年の部~
    朗読コンテスト~低学年の部~2025年2月26日 18時28分
    今日から朗読コンテストが始まりました。
    低学年は、チャレンジャーが多くたのもしいです。第一回よりとても読み方(速さ・表現など)が、上手になっていました。このまま、音読が上手なみんなでいてほしいです

  • 2025-02-22
    よりよい発達・発育のために
    よりよい発達・発育のために2025年2月21日 10時35分
    今日は、4年生の体育科(保健領域)で、よりよい発達・発育のために という学習がありました。
    今まで学習してきた心身の発達の学習をふまえ、よりよい発達・発育をするためにどうしたらよいか学習しました。
    体や運動のしくみを学ぶ中で、自分に適した運動や食事、休養、すいみんが必要なことが分かりました。440441

  • 2025-02-15
    算数科の復習を頑張っています
    算数科の復習を頑張っています2025年2月14日 12時45分
    5年生は、今日は自習でした。
    算数科の「算数の学習」の問題を解きながら復習をしました。円柱、角柱などの図形問題や百分率などの問題がありました。
    百分率は、本当に生活に身近にあるものです。〇%の意味をしっかり理解できているのといないのでは、受け取り方が随分変わってくるので、問題を解きながらしっかり習得できるといいですね。
    しかし、算数科は4年生以上からぐっと難しくなりますね。435436

  • 2025-02-08
    1年生、成長しました❤
    1年生、成長しました❤2025年2月7日 11時55分
    今日は、1年生の書写の時間をお伝えします。
    1学期は、字をなぞることも難しかった1年生。今日、ふと「お直しがずいぶん減ったな~。」と気付きました。筆圧も強くなり、一回で合格!をもらえる子どもたちが随分増えました。成長を感じ、嬉しかったです。
    廊下をみると、すてきな動物の粘土作品がいっぱい!心癒されました。4314323月行事予定をUPいたしました。(2月7日)学校だより No20をUPしました。(2月70

  • 2025-01-31
    寒いですが、マラソンを頑張っています
    寒いですが、マラソンを頑張っています2025年1月30日 15時23分
    明日は、ふるさとふれあいウォーキングだからか、子どもたちもなんだかウキウキしています。元気に登校してくださいね。
    今日のマラソンタイムも、子どもたちは元気に走っていました。4254262025/01/30寒いですが、マラソンを頑張っています

  • 2025-01-28
    地区児童会がありました
    地区児童会がありました2025年1月27日 15時47分
    今日は、今年度最後の地区児童会でした。
    一年間の登校時の反省や来年度の確認事項をしたり、また新1年生の児童へ、集合時刻や場所の案内状を心を込めて書いたりしました。
    新班長は2月中旬から役割を担うことになります。今の班長さんの良いところを吸収して頑張ってくださいね。422423学校だより No19をUPしました。(1月222025/01/27地区児童会がありました

  • 2025-01-18
    たこづくり ヨーヨーづくり
    たこづくり ヨーヨーづくり2025年1月17日 11時26分
    2年生の生活科では、冬のあそびを学習しています。
    今、たこづくりとヨーヨーづくりを頑張っています。凧あげは、全員が完成したらできるかな?
    ヨーヨーづくりができた児童は、ヨーヨーにチャレンジしてみました。ヨーヨーをキャッチする技は意外に難しいのですが、果敢に挑戦していました。4174182025/01/17たこづくり ヨーヨーづくり

  • 2025-01-16
    地域の方との昔遊び
    地域の方との昔遊び2025年1月15日 16時07分
    今日は、1年生が楽しみにしていた地域の方との昔遊びをする日です。今日は6名もの方が来校してくださいました。
    子どもたちははごいた、たたきごま、あやとりを10分程度楽しみました。初めて遊ぶ遊びが多く、お手本の様子を「え~、すごい!」「どうやってやるん?」とつぶやきながら興味深々でした。
    このような昔遊びの経験がなかったのでうまくはできなかったけど、一生けん命取り組んでいて、「楽しかった!」と満足そうでした。
    地域の方には、手取り足取りお手本をしていただきました。ありがとうございました。4154162月行事予定をUPいたしました。(1月15日)学校だより No18をUPしました。(1月152025/01/15地域の方との昔遊び

  • 2025-01-12
    どんど焼き
    どんど焼き2025年1月12日 10時56分
    今日は、朝9時からどんど焼きが行われました。
    小富士地域では、この行事はもうずいぶん昔からこの小学校で行われているそうです。地域の方の御協力があってのことだと思います。
    9時に点火されると一気に炎が上がり、竹の焼ける音がし始めました。愛護班の方々によるぜんざいのふるまいもあり、身も心もあたたまりました。ありがとうございました。
    その灰を家の周囲にまくと虫よけになる、煙に当たるとしもやけが治る、などの数々の言い伝えがどんど焼きにはあります。
    地域の人がこのように集まる伝統行事はいつまでも続いてほしいと願っています。4142025/01/12どんど焼き
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    標準学力調査
    標準学力調査2025年1月10日 10時07分
    本市では、小3、小4(中1)の児童において、各教科の目標や内容状況を把握し、指導の成果と課題を明らかにすることを通して、学校における授業改善に役立てるために学力調査を行っています。
    本校でも、2時間目と3時間目に調査を行いました。記述式で、問題をよく読む力も問われます。2学年とも、頑張っていました。
    1,2年生は、本校独自の学力調査を本日行いました。3,4年生と同じように問題文も長文で、問題用紙と回答用紙が別なので、解くのに大変だったと思いますが、真剣に取り組んでいました。4124130

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立小富士小学校 の情報

スポット名
市立小富士小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予土居駅
住所
〒7990702
愛媛県四国中央市土居町小林667
TEL
0896-74-2041
ホームページ
https://kofuji-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立小富士小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月19日23時43分55秒