R500m - 地域情報一覧・検索

市立土居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市土居町土居の小学校 >市立土居小学校
地域情報 R500mトップ >伊予土居駅 周辺情報 >伊予土居駅 周辺 教育・子供情報 >伊予土居駅 周辺 小・中学校情報 >伊予土居駅 周辺 小学校情報 > 市立土居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立土居小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立土居小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立土居小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    栄養教諭の先生と
    栄養教諭の先生と2025年9月22日 16時38分
    栄養教諭の先生が来校し、6年生と一緒に給食の献立を考えました。給食の献立を考えるポイントは、栄養のバランスがとれていて、おいしく、色どりもよく、そして旬の物を取り入れることです。毎日食べている給食は、このポイントのことを考えながら作ってくださっていることを知り、感謝して食べようという思いが強くなったようです。今回、自分たちが考えた献立が、実際に給食に出るのが楽しみです。265

  • 2025-09-22
    教育実習生の授業がありました。
    教育実習生の授業がありました。2025年9月19日 18時40分
    養護教諭を目指している、教育実習生の研究授業がありました。3年生の保健「清潔な体」の授業で、手の洗い方などを学びました。手の洗い方では、きれいに洗ったつもりでも手洗いチェッカーを使って見てみると、意外と汚れが残っていました。子どもたちは、「きれいに洗ったのに~。」とびっくりです。授業では、歌に合わせて、手の洗い方を練習しました。また、ハンカチや衣服は、1日使うと汗や汚れが付いているので、毎日変えることの大切さも学びました。今日学習したことを、これからの生活に生かしてほしいです。2640
    0

  • 2025-09-19
    縦割り班遊び
    縦割り班遊び2025年9月18日 17時57分
    今日は、縦割り班遊びがありました。1年生から6年生までで班を作り、6年生が中心になって、その日何をして遊ぶか決めてみんなで遊びます。今日は、おにごっこやドッジボール、風船バレーをして楽しみました。高学年が、低学年に優しく声を掛けている姿がたくさん見られて、うれしくなりました。みんなで、あったかことばのキャッチボールを増やして、やさしい土居小学校にしていきましょう。263

  • 2025-09-18
    手話サークルの方との交流
    手話サークルの方との交流2025年9月17日 11時24分
    4年生が、総合的な学習の時間に手話サークルの方と交流しました。挨拶の仕方などを教えていただき、コミュニケーションのとり方を学びました。そして、相手の思いを想像し、自分にできることは何かを考え、相手を尊重しようという思いを強くしました。261262

  • 2025-09-12
    9月11日 今日の様子
    9月11日 今日の様子2025年9月11日 17時39分
    1年生は、体育科でドッジボールをしました。ボールの投げ方やルールを確認して、みんなで楽しくドッジボールをしました。4年生は、図画工作科で絵画の下描きをしました。構図を一生懸命考えていました。6年生は、「てこのしくみとはたらき」で、実験用てこを使って、水平につり合うためにはどうすればいいか班のみんなと考えながら確かめました。また、手ごたえの大きさの違いも実際におもりを作用点に吊るして確かめました。実験をするときは、新しい発見があり、みんないい笑顔でした。258259

  • 2025-09-10
    読み聞かせ
    読み聞かせ2025年9月9日 17時52分
    2学期最初の読み聞かせがありました。みんな久しぶりの読み聞かせで、楽しみにしていました。まだまだ暑い日が続いていますが、読書の秋の季節になってきました。読み聞かせを通して、いろんなジャンルの本に興味を持ってほしいです。256257

  • 2025-09-06
    全校朝会
    全校朝会2025年9月5日 17時31分
    全校朝会が行われ、代表委員会の発表がありました。9月の目標は「自分も周りの人も大切にしよう。」です。各クラスや委員会で考えた目標発表がありました。その後、生徒指導より、「呼び捨てをせずに友達の名前を大切にすること」「相手を大切にした、あいさつをしよう」という話がありました。全校みんなで、自分も周りの人も大切にした土居小学校にしていきましょう。最後に、夏休み中に行われた水泳記録会において標準記録を突破したみなさんと、土居ミニバスのみなさんが表彰されました。おめでとうございます。254255

  • 2025-07-20
    第1学期終業式
    第1学期終業式2025年7月18日 10時48分
    第1学期終業式を行いました。まず、学校長から、「元気に安全に、楽しい夏休みを過ごしましょう。」「自分で何か一つ頑張ろうというめあてを決めて、毎日それを続けて頑張りましょう。毎日続けると、自分の自信になります。」という話がありました。次に、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について、決まりやルールを守って楽しい夏休みにしようという話がありました。最後にスフィーダキッズの皆さんの表彰がありました。おめでとうございます。さて、明日から44日間の長い夏休みになります。地域の皆様、保護者の皆様、1学期中は、本校の教育に温かいご支援・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。夏休み中、子どもたちが元気に安全に、楽しく過ごせますよう、今後ともご協力よろしくお願いいたします。247248

  • 2025-07-07
    地区児童会・PTA地区別懇談会
    地区児童会・PTA地区別懇談会2025年7月4日 15時18分
    早いもので1学期も残り2週間となりました。子どもたちは、地区児童会で1学期の集団登校の反省をし、夏休みに向けて気を付けることなどの確認をしました。また、保護者対象のPTA地区別懇談会も行いました。PTA会長、校長挨拶の後、生徒指導主事から夏休みに気を付けてほしいことの確認をしました。その後、奉仕作業の確認と人権・同和教育研修を行いました。「相手に気持ちを伝えるには?」と題して、土居中学校のスクールカウンセラーの方の講話の後、グループに分かれて、子どもたちにも大人にも起こりそうな場面を基に話し合いました。みんなが安心して笑顔で生活するために、お互いに相手の気持ちを考えて話したり行動したりしていきたいですね。238239

  • 2025-06-30
    市P連親善球技大会!
    市P連親善球技大会!2025年6月30日 18時37分
    29日(日)に市P連の親善球技大会が開催されました。土居小学校からも、男女それぞれ1チームずつ出場し、熱戦が繰り広げられました。みなさん笑顔で、楽しい一日を過ごすことができました。選手の皆様、お疲れさまでした。234235

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立土居小学校 の情報

スポット名
市立土居小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予土居駅
住所
〒7990711
愛媛県四国中央市土居町土居1580
TEL
0896-74-2029
ホームページ
https://shikokuchuo-doi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立土居小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒