R500m - 地域情報一覧・検索

市立土居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市土居町土居の小学校 >市立土居小学校
地域情報 R500mトップ >伊予土居駅 周辺情報 >伊予土居駅 周辺 教育・子供情報 >伊予土居駅 周辺 小・中学校情報 >伊予土居駅 周辺 小学校情報 > 市立土居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立土居小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立土居小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立土居小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-12
    近畿大学生とバレーボール交流しました。
    近畿大学生とバレーボール交流しました。2024年9月10日 18時34分
    近畿大学生とバレーボールを通じて交流しました。低・中・高学年ごとに交流会を行いました。大学生がやさしくパスの仕方を教えてくれました。スパイクも見せてくださいました。子どもたちの歓声や愛顔が体育館にあふれていました。給食も一緒に食べたり、昼休みに遊んでもらったりと、とてもいい思い出ができました。大学生の皆さん、交流会をお世話してくださった皆さん、ありがとうございました。
    //85860

  • 2024-09-08
    全校朝礼がありました。
    全校朝礼がありました。2024年9月6日 15時29分
    全校朝会がありました。今月の校内目標「自分も周りの人も大切しよう」を受けて、各学級で考えた学級目標の発表をしました。どの学年の代表も、代表としての自覚を持ち、堂々とした態度と大きな声で発表しました。そして、各委員会からのお知らせを発表しました。大変聞きやすい声で、はきはきと発表していて、さすが高学年だと感心しました。その後、市内水泳記録会の表彰を行いました。受賞者の皆さん、大変よく頑張りました。おめでとうございます。最後に、愛顔あるれる楽しい集会になるために、集会委員が「まちがい探し」をしました。全校が盛り上がり、愛顔がたくさん
    見られました。集会委員さんありがとうございました。8384

  • 2024-08-25
    新宮少年自然の家④
    新宮少年自然の家④2024年8月23日 11時52分
    二日目の午前中は、キャンプファイヤーの残りの出し物、ストーンアート、飯盒炊飯をしました。ストーンアートでは、思い思いにかわいらしい作品を作っていました。飯盒炊飯では、班で協力しながら作っていました。それぞれが自分の役割をしっかりこなし、あたたかい言葉も飛び交うなど、すばらしい活動ぶりです。7980

  • 2024-07-25
    小学生読書大使事業、頑張りました。
    小学生読書大使事業、頑張りました。2024年7月24日 10時14分
    土居図書館で小学生読書大使事業が行われました。小学校読書大使として、本校からは6年生の女子1名が参加しました。図書館案内や窓口カウンター業務体験を行いました。その後、読書大使体験の感想やお気に入りの一冊の紹介を入れて壁新聞を作成しました。読書大使としてよく頑張りました。お疲れさまでした。72

  • 2024-07-23
    第20回四国中央市(小富士小会場)小学校水泳記録会が行われました。
    第20回四国中央市(小富士小会場)小学校水泳記録会が行われました。2024年7月23日 12時00分
    23日(火)第20回四国中央市(小富士小会場)小学校水泳記録会が行われました。 土居小学校からも、14名の選手が参加しました。
    どの選手も今までの練習の成果を発揮して活躍しました。
    自己ベストが出た子がたくさんいました。力を出し切り自分の記録に挑戦する姿に感動しました。
    選手の皆さん、よく頑張りました。そして、6月から水泳特別練習に参加していた児童も自分なりの目標を持ち、ひたむきに努力を重ね本当によく頑張りました。
    保護者の皆様、見送りや出迎えに来てくださったり、会場まで観覧に来てくださったりとありがとうございました。71
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    19日(金)6年生親子活動・20日(土)に樹木消毒を行いました
    19日(金)6年生親子活動・20日(土)に樹木消毒を行いました2024年7月20日 10時33分
    20日(土)に樹木消毒を行いました。暑い中の作業となりました。暑い中、本当にありがとうございました。隅々まで消毒をしてくださいました。おかげで樹木が元気に育ちます。また、児童を毛虫やハチ等から守ることができます。環境美化部の皆様、学校運営協議会の皆様、本当にありがとうございました。また、19日(金)には6年生の親子活動が行われました。ドッジボール大会や花火などとても盛り上がっていました。6年生の良い思い出ができました。お世話をしてくださった役員の保護者の皆様、ありがとうございました。20日には、朝早くから花火のごみの回収をしてくださっていました。頭が下がります。本当にありがとうございました。69700
    0

  • 2024-07-18
    第2回学校運営協議会を行いました。
    第2回学校運営協議会を行いました。2024年7月18日 19時57分
    第2回学校運営協議会を行いました。コミュニティ・スクール(学校運営協議会)とは、、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていく取組です。今回は、1学期の子どもたちの様子を伝えたり、逆に地域での様子を聞かせてもらいました。地域での挨拶がとても良いといううれしい声をいただきました。また、学校環境整備として、樹木消毒や樹木剪定をお願いしました。6768

  • 2024-07-12
    縦割り班遊び、愛顔あふれていました。
    縦割り班遊び、愛顔あふれていました。2024年7月12日 18時52分
    全校縦割り班遊びを昼休みに行いました。1つの班に1年生から6年生がいます。ドッジボールをしている班では、6年生が下級生にボールを投げる時には、とても優しく投げていました。自分の楽しみよりもみんなが楽しめるように活動していて、さすがリーダーの6年生だと感心しました。上級生は、主体的に役割を担いながら下級生に優しく接していました。下級生は、そんな上級生の姿を見て、自分が上級生になった時に下級生に優しく接することができ、土居小の良き伝統となっています。今回は運動場は乾いてなく使えませんでしたが、ワークコートや教室で工夫をして、楽しく活動しました。たくさんの愛顔の花が咲いていました。65660

  • 2024-05-29
    給食試食会がありました。
    給食試食会がありました。2024年5月29日 20時10分
    5月28日(火)に1年生保護者対象の給食試食会がありました。保護者の方と一緒に食べて、1年生も大喜びです。給食の味付けや子どもたちの食べている量を、実際に食べることで、更にお分かりいただけたと思います。給食の後、栄養教諭から学校給食のねらいなどの説明がありました。食に関心を持ち、食を大切にすることは、子どもたちの健康な体つくりにもつながります。これからも、ご家庭で給食のことを話題にしてみてください。

  • 2024-05-22
    愛顔があふれたお弁当
    愛顔があふれたお弁当2024年5月22日 16時49分
    運動会が延期した場合に備えて、21日(火)給食を止めていました。そのため、21日(火)はお弁当でした。お忙しい中、お弁当を用意してくださりありがとうございました。子どもたちは、とてもお弁当を喜んで食べていました。お弁当を食べる時間から15分後に撮影に行ったときには、食べ終えている子どもたちが多かったです。たくさんの愛顔があふれていました。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立土居小学校 の情報

スポット名
市立土居小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予土居駅
住所
〒7990711
愛媛県四国中央市土居町土居1580
TEL
0896-74-2029
ホームページ
https://shikokuchuo-doi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立土居小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒