2017/12/08
おもちつき
12月8日(木)1・2年制が長寿会の方々とお餅つきを行いました。
公民館に集まり、臼と杵でついたお持ちをまるめました。重いきねも頑張って持ちました。丸めるのは少し難しかったようですが、教えてもらいながら作りました。そしてあんこ餅ときなこもちを作っていただき、美味しくいただきました。お世話くださった長寿会の皆様、ありがとうございました。
17:53
2017/12/08
元気でね!バニラ
12月8日(金)あっという間に一週間が過ぎました。今日は子牛のバニラとのお別れの日です。4年生は本当にお世話を良くして、かわいがることができました。今朝は最後の餌やりをして、頭や体をなでていました。「子牛を送る会」では農林課の田辺課長さんから感謝の言葉と命の大切さのお話をいただきました。そして、1年生は「かわいいバニラの絵をかきました。」と感想を言いました。4年生から「お世話をするうちにだんだんなれて、言うことを聞いてくれるようになりました。餌をいっぱい食べて大きく育って。」とお別れの言葉を言いました。少し涙ぐんでいた子もいましたが、明るく手を降ってお別れをしました。4年生の子どもは牛舎の片付けをしながら、「充実した一週間だったな。」とつぶやいていました。この体験でたくさんのことを学んだのだと思います。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
17:32
2017/12/07
子牛4日目
12月7日(木)早いもので明日で子牛ともお別れです。4年生だけではなく全校児童が子牛のことをかわいがってきました。いつも4時には保護者の方も来てお世話をしてくださいました。大変な仕事ですが、子どもも親もみんな笑顔でお世話をしていました。動物には不思議な力があるのだなと改めて思いました。
19:09
2017/12/07
なかよし集会
12月7日(木)今日は児童会主催のなかよし集会が行われました。はじめに学級ごとのスローガンを発表しました。6年生は自分たちの日常のからかいや冷やかしを反省し、「傷つける
それって何が楽しいの?」「流されない
一人ひとりが意識する」というスローガンを立てていました。自分たちの言動を反省し、真摯に向き合う姿に成長を感じました。その後、「人間知恵の輪」や「新聞島」のゲームで全校児童が仲良くふれあいました。終わりの感想にも、「みんなで仲良くなれて嬉しい。」という感想が多くありました。また、図書委員会が「ええところ(くすのきしげのり作)」の絵本の読み聞かせをしました。校長先生から、「校長先生も心がほっこり温かくなりました。これからも仲の良い高尾小を作っていきましょう。」とお話があり、みんな「はい。」と笑顔でうなずいていました。高尾小の子どもたちの絆を深めるいい集会でした。
18:49