R500m - 地域情報一覧・検索

市立福浜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県岡山市南区の中学校 >岡山県岡山市南区三浜町の中学校 >市立福浜中学校
地域情報 R500mトップ >清輝橋駅 周辺情報 >清輝橋駅 周辺 教育・子供情報 >清輝橋駅 周辺 小・中学校情報 >清輝橋駅 周辺 中学校情報 > 市立福浜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福浜中学校 (中学校:岡山県岡山市南区)の情報です。市立福浜中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福浜中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    R7.1.16
    R7.1.16
    1月8日(水)、2年生による文化発表会を開催し、職場体験学習の成果を発表しました。生徒たちは創意工夫を凝らしたスライドや小道具を活用し、「働くことの喜び」や「責任」について、自分の言葉で生き生きと発表しました。各グループの発表からは、チームワークの大切さや社会人としてのマナーなど、貴重な学びが得られたことが伝わりました。この経験を通じて、生徒一人一人が自信を深め、輝かしい未来への夢と希望を膨らませる姿に、大きな成長を感じました。

  • 2025-01-10
    R7.1.10
    R7.1.10
    2年生の皆さんは、この3学期、「丁寧にやりきる」を合言葉に、ロッカーの整理整頓やチャイム前の着席に取り組んでいます。教科書がはみ出ないように整理したり、チャイムが鳴る前に席に着いたりする姿は、みんなが心を一つにして頑張っている証です。また、美化委員や班長を中心に、みんなで協力している姿勢は素晴らしいです。この3学期は、「3年生0学期」とも言える大切な時期です。ここでの経験が、皆さんの未来を大きく変える力になるでしょう。最高学年に向けて、人にも物にも優しく、丁寧に接することを心がけ、充実した日々を送りましょう。
    2025年1月10日

  • 2025-01-08
    R7.1.6
    R7.1.6
    1月6日(月)、3学期始業式を行いました。校長先生からは「新たな気持ちで目標に向かって挑戦しよう」という励ましの言葉がありました。生徒指導担当の先生からは「3学期は次年度に向けての準備期間」との話があり、最後に生徒会役員が「3学期に取り組みたいこと」について熱く語りました。
    2025年1月6日
    TOPICSに3学期始業式ついて掲載しました。

  • 2024-12-27
    R6.12.24
    R6.12.24
    12月24日(火)に、表彰式と2学期終業式を行いました。表彰式では、書道や絵画の展覧会、部活動などで素晴らしい成果を上げた生徒に表彰状を授与しました。終業式では、校長先生から「各学年が目標を達成し、大きく成長したこと」を伝え、「新たな挑戦が未来を創る」と励ましの言葉がありました。生徒指導の先生からは、良い行動が増えたことが報告され、生徒会役員からは、3学期に向けた意気込みが語られました。この成長を胸に、今後さらに自分を信じ、力強く歩んでいけることを期待しています。
    2024年12月24日
    TOPICSに2学期終業式・表彰式について掲載しました。
    に学校だより1月号を掲載しました。

  • 2024-12-21
    R6.12.20
    R6.12.20
    12月19日(木)に、【Good
    Behavior】表彰を行いました。本校では、良い(Good)行動(Behavior)を示した生徒にチケットを渡し、その努力と成長を称えています。チケットを10枚集めた生徒には、校長先生から表彰していただきます。2学期には、8名の生徒がその栄誉を手にしました。これからも、素晴らしい行動を続け、仲間たちと共に更なる成長を目指していきましょう。
    R6.12.18
    生徒たちが心を込めて作成したクリスマスツリーや雪だるまなど、季節感あふれる素敵な作品が学校を華やかに飾っています。寒い季節の中で、温もりと創造性にあふれるこれらの作品は、まるで希望の光のように、学校全体を明るく包んでいます。一人一人の想像力と努力が、私たちの学校を、より温かく、より親しみやすい場所にしてくれています。どうもありがとう。
    R6.12.16
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    R6.12.11
    R6.12.11
    12
    月9日
    (

    から
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    R6.12.4
    R6.12.4
    岡山市教育委員会事務局より、「岡山市長及び教育長による本校視察の動画等の掲載について」のお知らせがありました。生徒たちが生き生きと活動している様子を、ぜひご覧ください。動画は本日から視聴可能ですので、お時間のある際にぜひご覧いただければと思います。学校からの通知文ポスター(教育長がきょうもいく)デジタルサイネージ2024年12月4日
    TOPICSに「岡山市長及び教育長の視察動画等の掲載」について掲載しました。

  • 2024-12-03
    R6.12.2
    R6.12.2
    11月21日(木)の放課後、福浜地区青少年育成協議会の活動の一環として、「花いっぱい運動」を行いました。約100名の生徒がボランティアとして参加し、花苗を植えたり、落ち葉を拾ったりしました。生徒たちは、奉仕の心を大切にしながら、色とりどりの花で学校を華やかに彩(いろど)ってくれました。
    R6.11.29
    職員室横の掲示板に、
    ALT
    のアリエル先生が作ってくださったポスターが貼ってあります。日本には無い行事である
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    R6.11.25
    R6.11.25
    正門に一番近い学級の生徒たちが、新しい掲示物を作ってくれました。いつもありがとう。今回のメッセージは「期末テストを頑張ろう!」です。テストは、3年生が11月26日(火)・27日(水)、1・2年生が12月2日(月)・3日(火)に行われます。2学期を締めくくる大切なテストです。「今の努力が未来をつくる」「全力でやれば、自分に誇れる」という気持ちで、最後まで全力で挑戦しましょう!
    R6.11.22
    11月21日(木)、第2回地域協働学校運営協議会が開催されました。授業参観(1年生)では、委員から「生徒が積極的に授業に参加している」「先生方が
    ICT
    を効果的に活用し、書くこととのバランスを考慮して指導している」といった意見が寄せられました。会議では、学習面や生活面の現況について報告し、部活動の地域移行に関する国および岡山市の方針について協議しました。また、部活動に関する学校の方針が承認されました。ご多忙の中、ご参加いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    R6.11.11
    R6.11.11
    11月6日(水)から3日間、2年生がキャリアスタートウィーク(職場体験学習)を実施しました。各事業所での体験を通じて、挨拶や礼儀、時間管理の大切さなどを学び、実際の仕事に触れる貴重な機会となりました。生徒たちは「仕事は予想以上に大変で責任感を感じた」と振り返り、緊張感や責任感を実感した様子でした。また、日々の積み重ねが成果に繋がることや、協力して働く重要性についても学びました。この体験を通じて、将来に向けた視野が広がったことと思います。貴重な学びの機会を提供してくださった事業所の皆様に、心より感謝申し上げます。
    2024年11月11日
    TOPICSに2年生のキャリアスタートウィークについて掲載しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立福浜中学校 の情報

スポット名
市立福浜中学校
業種
中学校
最寄駅
清輝橋駅
住所
〒7000000
岡山県岡山市南区三浜町2-3-26
TEL
086-262-1178
ホームページ
http://www.city-okayama.ed.jp/~fukuhamac/
地図

携帯で見る
R500m:市立福浜中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月11日16時00分17秒