R500m - 地域情報一覧・検索

市立福浜中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県岡山市南区の中学校 >岡山県岡山市南区三浜町の中学校 >市立福浜中学校
地域情報 R500mトップ >清輝橋駅 周辺情報 >清輝橋駅 周辺 教育・子供情報 >清輝橋駅 周辺 小・中学校情報 >清輝橋駅 周辺 中学校情報 > 市立福浜中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福浜中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立福浜中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    R6.5.24
    R6.5.24
    5月14日(火)に、1年生が前島で校外研修を行いました。快晴の空の下、いかだ漕ぎや海クラフトづくりをしました。当日の活動や、事前の学習、準備を通してお互いの良いところをたくさん発見し、「つながり」を深めることができました。
    R6.5.22
    ボランティア部が、岡山市PTA協議会ふれフレ大賞「善行部門」(団体)を受賞しました。清掃や、草抜きなどで地域の方々の生活に貢献し、年中行事を表した掲示物を作成して学校内の雰囲気を穏やかに明るくするなどの日々の取組が評価をされました。
    2024年5月24日
    TOPICSに1年生の校外研修について掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    R6.5.16
    R6.5.16
    5月14日(火)に、2年生の取組として、OHKアナウンサーの萩原渉様、藤本紅美様をお招きして、インタビュー講座を行いました。神戸研修での班別自主研修で街の魅力や防災についてインタビューを行う際に、心がけることや注意点をお話していただきました。
    R6.5.13
    図書委員会の生徒による「朝読コンテスト」を実施しました。朝読書をしている人は、自分で名簿にシールを貼り、その後図書委員会で人数をチェックします。各学年の1位のクラスには表彰状が進呈されました。
    2024年5月16日
    TOPICSにインタビュー講座について掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    R6.5.9
    R6.5.9
    2年生のフロアに「いいところみっけの木」を掲示しています。美術部2年生が作成した色鮮やかな幹に、2年生の頑張りが書かれたハート形のメッセージカードを貼っていきます。生徒のみなさんの活躍を共有し、頑張りを拡げていきたいと思います。
    R6.5.2
    第1学年は、「つながり」を合言葉に学校生活や行事に取り組んでいきます。いろいろな人やものとつながり、その「つながり」から多くのことを学ぶとともに、お互いの良さや個性を認めてほしいと願っています。学年目標に空欄が設けてあるのは、その都度自分たちに何が必要なのか自分事として考えるためです。校外研修に向けて実行委員から『「笑い合い」の絆
    We can do it!!!!』 というスローガンが提案されました。クラスや学年の仲間で笑い合えるよう準備を進めています。
    2024年5月9日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    R6.5.1
    R6.5.1
    4月26日(金)に、ふれあい参観日を行いました。5時間目が授業参観、6時間目が各学年、クラスでの懇談会でした。約300名(全体の約半数)の保護者の方が来校してくださいました。生徒たちは、緊張感をもちながら真剣に学習に取り組んでいました。次回のふれあい参観日は、5月20日(月)の1時間目から3時間目までを予定しています。
    2024年5月1日
    TOPICSにふれあい参観日について掲載しました。
    2024年4月30日
    に学校だより5月号を掲載しました。
    続きを読む>>>