R500m - 地域情報一覧・検索

市立福浜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県岡山市南区の中学校 >岡山県岡山市南区三浜町の中学校 >市立福浜中学校
地域情報 R500mトップ >清輝橋駅 周辺情報 >清輝橋駅 周辺 教育・子供情報 >清輝橋駅 周辺 小・中学校情報 >清輝橋駅 周辺 中学校情報 > 市立福浜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福浜中学校 (中学校:岡山県岡山市南区)の情報です。市立福浜中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福浜中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-09
    R6.9.4
    R6.9.4
    8月26日(月)に、表彰式並びに2学期始業式を行いました。表彰式では、硬筆・書道展覧会や部活動で、上位の成績を修めた生徒に、表彰状を渡しました。校長先生から、各学年での2学期からの取組についてのお話がありました。生徒指導の先生から、1学期に引き続き「あいさつ」をしよう、生徒会役員から、夏休みの生活の振り返りと、2学期に頑張りたいことのお話がありました。
    2024年9月4日
    TOPICSに2学期始業式について掲載しました。学校通信・行事予定に学校だより9月号を掲載しました。

  • 2024-08-30
    気象に関する警報発令の有無に関わらず、8月30日(金)を
    気象に関する警報発令の有無に関わらず、8月30日(金)を「臨時休業」とします。
    R6.8.26
    午前6時30分の時点で、岡山市に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」のいずれかが発令されている場合、または、福浜中学校区の全域、または一部地域に「警戒レベル4(避難指示)」が発令されている場合は臨時休業となります。その他の場合につきましても、「令和6年度気象警報の発令や地震が発生したときの対応について」でご確認下さい。
    2024年8月26日
    TOPICSに気象警報の発令や地震が発生したときの対応について掲載しました。

  • 2024-07-28
    R6.7.23
    R6.7.23
    ボランティア活動部が、ちぎり絵で掲示物を作成しました。夏休みの、いつもと違う時間の流れを表現し、涼しげで幻想的な雰囲気を出すよう工夫しました。
    2024年7月23日
    TOPICSにボランティア活動部の掲示物ついて掲載しました。

  • 2024-07-20
    R6.7.19
    R6.7.19
    本日、令和6年度1学期終業式、表彰式を行いました。表彰式では、善行団体や、部活動で上位の成績を修めた生徒に表彰状を渡しました。校長先生から、各学年の取組の振り返りや、福浜中学校をよりよくするために、2学期に期待することなどのお話しをしていただきました。生徒指導の先生から、夏休みを安全に過ごすこと、生徒会役員から、規則正しい生活をして元気に夏休みを過ごそうと呼びかけがありました。
    R6.7.19
    7月12日(金)に、3年生が、社会心理学講師・カウンセラーの先生をお招きして、性教育講演会を行いました。「私のからだは私のもの~大切にしたい10代の性と生」と題しまして、お互いを尊重し合い、横並びの対等な関係が必要であることを、教えていただきました。
    2024年7月19日
    TOPICSに1学期終業式について掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    R6.7.16
    R6.7.16
    1年生が、岡山南警察署の方をお招きして非行防止教室を行い、SNSを使用することによって起こり得るトラブルについて考えました。また、2、3年生が、日本自動車連盟(JAF)の方をお招きして交通安全教室を行い、主に自転車の安全な乗り方など、交通安全について考えました。どちらの教室も、「自分の安全は自分で守ることが大切」ということを、教えていただきました。
    2024年7月16日
    TOPICSに非行防止教室、交通安全教室について掲載しました。

  • 2024-07-12
    R6.7.11
    R6.7.11
    今年度、重点的に取り組んでいる一つに、『気持ちのよい「あいさつ」をする』ことがあります。先日、風紀委員の皆さんが「あいさつコンクール」に取り組み、各学年上位3クラスを表彰しました。授業前後の「あいさつ」だけでなく、互いにすれ違う時も気持ちのよい「あいさつ」の声が、校舎内に響いています。「あいさつ」は、人と人をつなぐ大切な言葉ですね。
    2024年7月11日
    TOPICSに風紀委員会の取組について掲載しました。
    TOPICSに学級で作成した掲示物について掲載しました。

  • 2024-07-11
    R6.7.8
    R6.7.8
    正門に一番近い学級の生徒たちが、福浜中学校で大切にしている言葉の掲示物を作成してくれました。どうもありがとう!!その言葉は、
    「人を大切にする」
    です。全校生徒や教職員、保護者の皆様などと協力し、そのような学校を目指していきます。
    2024年7月8日
    TOPICSに学級での作成した掲示物について掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    R6.6.28
    R6.6.28
    3年生は、テスト週間に、学級委員の生徒が中心となりチャレンジノート(自主学習ノート)コンテストを行っています。各クラスの提出率を競いながら、自主学習に取組んでいます。徐々に提出率も上昇し、受験生としての学習意欲の高まりが感じられます。
    2024年6月28日

  • 2024-06-28
    R6.6.26
    R6.6.26
    6月1週から3週目にかけて、備前西地区夏季体育大会が行われました。野球部、サッカー部、陸上競技部、卓球部、バレーボール部、柔道部が県大会出場を決めました。惜しくも県大会に出場できなかった部活動の生徒も、最後まで一生懸命がんばりました。
    2024年6月26日
    TOPICSに備前西地区夏季体育大会について掲載しました。

  • 2024-06-21
    R6.6.20
    R6.6.20
    3年生は入学以来「切磋琢磨」を学年目標として、友だち同士で励まし合いながらみんなで取り組むことを大切にしています。今年度は「あいさつ・言葉遣い」「自立・自律」「最後まで・みんなで」ということを意識して、日々の生活や学校行事に取り組んでいます。先月の修学旅行では、実行委員を中心に企画、運営し、「楽学両道~楽しむことと学ぶことの両立を目指そう~」をスローガンのもと、自主的に活動できました。これからも3年生みんなで「切磋琢磨」しながら成長する姿を見せていきます。
    2024年6月20日
    TOPICSに3年生の取組について掲載しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立福浜中学校 の情報

スポット名
市立福浜中学校
業種
中学校
最寄駅
清輝橋駅
住所
〒7000000
岡山県岡山市南区三浜町2-3-26
TEL
086-262-1178
ホームページ
http://www.city-okayama.ed.jp/~fukuhamac/
地図

携帯で見る
R500m:市立福浜中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月11日16時00分17秒