比治山オリエンテーリング
児童館に見学に行きました
比治山オリエンテーリング
10月18日(水)比治山オリエンテーリングが行われました。1〜6年生のたてわり班で,クイズを解いたり,ゲームをしたりして比治山公園を歩いてまわりました。広島市現代美術館の方々にもクイズに協力していただき,子供たちは普段見る機会の少ない作品にもふれあうことができたようです。オリエンテーリング中は,上学年が下学年のお世話をしながら歩いている様子が見られ,とても頼もしく感じました。最後は班の仲間全員で手をつないでゴールしました。オリエンテーリングを通して,子供たちは,協力したり助け合ったりすることの大切さに気づくことができたようです。
【学校の様子】 2017-10-19 16:02 up!
児童館に見学に行きました
生活科「みんなでつかう町のしせつ」という単元があります。
この単元のめあては,身近な公共施設を利用し,公共施設やそこにある公共物は,みんなで使うものであることや,それらを支えている人々がいることが分かり,それらを大切に使ったり,安全に気をつけて,正しく利用したりすることができるようになることです。
そこで,学校のそばにある段原児童館の見学を実施しました。
すでに利用したことがある児童も「もう知っていると思っていたけど,知らないことがたくさん分かりました。」「また,児童館に行ってあそびたいと思いました。」との感想をもちました。
【2年生】 2017-10-18 18:24 up!