R500m - 地域情報一覧・検索

市立原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区西原の小学校 >市立原小学校
地域情報 R500mトップ >祗園新橋北駅 周辺情報 >祗園新橋北駅 周辺 教育・子供情報 >祗園新橋北駅 周辺 小・中学校情報 >祗園新橋北駅 周辺 小学校情報 > 市立原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-04
    4月3日(水)靴箱の準備
    4月3日(水)靴箱の準備4月3日(水)靴箱の準備
    新年度の開始にあたって様々な準備をしています。
    くつばこやかさたての配置を決め、ビニールテープを貼って学級ごとの区切りが分かるようにしました。1年生の靴箱は花をつけました。
    【学校の様子】 2024-04-03 18:48 up!

  • 2024-04-02
    4月2日(火)花壇と西原にんじん16世
    4月2日(火)花壇と西原にんじん16世4月2日(火)花壇と西原にんじん16世
    園芸ボランティアの方が手入れをしてくださっている職員室北側の花壇では、黄色、白のチューリップが咲いて、入学、進級する子どもたちを待っています。
    職員室南側の花壇では、西原にんじん16世がぐんぐん育っています。葉の緑が鮮やかです。
    【学校の様子】 2024-04-02 18:20 up!
    いじめ防止等のための基本方針いじめ防止等のための基本方針

  • 2024-04-01
    4月1日(月)入学受付と日課表
    4月1日(月)入学受付と日課表2024年度4月1日(月)入学受付と日課表
    令和6年度が始まりました。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    今日は、新1年生の入学受付です。入学通知書を提出していただき、通学路などの確認や学用品等の購入をしていただいています。来校していただき、ありがとうございます。
    日課表をこちらに掲載しています。令和6年度日課表【学校の様子】 2024-04-01 09:28 up!
    学校案内令和6年度日課表

  • 2024-03-31
    令和5年度最終日となりました。たくさんの方にホームページを見ていただきました。来年度もどうぞよろしく・・・
    令和5年度最終日となりました。たくさんの方にホームページを見ていただきました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-03-29 18:03 up! *

  • 2024-03-24
    今年度最後の給食は「中華丼 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳」でした。一年間、11人の調理員・・・
    今年度最後の給食は「中華丼 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳」でした。一年間、11人の調理員で力を合わせ、子どもたちのために安全でおいしい給食作りに励んできました。毎日、730食を作りました。子どもたちからの「おいしかったです」「ごちそうさまでした」「ありがとうございます」という声がとても嬉しく、元気をたくさんもらいました。4月からの給食もしっかり食べてほしいです。
    【給食】 2024-03-24 12:00 up!

  • 2024-03-23
    3月22日(金) 今年度最後の給食です3月22日(金)校内が美しい原小学校 次の学年が気持ちよく使え・・・
    3月22日(金) 今年度最後の給食です3月22日(金)校内が美しい原小学校 次の学年が気持ちよく使えるように3月22日(金) 今年度最後の給食です
    今年度最後の給食は「中華丼 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳」でした。一年間、11人の給食の先生で力を合わせ、子どもたちのために安全でおいしい給食作りに励んできました。毎日、730食を作りました。子どもたちからの「おいしかったです」「ごちそうさまでした」「ありがとうございます」という声がとても嬉しく、元気をたくさんもらいました。4月からの給食もしっかり食べてほしいです。
    【給食】 2024-03-22 19:48 up!
    3月22日(金)校内が美しい原小学校 次の学年が気持ちよく使えるように
    今日の掃除時間は「『次の学年が気持ちよく使えるように』きれいにしましょう」と放送で呼びかけていました。写真は1年生の姿ですが、受け皿だけでなく、かさたての下の砂も集めたり、学級の表示もふいたりしていました。
    くつも靴箱の奥に揃えて入れています。美しいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    3月19日(火)卒業証書授与式2 式の前の6年生の様子
    3月19日(火)卒業証書授与式2 式の前の6年生の様子3月19日(火)卒業証書授与式2 式の前の6年生の様子
    19日(火)に卒業証書授与式を行いました。
    卒業式前の6年生の教室の様子です。これから迎える儀式に向けて、各教室でそれぞれの最後の時間を過ごしました。練習の動画を見て退場の動きの確認、式中での心構え、呼名の練習、合唱の声出し。
    ドキドキそわそわというよりも、むしろ、いつも通りの落ち着いた雰囲気でした。
    程よい緊張感の中で式の開始を待つ6年生でした。
    【6年生】 2024-03-21 12:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    3月18日(月)大谷翔平選手から贈られたグローブ
    3月18日(月)大谷翔平選手から贈られたグローブ3月18日(月)大谷翔平選手から贈られたグローブ
    大谷選手から贈られたグローブを6年生の各教室で順番に回して、見たりはめたりすることができました。今日の3校時から5年生の教室を回り始めました。本年度中にできるだけ多くの子どもたちが手にすることができるようにしたいです。
    【学校の様子】 2024-03-18 12:39 up!

  • 2024-03-04
    3月3日(日)環境調査・浄化活動
    3月3日(日)環境調査・浄化活動3月3日(日)環境調査・浄化活動
    原学区青少年健全育成協議会の主催事業の環境調査及び浄化活動があり、環境調査をしながらゴミ拾いをしました。民生委員・児童委員・社会福祉協議会の皆様、子ども会、中学生、小学校のPTA役員さんとたくさんの人で原学区内を分割、担当して進めました。
    一見きれいに見える道路ですが、よく見るとタバコの吸い殻や空き缶、ビニール袋などさまざまなゴミが落ちていました。溝の中も気をつけて拾いました。
    1時間あまりの活動でたくさんのゴミが集まりました。昨年度のごみの量と比較したり、ここにごみがあるかもと予想しながら拾ったりして、小学生も楽しみながら活動しました。原学区のあちらこちらがきれいになりました。
    【学校の様子】 2024-03-03 12:15 up!

  • 2023-12-04
    12月2日(土)令和5年度広島市科学賞授賞式
    12月2日(土)令和5年度広島市科学賞授賞式12月2日(土)令和5年度広島市科学賞授賞式
    広島市科学賞は本年度、小学校は第61回、中学校は第37回を迎えた長い歴史のある賞です。小学生の応募2518点の中から本校の児童の「水ロケットのじっけん」が優秀賞に選ばれ、12月2日(土)青少年センターでの授賞式で表彰されました。
    多くの人が見守る中、ステージでの表彰式に堂々とした態度で臨みました。
    原小学校には、ほかにも夏休みにこれはなぜかかな、どうやったらうまくできるかななど、疑問に思ったことを自主的に調べた人がいます。またやってみようと思う原っ子がいるといいです。
    【学校の様子】 2023-12-04 08:43 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立原小学校 の情報

スポット名
市立原小学校
業種
小学校
最寄駅
祗園新橋北駅
【広島】西原駅
下祗園駅
住所
〒7310113
広島県広島市安佐南区西原6-29-6
TEL
082-874-0038
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0961
地図

携帯で見る
R500m:市立原小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月18日17時12分09秒